Uberの自動運転カーが横断者をはねて死なせた事故の車載カメラ映像が公開

カテゴリー:人工知能・ディープラーニング・音声アシスタント(記事数:162)



↑B


2018.03.22

Uberの自動運転カーが横断者をはねて死なせた事故の車載カメラ映像が公開

なるほどね、被害者は横断歩道ではない真っ暗な場所を横断しているね。被害者にも責任ありだね。

一方で、自動運転カーは「試験走行」なので、同乗していた監視スタッフが見つけて車を停める必要があったと言えますが、監視スタッフがレスポンス良く止めても事故を防げたかどうかは微妙な感じ。

Category:人工知能・ディープラーニング・音声アシスタント



コメント

いいっすね!=4
001 [03.22 14:37]サッカー楽しい:自動運転カーに乗っている人間は通常の車に乗っている運転手よりも突発的な事象に対する反応が落ちることは間違いないと思う。
002 [03.22 17:50]通りすがり@Dion:何か違和感。すれ違い前照灯(日本では40m照射)っぽいけど1秒程度しか映っていないように見える。仮に40m/secとして144km/h !?そりゃ無理だろうね。カメラ性能も分からないので何とも言えないけど、誰か検証してくれるものと期待。
003 [03.22 19:37]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★72:自動運転カーって、ライトだけでなく色んなセンサで人や物を検知してるんじゃなかったっけ? (1)
004 [03.22 20:00]うーん@Ucom:有人であれば事故を防げたかどうかはわからんが、今後自動運転で起こる事故はこういう微妙なのになっていくんだろうな。この場合の過失はメーカーになるのか運転手になるのか? 普及するかどうかの鍵になりそう。
005 [03.22 20:01]うーん@Ucom:まあ人の目とカメラの目では差があるからな・・・年齢にもよるし。確かにセンサーはどうなってたんだろ?
006 [03.22 20:09]gs:動画を見る限りセンサーがまともに機能していたとは思えないが (2)
007 [03.22 21:10]うーん@Ucom:そういえば所有しているドライブレコーダーに車間警告が付いてるんだけど、カメラだけで判断してるからなのか、大きい車(RVみたいなの)とかバス・トラックとかに距離がかなり離れてても過敏に反応するし、黒とか赤い車にも過敏に反応する。この車のカメラはどうなんだろ? (1)
008 [03.23 00:50]ハーゲンダッツ@Biglobe:トヨタ安全ブレーキ、アルフォートとか高いのは夜間検知対応。Uberのは要するに、夜間探知が弱かったってだけでしょ。赤外線とミリ波レーダーとか精度の高いのにせんとね
009 [03.23 01:33]匿名さん@Dion:ミリ波レーダーだと人物の検知は難しいって話じゃなかったっけ?LIDARも正確に歩行者検知可能なのは30mくらいらしいし、この暗闇でカメラもまともに機能していない状態だと、横からいきなり来られたら厳しいんじゃないだろうか。
010 [03.24 00:02]_@OCN:「落ち度のある人は死なせて構わない」という前例ができました



名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:551
2021.11.19電車内のライト一体型ネットワークカメラのリアルタイム監視用AI開発3コメ
2021.10.18警察による殺人をAIで「予測」するプロジェクト--Mozillaが支援13コメ
2021.10.06「AI」の“電力食い過ぎ”問題10コメ
2021.08.26大喜利必至、どんな文章も3行に要約するAI「ELIZA DIGEST」10コメ
2021.07.09エンジニアを駆逐しちゃう?GitHubのソースコードで学習したプログラミングAI「Copilot」は著作権侵害なのか?10コメ
2020.12.24ディープフェイクで作った「エリザベス女王のクリスマスメッセージ」がテレビで放映される1コメ
2020.11.29映画の視覚効果大手が開発したバーチャルアシスタント、「不気味の谷」を越えられそう?2コメ
2020.11.02目指すは量子コンピュータによるテレビ広告枠の最適化、電通が研究を開始4コメ
2020.06.12「主催者発表の参加者人数」死亡9コメ
2020.04.22人工知能技術を使い、ビデオ会議で他人になりすましできるソフトウェアが登場1コメ


→カテゴリー:人工知能・ディープラーニング・音声アシスタント(記事数:162)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)494access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)448access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)388access
●2025.03.07:大阪万博を記念して作られたミャクミャクの硬貨は4月以降500円で郵便局などでゲット出来る(#お金 #マネー)370access

すべて見る