ちょっと聞きたい。金属の鋳造時の型の素材

カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)



↑B


2019.01.22

ちょっと聞きたい。金属の鋳造時の型の素材

必要あって下記のスズを溶かして金属パーツを作りたいと思います。

作りたいパーツは、すでにある物のコピーで、オリジナルを使って金属を流し込む「型」を作ろうと思うのですが、「型」はどんな素材使えば良いでしょうか?スズは融点230度と低いらしいので、紙粘土とかでも十分かなと思いますが、紙粘土だとはがれにくそうで割って取り出す必要がある気がします。同じ型を何回か使えると理想なのですが、何かオススメ素材無いでしょうか?

Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器



コメント

いいっすね!=18
001 [01.22 18:17]木型にして@OCN:離型剤塗っとくとか? (1)
002 [01.22 18:35]@Dti:耐熱シリコン。鋳造用のがあるので。
003 [01.22 19:11]Sweet'★1@NetHine:仕事で精密鋳造してますが、自分なら石膏系の埋没材を使うかなぁ。鋳造体のサイズにも依りますが、錫であればシリコン型に雲母粉末をまぶすのが王道でしょうか。メタルの酸化や鋳造圧、湯回り、鋳肌等、鋳造成功へのパラメーターが多く、型の作成から鋳造作業までそれなりにノウハウを要求される作業ですので、ホワイトメタル・鋳造で検索してみてください。
004 [01.22 19:17]たかぽん@YahooBB:スズは柔らかいから、パーツの強度不足になるのでは?、
005 [01.22 19:19]Sweet'★1@NetHine:想像の域を出ませんが、紙粘土だと乾燥させれば収縮変形するし、生の状態では溶融メタルが触れたところから水分が水蒸気となって、型表面からメタルを押し返すような形になり、表面はデコボコになると思われます。水蒸気で爆ぜる可能性もあるのでやめた方が良いでしょう。
006 [01.22 19:24]@So-net:融かしやすさならメロットメタルなんてのも
007 [01.22 19:39]匿名さん@Au:あまり小さいものでなければ普通に鋳物砂でいいのでは? (2)
008 [01.22 19:49]Sweet'★1@NetHine:サイズや形状に依存する部分が大きいので、どんな物を複製・鋳造したいのか教えて頂ければ、より的確な回答が寄せられると思います。
009 [01.22 21:02]ふじ:形状によっては空気の抜ける穴開けたり、金属をしっかり流し込むための押し湯と呼ばれる場所を設けたりする必要があるかもしれませんよね。
010 [01.22 21:12]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:作りたい物は5cm四方ぐらいで、通じるかどうか微妙ですが1.5mLのエッペンチューブが9本(3x3)差し込める穴が上部に空いているものです。


011 [01.22 21:14]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:こんなのhttps://axel.as-1.co.jp/asone/d/61-4946-.... (1)
012 [01.22 21:14]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:こんなのhttps://axel.as-1.co.jp/asone/d/61-4946-....
013 [01.22 21:17]グリーンヒル@So-net:関東ローム。
014 [01.22 21:46]Sweet'★1@NetHine:成る程。金属の塊である必要があるなら、アルミのブロック買って、ボール盤を借りれるところで穴開けた方が良いでしょう。チャレンジは否定しませんが、鋳造だと「思ってる以上に思う通りにいかない」と思います。
015 [01.22 21:49]Sweet'★1@NetHine:上手くいくか分かりませんが、木枠を組んで、適当な内径の金属パイプを立てて、パイプの外側に錫を流すって感じでは如何でしょう?
016 [01.22 22:01]Sweet'★1@NetHine:図面引いてこういうところにオーダーするとか→http://www.al-plus.jp/index.html
017 [01.22 22:06]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:アルミはちょっとチャレンジしたんだけど、ブロックが手に入らないし、切断も出来ないし
018 [01.22 22:13]あいす@So-net:PCR用のヒーティングブロック作製でしょうか?アルミ加工の方が熱伝導率なんかもよくて良いような気がしますが、形状を合わせて温度制御性を良くしたいってことでしょうか?
019 [01.22 22:30]774:https://www.amazon.co.jp/dp/B0091FZ4YW/探したらこんなの出てきましたよ。50x50x20のアルミブロック
020 [01.22 22:33]Sweet'★1@NetHine:先にも挙げたように、アルミで一品物の加工を受け付けてくれる業者もありますが、コスト面で合わなくて、他にも欲しがる人が相当数いるのならクラウドファウンディングで量産に挑戦してみるとか(無責任)

