ツイート
2017.11.08
どうやって転売目的と判断するんだ?
定価以上での出品を禁じる。じゃダメなのか?
Category:インターネット
コメント
いいっすね!=3
001 [11.08 20:43]。@InfoWeb:チケット購入者が用事で行けなければ払い戻しすれば良いし、発行者以外が出品してれば全部転売扱いでも良い気がする。 ↑
002 [11.08 22:21]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★71:>>001 そういうことしてるの既にあるよね。ただ儲けは出ないから転売屋はいなくならない。法律とか自主規制とかで前述のルールを全てに適用すれば、チケットの売買は全て禁止にできるかも。 ↑
003 [11.08 23:47]ぴょん@Au:なんで紙切れ媒体が必要なんだろスマホで完結してくれい ↑
004 [11.09 08:04]umomo★2:低会場の出品を禁止したらもっと儲ける輩を大量排出するだけだけど。 ↑(1)
005 [11.09 08:11]hoge:行けないから友人に譲り渡す行為は許容したいが、転売は許さない、という興業側の思想がまず、おかしい。そうでなければ、そもそも複雑なことしなくても記名式にすればいいだけなのよね。まあ、オバチャンがまず4席取ってから、行けるオバ友探しだす行動を想定してるんだろうが。 ↑(1)
2021.12.16ロケットニュース24の英語版「SoraNews24」2コメ
2021.10.21ニューヨークタイムズはオンライン購読料が1年間週50円(0.5ドル)に1コメ
2021.10.09ツイッターで野党攻撃の匿名アカ…正体は「法人」だった75コメ
2021.07.27ブラウザのアドレスバーで検索すると、同じLAN内の人に検索ワードをブロードキャストしている?3コメ
2021.07.19はてブの「人気コメント」に Yahoo! の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を導入1コメ
2021.07.082013年がんで逝った男がネットに刻み付けた言葉 没後8年、永久保存を望んだサイトは3年で消えた10コメ
2021.07.06元トランプ陣営スタッフの作ったSNS「GETTR」が7月4日に正式サービス開始2コメ
2020.12.28ネットで「過激な発言」ばかり目に入る根本理由 中庸な人が発言をやめてしまう特殊な言論空間1コメ
2020.12.10ニコニコ動画、クラウドストレージをAWSから変更してコスト9割減の見込み4コメ
2020.12.02Web会議でノートPCの置き場所だけで好感度を上げる方法1コメ
→カテゴリー:インターネット(記事数:720)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)696access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)506access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)400access
●2025.03.07:大阪万博を記念して作られたミャクミャクの硬貨は4月以降500円で郵便局などでゲット出来る(#お金 #マネー)374access