100%ぶどうジュースを発酵させるとアルコール何%のワインになる?

カテゴリー:#食欲の神様&酒(記事数:1274)



↑B


2018.01.12

100%ぶどうジュースを発酵させるとアルコール何%のワインになる?

ここ2ヶ月ぐらいサングリア、ホットサングリアにハマっており店で飲みまくっています!!!うまいよー。自分でも作ろうかな〜、と色々検討していて想ったんだけど、そもそも店で出しているサングリア、全て酒税法違反じゃない?w。昨日飲んだ店のお姉さん(23歳)も「どれぐらい漬け込んでいるんですか」って聞いたら「1ヶ月ぐらいかなぁ」とか笑顔で答えていたしw

って話を同僚(妊娠中♀)としていて、ノンアルコールサングリアも凄い美味しいんだよー、作ろうよ!ワインじゃなくてブドウジュースに漬け込めば良いんだよ、ほらクックパッドでもたくさんレシピが!!!と盛り上がったんだけど、あれ?それアルコール発酵しない?wと疑問がw

アルコール発酵は分子量180の単糖1分子から2分子のエタノール(分子量46)が出来るから、180gの糖から92gのエタノールが出来る計算。ってことは糖度20(100mL中に20gの砂糖)を全発酵させると12%のアルコール飲料が出来る計算。

DOLEのジュースのページを見ると

100%ブドウジュース=49g(砂糖+炭水化物)/200mL=糖度24.5に相当=14.7%100%オレンジジュース=39.2g/200mL=糖度19.6に相当=全発酵で11.8%ぐらい
100%りんごジュース=43.4g/200mL=糖度21.7に相当=全発酵で13%ぐらい。
実際は綺麗に100%アルコールにはならないと思うけど。

まともに守られていない法律とか、実情にあった改正して欲しいな。少量に限ってきちんと店や個人からも税金とれば良いんだよ。皆、喜んで払うと思うぞ。

Category:#食欲の神様&酒



コメント

いいっすね!=603
001 [01.12 20:51]hoge@EM:売ってるワインに砂糖入れたくらいで発酵進むくらい酵母生き残ってるんかね。 (33)
002 [01.12 21:39]_:カナダにホームステイ行った時に家庭でビール作ってたし簡単に酒作れるみたいだからそれくらいはやってみたいなあ (30)
003 [01.13 00:15]Sweet'★1@NetHine:サングリアは果物入れて短時間で提供するからOKというお題目だった筈。 (14)
004 [01.13 01:12]b@OCN:>001 果物の方についてるん (25)
005 [01.13 02:40]@Dion:そういえば、巨峰を食べた時、しばらくして捨てた皮からワインの香りがしてたな。 (14)
006 [01.13 07:43]とくめい★75:酒税法違反は的外れ。サングリアはワインに果実などを加えているだけなので全く問題ない (34)
007 [01.13 09:01]@Au:酒税法だと20度以上のアルコールに漬け込まなければならないのでワインに漬け込むサングリアはアウトじゃない?http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoh.... (17)
008 [01.13 12:19]バカモノ:ブドウをアルコールに浸けたりワインになんか入れたら酒税法違反だ。通報しちゃうぞ。サングリアとかカクテルとかは飲む直前に混ぜる場合に限り例外的に認められてる。 (19)
009 [01.13 12:25]糖度:ドールのジュースの炭水化物はなにを指してるか分からないけど、ほとんどペクチンかな?アルコールになる成分じゃないよ。だからそのまま発酵させたら7度くらいにしかならない。 (38)
010 [01.13 12:31]酒税法は厳しい:まともに守られていないとは誤解です。知らずに違反を犯して、それを見た人も無知だから指摘されないことがままあるだけ。税務署に知れたら大変だよ。 (36)


011 [01.13 21:35]通りすがり@OCN:どぶろくは取り締まりなくなったようです。昨年あたりからちらほら聞きますよ。家庭で作る分にはうるさい事は言わなくなったようです。本物の生ジュースならぶどうジュースはワインになるよ。ワインにならなくする方が難しいです。 (30)
012 [01.15 12:02]ごみ王@OCN:漫画家の後藤羽矢子さんが密造酒を作ってて、販売はしていなかったため、前科は付かなかったものの、税務署にがっちり怒られて反省文を書かされたそうな。 (42)
013 [01.15 20:07]ふぇちゅいん(管理人) TW★65:自家製酒、年間10リットルまで合法って公約掲げる政党は無いものか? (23)
014 [01.15 21:56]ふぇちゅいん(管理人) TW★65:梅酒はOKとか、ふざけた法律だから、ワインを足しても誰も困らないと思うんだけどねえ。 (19)
015 [01.16 00:27]Sweet'★1@NetHine:>>014 すでに酒税法のサイト等を参照されて把握されていると思いますが、要は「自家発酵させてアルコールを生成させない事」がポイントな訳で、梅酒であっても自家発酵して度数の上がる可能性がある20%以下の酒類に漬ける事は禁じられています。(よく言われるみりん梅酒や、一般的な日本酒ベースの梅酒等(梅酒用の日本酒は度数が高いです)) 「梅酒がOKなふざけた法律」などと悪態つかれるような矛盾点はありませんよ。 余談ですが、アルコール度数95%のスピリタスで漬けた梅酒、なかなか美味いですよ。 (37)
016 [01.17 15:49]ふぇちゅいん(管理人) TW★65:通常20%のホワイトリカーと同体積の梅やら砂糖やらを漬け込むと思います。要は実質10%スタートな気がする (22)
017 [01.17 21:28]ななしさそ★43:20%のエタノール溶液にショ糖を融かすと体積増えますかね? 不溶性の固体たる梅が溶液を薄めるとかは…として。 それはそうと、糖2%がアルコール1%にだいたいなる、って農業系の微生物学で絶対やると思っていましたが(大抵何らかの醸造がテストの問題に出ますw)。 (24)
018 [01.22 02:03]Sweet'★1:>>016 果実酒に使うホワイトリカーって、アルコール度数35%ですよ。根本的なところから間違えてます。 (31)
019 [01.22 02:06]Sweet'★1:それと、蒸留酒:果実:氷砂糖は、標準的な比率で1.8L:1kg:0.5?1kgです。 (46)
020 [01.22 08:38]ななしさそ★43:因みに醸造酒のアルコール濃度の限界を出せる日本酒が最大でアルコール度数20だから、20以下に縛りかけたんでしょうねー、多分。ワインだと補糖しても15%が限界なので実際問題20%のお酒に漬け込んで発酵が進むとは思えませんがw。 (20)

021 [01.22 13:29]Sweet'★1@NetHine:>>020 醸造で20%を越えると酵母によるアルコール発酵が止まる=それ以上のアルコール濃度の環境下では「酒を作れない」(それ以下だと発酵で度数が上がって「酒を作る」行為となる)という事ですね。それ以上のアルコール濃度の酒は蒸留で濃度を上げる訳で。梅酒用の日本酒はアルコール(焼酎)を添加してるとも聞きますし。実際のところ、20%以下の酒で果実酒を作ろうとしても、腐敗したりカビが生えたりする可能性が上がるので、結構難易度は高いかと。 (25)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#食欲の神様&酒(記事数:1274)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る