なぜ外食不況のなかで「回転寿司」だけが急増するのか

カテゴリー:#食欲の神様&酒(記事数:1274)



↑B


2010.06.05

なぜ外食不況のなかで「回転寿司」だけが急増するのか

原価率はファミレスが30%程度なのに対し、回転寿司は50%程度らしい。
顧客満足度では、スシロー>くら寿司>かっぱ寿司。
スシローは俺の周りでも評判が良くて、一度行ってみたいと思っている。

Category:#食欲の神様&酒



コメント

いいっすね!=3
001 [06.05 14:10]すごいのは@InfoWeb:調剤薬局の原価率なんて8割超えてるんだからw (1)
002 [06.05 14:53] @Dion:くら寿司が何でかっぱ寿司より上なのか…ネタは薄いし、湯呑はプラだし、客を馬鹿にした店だと思うんだが。 (1)
003 [06.05 15:58]・ω・@OCN:その手の寿司屋は魚じゃないものが多い時点でパス。大体、地物あるのによその産地の魚持ってくるとか、フードマイレージちょっとは考えろと。 (1)
004 [06.05 16:10]チョッチね★13:スシローは寿司が美味しいけど所々ケチっぽい。しょうゆの小皿が無かったり注文もインターホンでまとめて注文ができなかったり。かっぱ寿司は寿司の味はスシローより若干落ちるけどIT化が進んでて注文時、タッチパネルで頼めて便利。寿司ネタも画像で確認できるし。それに自分のテーブルまで寿司を運んでくれるのが便利。(新幹線?で)スシローだと見過ごしてグルグル回って鮮度が落ちるのが嫌。
005 [06.05 16:26]aa★1@So-net:スシロー=かっぱ寿司>>>>>>>>>>>>>>くら寿司だろ
006 [06.05 17:16]tetutetu★1@Biglobe:うちの近所じゃスシローよりかっぱ寿司の方が全然上なんだよなー。実際かっぱ寿司の方が混んでる。スシローって名前の別のチェーン店があったりするの?
007 [06.05 17:17]もう何年も前:初めて入ったくら寿司は満足度が高かった。その時は何かの記念で、くら寿司で使われた割り箸を炭にしたものを店頭で配っていたな・・・ しかし、スシローの評価が高いのは意外。何年も前の話だが、近くにあるスシローの周りの評判は悪かったので、一度も足を踏み入れたことが無い。 くら寿司の評価が下がり、スシローの評価が高いのは、ここ何年かで立場が逆転したのかな?
008 [06.05 17:30]しかし・・・:原価率が50%って大丈夫なのかな? 飲食店経営ってうまく行くために原価率を30%に抑える必要があるって聞いたことがあるのだけど・・・
009 [06.05 18:18]>>008@InfoWeb:、、、という事は、何か裏があるな。事件のニオイだw
010 [06.05 19:50]@EM:北海道の回転寿司は東京で変な店に行くよりおいしい


011 [06.05 19:51]@EM:スシローっていつからあきんどじゃなくなったの?
012 [06.05 21:11]★27:東神奈川のスシロー、自転車通勤時代は食欲に負けて週2で足を運んでたけど、電車通勤になってからほとんど行ってないかも。
013 [06.05 21:32]よっさん@YahooBB:スシローってそんなに良いですかね?以前、マグロが流れて居なくて注文したら未解凍のマグロが流れ、客センに問い合わせをしたけど音沙汰無し。その後も色々あり、その度、客センにメールするも最近迄音沙汰無し。けれど最近、初めて回答がありびっくり。流れて居ないネタを頼む際、何時返答が来るのか解らないインターフォンって何気に嫌だな。寧ろ、蔵寿司にあるタッチパネルの方が安心するな。
014 [06.05 21:57]匿名さん@Biglobe:原価率高くても何故やっていけるのかソースに書いてあるぞ。
015 [06.05 22:04]チン:日本には名ばかり店長という制度があってのう。最近利益を上げてるところはだいたいry
016 [06.05 23:07]008:>>014 なるほど。省力化による人件費の削減とリーマンショック以降のネタの割に安い仕入れ値か・・・ 世界経済の(特に中国経済の発展)とともに、今の質のネタが安値で仕入れ出来なくなったら、暗雲が立ち込めるのかな?
017 [06.06 00:22]kenny:スシローはネタがびちゃびちゃ。ネタはおいしくない。くら寿司は粉のお茶。品数は少ない。カッパ寿司はこどもづれが多いがネタが豊富。ゆえにカッパ寿司>くら寿司>スシロー
018 [06.06 00:33] :ベイシア(http://www.beisia.co.jp/)や、カスミ(http://www.kasumi.co.jp/)のパック寿司は結構安くて美味しいですよ。
019 [06.06 00:41]nullpo:スシローは紆余曲折あって今の素晴らしい体制になったって何かのドキュメンタリー番組で見たけど
020 [06.06 05:05]aa★1@So-net:スシローとかっぱ寿司は好みの問題のような感じ。くら寿司はネタ、種類ともかなり残念で行かない。最近よく行くのは近所のかっぱ寿司だが、スシローも昔から良く行っていた。関西だからか?

021 [06.06 09:49]チョッチね★13:回転寿司って回転させずに全て客から注文聞いて作って即出すって方式にした方が、ロスも減るし客にしても作りたてが食べれるから一石二鳥だと思うけど。だれも何周も回って鮮度が落ちまくった寿司食わないだろーに。どうせ機械が握ってバイトがネタ載せてるだけなんだから全部注文制にした方がいいと思う。自分は回転寿司で回転してる寿司はまず食べない。
022 [06.06 10:47]なし@Plala:基本的にスシロー>>>>かっぱだけど希にクソなスシロー店舗がある そういうとこだけかっぱ>スシロー
023 [06.06 21:08]ポポ:今日スシローに車突っ込んだね。こわー。
024 [06.06 21:55]すごいのは@Gyao:001の空気っぷりがすごい。
025 [06.07 01:46] @Dion:つうか、猟師町で他に旨くて安い寿司屋が一杯あるのにこの手の寿司屋が混んでるのを見たことがあるんだが、マジで日本人の味覚終わってるような気がする。
026 [06.07 03:08]>>025:地元民にとってなにか違いがあるのじゃない? 物珍しさとか? でもまあ、他の寿司屋じゃ小さな子供は連れていけないよね。
027 [06.07 13:50]くろねこ:チェーン店でも個別の店舗ごとにネタやその他条件は変わってくるので、一概に判じるのは無理がある。くら寿司だけでもピンキリで、ネタの厚さや鮮度なんかもいろいろ違う。まぁ、ここ数年で、よかった店もじゃっかん落ちたかな、とは思うことは確かにあるけど。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#食欲の神様&酒(記事数:1274)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る