2010.07.14
授業中にノートパソコンを開いている大学生は平均11%成績が悪い(/.jp)
大学でたまに講義すると、ノートパソコンひらいて、無駄話していて、たまにプロジェクターで投影した資料をデジカメでパチリだもんなぁ。まだ、寝ていてくれた方がいい。
Category:ビジネス・教育・ライフハック
コメント
いいっすね!=3
001 [07.14 21:24]なんと:デジカメでパチリ? なんとまあ・・・ 最近の大学の講義ってそうなっているのね。そんな学生ばかりの講義だと、いっそ資料をメーリングリストで配布してお終いにしてしまっても変わらないのでは? まあ、そんな学生ばかりではないのだろうけど。 ↑(1)
002 [07.14 22:03]特命さん★45:ノートPCが必須の学校も増えてきているような気も ↑(1)
003 [07.14 22:11]白★27:試験問題ちょっとひねってやれば、たくさん転ぶwww というか、追い出せばいいのに。 ↑(1)
004 [07.14 22:49]CHAOS;HEAd(XBox360):iPadを抗議・・・もとい講義に積極活用する大学もあるので、時代の流れなのかも知れませんね。ただ、学生さん達がノートPCやカメラ画像を活用して勉強している可能性も決して否定出来ないので、彼らに合せた講義が必要になるのかも?「最近の若い者は」というフレーズは、とどのつまり時代の変化の象徴でしようから・・・。 ↑
005 [07.14 23:00]ふぇちゅいんさんふぁん★26:>>001 コントであったけど、説教たれる上司に「ICレコーダーセットしておくんで、あとはヨロシク」と同レベルですね。 写真をデジカメでパチリ>後でパワポ配るから、ではダメなのかな? 資料欲しいだけの人は、出席扱いにするから帰っていいよ、と。 ↑
006 [07.14 23:26]好鈴@Alpha:大学って、「単位」があるから、聞きたい授業以外も取らなきゃなんない。本当は興味がないのに、単位のせいで授業を聞きにくる。そりゃー身も入らないでしょうよ。 というかすいません、身にも頭にも入りませんでしたorz まぁ、興味のない分野の授業だったからなぁ・・・ 夜間の大学だったけど。途中でリタイアしたけど。 ↑
007 [07.15 00:04] @Gyao:ノートパソコンの是非が問われてるだけでしょ。ICレコーダで授業録音とかは、海外じゃ普通らしいよ。(デジカメに関しては知らない。) ↑
008 [07.15 00:10]ポコ★188:授業中にネット見てるのか ↑
009 [07.15 00:20]配布しないの?@OCN:欲しい資料なのに配らないからデジカメ使うわけで。 ↑
010 [07.15 00:41]チョッチね★15:ノートに書き写す手間をパソコンでサクサク入力した方が頭に入りやすい人もいる。自分は紙に書くよりキー入力派かな。自分が学生の頃はパソコンはここまで使いやすく放ってなかったから今の学生が羨ましい。 ↑
011 [07.15 09:16]文明の利器:PC使ってると自分の頭の中を検索する能力が下がったことを実感する。どうせググればいいやと思って頭で覚えなくなるんだよねー ↑
012 [07.15 11:22]ななしさそ★12:黙って話くらい聞けや、ですな。デジカメで撮影した情報は案外使いづらい、と思うのは漏れが年取ったから?w 頑張って今起きている生の話題をやって、お子様の興味を引いてやって下さい。 興味ないけど必須だから、とか言う馬鹿は60点やって放っておいてOK、専門だけでメシが食えるかい。(w ↑
013 [07.15 20:15]ふぇちゅいんさんふぁん★26:ICレコーダにしてもデジカメにしても、バックアップ的にならともなく、授業を聞かない理由にはなりえないでしょう。授業中に、授業に集中できないほど集中力や時間のない人が、後から自力で勉強するのか? ↑
