ツイート
2018.02.12
日本企業、博士採用増で生産性低下するとの経済研究センター分析
ウケたw。この展開は新しいなw。日本企業、博士使いこなせず? 採用増で生産性低下 :日本経済新聞 310 users
しかし、そんな定量化出来る「生産性」と「博士採用増」の相関関係が有意に分析出来るとは思えないけどな?
全体的な下げトレンドをクソ統計学で分析した結果じゃないの?
博士」って↓こういうことです。この説明は素晴らしい。
Category:ビジネス・教育・ライフハック
Keyword:博士/44
コメント
いいっすね!=12
001 [02.12 14:47]あいす@So-net:生産性が売上高と結び付けられている。企業が長期的な仕事をさせていれば短期的には悪くなりますよね。 ↑(1)
002 [02.12 15:56]nano@NetHine:下記の概要グラフがメインのグラフだとしたらひどい解析。ふぇちゅいんさんの指摘のように因子が交絡しまくっているね。統計学を勉強した身としてはたとえ「クソ」であっても「統計学」という言葉が使われるのも嫌なぐらい。https://www.jcer.or.jp/policy/policy-pro.... ↑(1)
003 [02.12 16:00]nano@NetHine:この論法が許されるなら、図表1と2を組み合わせて、「情報通信機器の輸出が減れば労働生産性が伸びる」という結論だってありじゃん。 ↑(1)
004 [02.12 17:40]xn@Dion:恥ずかし気も無くこんな発表するの? ↑(1)
005 [02.12 17:51]わ:記事読んでないけど、博士の人って理屈っぽくて細かい人が普通よりも多い気はして、現実よりも理論を説かれ、完璧だけど効率が二の次ってのは思ったりする。 ↑
006 [02.12 17:52]わ:あくまでサラリーマンとしてで、研究者に必要な専門性は、博士がある方がいい傾向だろう。 ↑(1)
007 [02.12 18:45]。@InfoWeb:博士採用して営業に回したら生産性低下するわな。 ↑
008 [02.12 19:22]はずし@OCN:こんなの定量的に示せるなら、成果主義はもっと浸透しとるわww ↑(2)
009 [02.12 22:42]いあ@Dion:日本経済研究センターには博士はいないということ ↑(1)
010 [02.13 05:10]ふぁ:この結果を導いた人間はPh.D.を持ってないからこういう考えができるのだろうな。まぁ、日本では研究に投下する資金も少ないうえに、外部資金獲得も制限されているから閉鎖的。だから窮屈にさせている…という事実には触れない日本経済研究センターの考察であった。(というか、総務省と日本経済新聞の調査を都合よく切り取っているだけの記事にも思える…) ↑(1)
011 [02.13 23:13]ぴっける@Odn:クソみたいな研究と論文でPh.D.が取得できる日本の大学と審査に問題があると思う。 ↑
012 [02.14 15:38]はずし:海外は立派みたいな言い方だな。立派な大学出身の立派な奴しか見てないくせに。 ↑(1)
013 [02.14 21:47]ななしさそ★43:寧ろ文系は学生は無論教える側ももう少しどうにかならんのか?(論文、社会的アウトプット)とは思うけど、存在意義に疑問を感じた事は全くないです。理系はインプットのリソースなりですよ、今の日本は。ホント競争的資金とやらの紐付っぷりが逆に取りに行く元気を失せさせる。 ↑
→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
博士