021 [01.22 22:40]Sweet'★1@NetHine:鋳造に話を戻すとして、こういう「深い穴のある物の複製」は、シリコン型だと食い千切られそうな気がするんですよね。1つの型で複数量産は厳しいかと。
022 [01.22 22:49]Sweet'★1@NetHine:DIYに拘るなら、金属加工の出来るレンタル工房もありますし、こういうところを当たってみては?→https://makit.jp/03034/https://nakahara-koubou.com/map/ (2)
023 [01.23 00:09]7c:思いもよらぬものを売ってるamazonにも、適切っぽい助言する人が現れるこのサイトにも、改めて驚いた(笑)
024 [01.23 01:51]ほわ@Biglobe:アルミホイルを丸めて木槌で叩いてブロック状に…
025 [01.23 02:42]b@OCN:フライパン作るのは諦めたの?
026 [01.23 06:04]hoge:管理人はたぶん、>>011そのものをいっぱい欲しいが、一個13000円と高いので、1個だけ買ってそれをカタにして安く複製したい。という趣旨かと思われ。なんで1個あたり13000円を超えるようでは、そもそも意味がないんじゃないかと思われます。(たぶん1個130円くらいで作りたいんだろう。)そういう意味では、100個も1000個も作るわけじゃないんだから、鋳物砂で効率よく鋳型を複数量産していくオペレーション考えたほうがよくね?という気はする。なんか管理人が不得意そうな領域な気もするけど。。。
027 [01.23 06:41]Sweet'★1@NetHine:>>026 他人の忠告を聞かず、出費を惜しんで中途半端な物を買って、後に不満たらたらなのはいつもの事なので、適当に推移を生温かくウォッチしようかと。鋳物の錫材で所定の性能が得られるのか?(高精度の温度制御について行ける熱伝導率なのか?)あと3*3の9穴に拘らず、ブロックよりは入手しやすいであろうアルミ角材に1つだけ穴を開けて、それを必要数束ねるってのはダメですかね? (1)
028 [01.23 06:52]Sweet'★1@NetHine:逆に、実はそれほど素材の熱伝導率なんて関係なくて、オートクレーブに入れる為の金属製だったりするかも知れず、それなら3Dプリンタの樹脂製でも事足りる可能性もあるかも。確かサーモグラフィー持ってたように思うのでテストしてみては?
029 [01.23 08:17]hoge:温度一定に保ちたいだけなら、ビーカーに水入れて、ヒーターとサーモスタットとかき混ぜ機構で温度均一維持して、そこに試験管チャプンするのでどや?
030 [01.23 08:28]匿名さん@Au:5センチ角でエッペンチューブ大の穴が9本もあるものを鋳造だけで作るのはまず無理ですね…鋳造にこだわるなら四角形の物を作ってからドリルで穴開けするのが良いかと。楽したいなら四角いブロック買ってきて穴あけですね。

031 [01.23 09:11]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:>>019 あれ!!!いいじゃんw (1)
032 [01.23 09:13]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:>>026 exactly!!!そのとおり (1)
033 [01.23 09:14]Kkk@Dion:熱伝導もそうだけどチューブとの密着性が求められるから精度が必要。1.5mlチューブって時点で熱伝導悪いから冷やすならクラッシュアイスで充分。PCRつくるならシステムのスペックが低いと温度の昇降が悪いから先述にあった複数のサーモスタットとお湯でチューブを移動が正確。サイクルの反復が面倒なら機械化すればいいんじゃない。安く作って販売する目的なら良いけど、DIYlabならリアルタイムじゃないサーマルサイクラー安いから買った方が良い。
034 [01.23 09:14]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:金属ナノブロックとか売ってたらいいのにな
035 [01.23 09:19]Kkk@Dion:プラレール制御して異なる温度間を移動してPCRする装置作ったら世界的にYoutubeでウケすると思う。アートとしても面白いしバイオハッカーとして世界デビューできるんじゃないかな。 (1)
036 [01.23 09:42]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:>>003 市販というかクラウドファンディング的なサーマルサイクラーは安くても10万近いじゃん。あとヒートブロックDIY出来れば1?2万円ぐらいでサーマルサイクラー作れる予定。http://biohacker.jp/c/BH194.html
037 [01.23 09:46]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:>>035 それは魅力的なプロジェクトだけど、まずはプラレールを電子制御するようの、「路線切り替えモジュール」「停止・進行制御モジュール」の開発が必要だな。そのうちやってみますw
038 [01.23 14:08]あいす:サーマルサイクル用に1.5mLは大きいかも。0.2ml用に小さいサイズの方が良くないでしょうか?
039 [01.23 16:51]Sweet'★1@NetHine:金属製の箱を用意して、その中に金属製のビーズや金属粉で満たし(大小サイズを混ぜて、粒子間の隙間を極力小さく)その中にエッペンチューブとやらを突き立てるってのではダメですかね?チューブにぴったりサイズの金属パイプがあれば、それを金属の箱の方に固定、隙間を金属ビーズとCPUの放熱に使うサーマルグリスで満たしてやるとか。
040 [01.23 16:59]Sweet'★1@NetHine:>>029 ヒーター、高精度温度制御、攪拌スクリューが一体化してる、低温調理器で良さそうな気がします。