014 [07.16 10:09] 03User:デバイスは何でアレ、自分で理解した形で入力できるかどうかだな。その観点で言うとPCはまだ紙ノートに及ばないってことだろう。デジカメパチリなんて、試験前に見直して真っ青になるぞw ↑
この記事のアクセス数:1084
2022.02.25ウーバー配達は稼げる←全くのデタラメなのをワイが暴露する4コメ
2022.02.18三菱UFJ銀行とリクルート「手数料0.99%」のスマホ決済「COIN 」を展開2コメ
2022.01.28鬼畜かよ!三菱電機、ポスドクを対象に最長3年の任期つき採用を開始www34コメ
2022.01.20声に自信が持てないビジネスパーソンへ…「声を改善する5つのステップ」1月31日開催、継続のコツも伝授1コメ
2022.01.10なぜストレスを軽減し人生を再起動させるには「42%の休息」が必要なのか?1コメ
2022.01.05在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び2コメ
2022.01.04オンライン授業は「2倍速で見ても理解度は下がらない」という研究結果1コメ
2021.12.28ソフトバンクとZホーディングスがTポイント陣営から離脱でTポイントは生き残りをかけた瀬戸際へ12コメ
2021.12.16探せるクレジットカード「三井住友カードTile」登場、Bluetooth内蔵、一回の充電で半年動作5コメ
2021.12.16パ・リーグとメルカリが共同でNFT事業を開始、名場面やプレー動画をNFT化1コメ
→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
隨ウ�ス2025.03.20:邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闕ウ蝓シ�ス陷キ蛹サ窶イ郢晢スサ郢晢スサ郢晢スサ(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)700access
隨ウ�ス2025.03.16:陞滂スァ鬩・荳奇ソス郢晢スャ郢晢ス「郢晢スウ郢ァ蜑�スス蜷カ��クコ螢ス譽。雎寂悪�オ讒ュ�狗クコ�ョ邵コ遒∝アョ邵コ蜉ア�樒クイ繧�スョ蟲ィ�樣お讒ュ�願搦�ィ邵コ�ッ郢ァ�ッ郢ァ�ス邵コ�ー邵コ荵晢ス�(#髢セ�ェ陞ウ�スDIY #郢晢スォ郢晢スシ郢晁シ斐Θ郢晢スゥ郢ァ�ケ雎「�サ騾包スィ)452access
隨ウ�ス2025.04.03:郢昜ケ斟ヲ郢晢ソスホヲ郢晏ウィ�ス郢ァ�ケ郢ァ�、郢晢ソス繝。2邵コ�ッ2025陝キ�エ6隴幢ソス5隴鯉ス・�ス蝓滓Β�ス閾・蛹ア陞「�イ邵イ繧�オ懆怙�ス豐ソ49800陷�スツ竏晢ス、螟奇スィツ髫ア讓呈イソ69800陷�ス�シ閧イ�ャ謇假スシ�ス(#郢ァ�イ郢晢スシ郢晢ソス)402access
隨ウ�ス2025.04.10:陝�ク奇シ�クコ�ス縺帷ケ晄鱒�ス郢ァ�ォ郢晢スシ邵コ譴ァ�ャ�イ邵コ蜉アツー邵コ�」邵コ貅假ソス邵コ�ァ郢敖郢ァ�、郢ァ�ス郢晢スシ邵コ�ァ鬮ヲ�イ霑・�ッ郢晄じ縺倡ケ晢スシ邵コ荵晢ス蛾椨莨懶ソス(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)398access
隨ウ�ス2025.03.17:邵コ蜷カツー邵コ�ス�臥ケ晢スシ邵コ遘汽邵コ�ョ隴ャ�ェ郢ァ雋樒ゥ隶鯉スュ邵コ蜉ア窶サ44闕ウ�ス�ス郢ァ�イ郢晢ソス繝ィ邵イ繧域呵�募セ鯉ソス隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス�定愾驤エ�ス�ス(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)364access