2019.07.22
これ素晴らしい調査だね。星空の明るさをデジカメの撮影結果を基に定量的にリストしています。天の川が見えるかどうかだけでなく
21 以上 | 天の川の複雑な構造が確認でき、星団などの観測ができる |
20 以上~21 未満 | 山や海などの暗さ、天の川がよく見られる |
19 以上~20 未満 | 郊外の暗さ、天の川が見え始める |
データはボランティアから集めたもので測定方法は↓に書かれています。
- 環境省「星空を見よう」 夜空の明るさを測ってみよう 6 users
これ、光害の原因はかなり限られているんじゃないかな?もっと星空が見えないところも含めてこのリストが進めば、光害原因がリストアップされて改善が進むかも。
Category:デジカメ・カメラ
コメント
いいっすね!=1
001 [07.22 19:36]めたらびっと@Au:良いと思うけど、全地点は調査出来ないね。光害マップてのも有ったね。https://syachuhaku.fxtec.info/index.php?.... ↑(1)
002 [07.22 20:22]波照間も@BM:石垣島とか台湾の方向に人工光が入るね ↑
003 [07.22 22:34]shounai_kun:うぉぉー!雫石町、入ってたー ↑
2021.12.12KODAKの昇華型熱転写プリンター付カメラ「Mini Shot Combo 2」。スマホからも印刷可能で1.7万円5コメ
2021.12.02今からソニーのα7sを中古で買うと言う選択肢22コメ
2021.11.28Xperia Pro-IとiPhone 13の海外写真家によるカメラ比較レビュー。30sec露光写真が凄い「スマホと言うよりカメラ」2コメ
2021.11.25Raspberry Piで高画質動画撮影を可能にする「Raspberry Pi Cinema Camera」 | fabcross1コメ
2021.10.141万円未満の対角魚眼レンズ「Pergear 10mm F5.6」。ソニーE/富士フイルムX/マイクロフォーサーズ用 5コメ
2021.10.06キヤノン、VR撮影システム「EOS VR SYSTEM」誕生。2眼180度撮影可能な専用魚眼レンズも6コメ
2021.09.18GoPro HERO10、プロセッサ強化で「スマホに近いサクサク操作」実現1コメ
2021.08.23サイズの小さなSONY IMX686搭載のSnapdragonブランドスマホがDxOMarkで世界5位に入った衝撃3コメ
2021.07.29ソニーがレンズ交換可能なVlog向けカメラ「VLOGCAM ZV-E10」を発表。2019年秋に発売のα6100と同じAPSイメージセンサー1コメ
2021.07.26ソニーのカメラに乗り替えるプロカメラマン、東京2020五輪でも如実に1コメ
→カテゴリー:デジカメ・カメラ(記事数:561)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)490access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)446access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)365access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)360access
沖縄
沖縄 2025/04/05 11:02:デカいサーターアンダギー選手権(デイリーポータルZ:ヘッドライン) 2025/04/04 23:26:携帯電話サービス「povo2.0」で最大容量のトッピング「データ追加1.2TB(365日間)」が3万8640円で提供中!月当たり100GB/3220円相当(S-MAX) 2025/04/04 21:02:KDDI、日本国内初のアンテナピクトに「5G+」表示を開始!高速で大容量なSub6・ミリ波なら5G+、他の4G転用周波数なら「5G」表示に(S-MAX) 2025/04/04 15:08:かけはし/九州・山口、沖縄の拓南製鉄工場見学(日刊工業新聞 電子版) 2025/04/04 14:20:沖縄科学技術大学院大学(OIST)(kaeru-no-tsuraのはてなブックマーク) |