041 [01.23 19:05]:鋳物砂が一番良いんじゃないかな? 3Dプリントと併用した鋳造はこれが参考になるかも→https://www.youtube.com/watch?v=rN09nj2V....
042 [01.23 19:18]hoge:アルミは切れないけど、電動ドライバーとアルミ用ドリルピットを使えば、穴は開けられるから、大きさピッタリのアルミブロックに穴を開ける方式なら、はじめの1個の13000円すら買わなくていい可能性。
043 [01.23 19:35]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:5cmアルミ角柱売り切れたorz。そう、以前探していた時も売り切れで選択肢から外した気がする。
044 [01.23 19:43]Sweet'★1@NetHine:アルミって、ピラニアソーとか金工用ノコで切れませんか? 目詰まりしてダメなのかねぇ?
045 [01.23 20:45]@Au:これは鋳造にする必然性が無ければ、普通は切削加工する品です。 (4)
046 [01.23 22:02]あいす@So-net:>>39 突き立てる方式だと、上部を温められない。溶液が蒸発して液滴になって上蓋側についてしまう可能性があります(下の溶液がなくなる)。市販品だと金属ビーズは冷やす方に使うぐらいでしょうか。 (1)
047 [01.23 22:19]ななしさそ★47:昔、まだ0.2のエッペンが一般化する前に岩城硝子がウォーターバス3槽を行き来して増幅掛けるサイクラーを作っていたりします。0.2がぴったりはまるアルミブロックは何だかんだ0.1?o程度の精度は必要なので加工しても、良い所アズワンの半額な気がします。なお、モノタロウとかでアルミ角棒切り出しで売っていますよ。
048 [01.23 22:25]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:普通のインキュベーターとしても使いたいので1.5mLサイズがいいなあと思ってる
049 [01.24 00:31]@Au:この様な物はアルミと言っても合金で一個当たりの値段が高いのは特別の材料を使用しているかもしれない。
050 [01.24 10:04]マスター型:13000円のもの買わなくても、マスター型こそ3Dプリンタの出番なのでは?精度が足りないのかな?? (1)

051 [01.24 10:42]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:13000円のやつなんか買わないよ、マスターは粘土にエッペンチューブを突き刺して穴開けて作る予定w (1)
052 [01.24 15:34]Sweet'★1@NetHine:合理的なアルミ切削より、自分で鋳造したいってのが優先っぽいですね。作成物がだいぶ異なるので直接の参考にはならないかも知れませんが、いつも拝見している塗装屋さんの鋳造作業記録です→https://pro-fit.ne.jp/wordpress2013/word....鋳造/
053 [01.24 15:37]Sweet'★1@NetHine:2バイト文字を含むリンクは貼れないか…適当にURL手繰って、鋳造タグで検索抽出してください
054 [01.24 17:05]@Au:アリババで見たらリンク先のと同じ製品、13000円の物が9100円だった。10個位買って輸入すれば一個10000円で買える。
055 [01.26 18:43]ななしさそ★47:10年前ならこのくらいのアルミブロックが6千円くらいで売っていた気がするけど、今は平均高いんですね。そして、エッペンだからテーパーの穴あけになるので、ドリルを専用にした方が圧倒的に楽なので、案外穴あけも大変。なので一度耐熱シリコンでモールド作ってホワイトメタル鋳造で作って見て下さい、ふぇちゅさんw。ゴムの型はなんかレゴ、ダイヤブロックがやたら良く使われています。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る