あるファミマの店長オススメ本が『コンビニオーナーになってはいけない』になっててブラックジョーク効いてる→ご本人登場「ジョークではないんですよねぇ?」

カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)



↑B


2018.10.21

あるファミマの店長オススメ本が『コンビニオーナーになってはいけない』になっててブラックジョーク効いてる→ご本人登場「ジョークではないんですよねぇ?」

コンビニ経営ってブラックな話ばかりなんだけど、この前、某チェーンの営業側の人と話す機会があって、「そんなこと無いですよ〜、人並みの頭あればうまくやれるはずなんですけどねえ」って言ってて、なんか目が冷めた気がした。

根拠は無いけど単にバカでも儲けられる仕組みじゃないのかも。コンビニ店長になるのって、学歴も何も関係無しでしょ、ちょっと普通に社会活動、経済活動出来ないような店長が、失敗して騒いでいるだけだったりする可能性ある?いくら失敗されても本部は痛くもかゆくも無いのがこのシステムだろうし。

Category:ビジネス・教育・ライフハック



コメント

いいっすね!=38
001 [10.22 00:03]なんぺい@OCN:人並み以上にその界隈の知識がある理由でもないけど、"某チェーンの営業側の人"ってこういう所で言われる、"騙す側の人"じゃない(所謂ポジショントークという奴)。なんの火消しにもなってない気がするんだけど。 (3)
002 [10.22 01:10]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★75:なんか目が冷めた気がした。 > むしろ脳死状態なのかも。「はずなんですけどねえ」って言ってるってことは、そうじゃない事例をたくさん知ってるってことだ。 (1)
003 [10.22 07:33]うーん@Ucom:経営という点においては簡単な部類だわね。システムもノウハウもセットされてるから。ただその反面で誰でもやりやすくて競合が多く、経営の自由が少なく、ロイヤリティで苦しむことになるからきつい部類ではあるだろうけど。成功の鍵は立地とブランド力かな。 (3)
004 [10.22 07:51]トニー★1:単純に立地による。あと出店費用は自分で払わないと上納金高くて死ぬ。平均ロイヤリティ60%といわれるコンビニは現代の奴隷制度。「そんなことない」と言う人はそれで満足してる人かと。 (3)
005 [10.22 07:59]匿名@Au:目が冷めたか。なんかやばい声だったりしたかな? (2)
006 [10.22 08:32]匿名:営業側の人間の言う事は机上の空論だからね?。クリスマスだからほっといてもケーキ売れるでしょー!正月だから御節並べたら売れるでしょー!って(笑 そもそも自分の成績の為にフランチャイズオーナーに無理を強いる営業側の人間の言葉には重みも説得力も無いと。人並の頭があって儲かるならお前が脱サラしてやれと言いたいわ、それをしないのは儲からないのが分かっているから。 (1)
007 [10.22 08:39]匿名:あっ!うまくやれるのと儲けられるのは違うのか!?どんな仕事もそうだと思うけど、上から言われるまま作業してるだけじゃあダメだもんね。人並の頭ってのが本部からの言葉をどう受けてどう最適解を導くって意味だったらあながち間違って無いかもしれない。 (1)
008 [10.22 09:05]hoge:土地持ち込みか否かで、生死が決まるとは聞くな。 (4)
009 [10.22 10:59]T-T:useフランチャイジー.com 来るか? (3)
010 [10.22 18:27]:ラーメン屋や蕎麦屋を始めて失敗するのと大して変わらない話でしょうなぁ。不利な立地という側面も大きいのだろうけど、経営手腕の得手不得手が顕著に出てしまってるだけかもしれない。 (3)


011 [10.22 18:49]。。。:003の方の意見が現実をよく表してると思います。成功の鍵の立地だって、近くにショッピングモールができて人の流れが変わった、バイパスができて車の流れ変わったなど刻一刻と変わるので、リスクが大きすぎるよねぇ。 (4)
012 [10.22 22:51]@Au:近所のコンビニオーナーが経営に行き詰まり、銀行強盗した時はショックだったな。 (2)
013 [10.23 13:06]奴隷制@Biglobe:リスクは、現場。利益は本部という仕組みだしね。売り上げあがると、周囲に店舗作って、利益へらしにくるとか? (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る