2017年第3四半期のHDD故障率メーカー別

カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)



↑B


2017.11.05

2017年第3四半期のHDD故障率メーカー別

またSeagateが故障率30%とか18%とかの地雷HDD販売していたっぽいw。

俺、WD信者なんだけどHGSTの方が良いのかね?

Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器



コメント

いいっすね!=303
001 [11.05 08:23]匿名@Ucom:WDの場合REDはBLUEより壊れにくいはずなのに実際は逆じゃないか?っていう疑惑が前からあるんだよなぁ。 (26)
002 [11.05 08:39]ロード乗り:HGSTは既にWDの子会社なので中身はあまり変わらないはず、IBM時代からずっとHGSTでしたが最近はWD買ってます。Seagate買わない教の信者ですw (34)
003 [11.05 10:59]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★71:>>001 メーカーはあくまでも色の違いは用途向けチューニングの違いと言っていますよ。REDはNAS用、BLUEはデスクトップ用なので、同じ環境での比較はできないはず。 (16)
004 [11.05 11:46]F@Dion:HGSTは日立時代から使ってたな。別の統計で見たがWDの子会社になってもHGSTブランドの方が若干だが故障率が低いらしい。お値段考えたらWDのHDDでも十分なんで最近はWD買ってる。昔は電源切ったパソコンを車で運搬しただけで壊れたことあるけどなWD。 (28)
005 [11.05 16:16]匿名希望:Seagate買う人はマゾ (24)
006 [11.05 17:21]b@OCN:NAS用は常に稼働している状態を想定しているから、ON/OFFを繰り返すデスクトップ環境だとね。自分はPC常にONだからNAS用買うけど。 (21)
007 [11.05 18:36]これは@OCN:HGSTは、データセンター向けでこの環境で壊れにくいという話があったな。実際高いし。WDは、REDの方が壊れやすいよな。BLUEと違って、エラーあるセクタ読み出しをがんばらないせいらしいけどな。おかげで、全体ぶっ壊れる前に交換できる利点があるらしいが。 (20)
008 [11.05 18:57]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★71:参考、https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/doc.... >>006 そのはずなんだけど、ロード/アンロードサイクルはBULE 30万回に対してRED 60万回。これもうわかんないよね。 >>007 REDはエラーはRAIDに任せてHDDは頑張らない、という設計らしい。つまりNASでもRAIDを組まないなら、BULEの方がいいかもね。Purpleも違う理由だけど、リトライは頑張らない方針。 (26)
009 [11.05 22:00]Sweet:自身の25年ほどのPC歴では、ある時までSeagate製のHDDだけが致命的な故障を起こさなかったので、手持ちのHDD10数台がすべてSeagateだった時もあったのですが、SamsungのHDD部門を吸収して以降の機種でセクタエラーを頻繁に起こすようになり(個人的体感)、今は東芝とWDを中心に購入しております。HGSTは友人のHDDが目の前でカッコンカッコン鳴り出したのを見て以来、一度も買ってないです。メーカー別の不良率も所詮は確率による運の問題になるので、HDD2?3台への分散保存が基本です。 (19)
010 [11.05 23:04]むぅ:Seagateは初めて買ったヤツが初期不良で交換、交換品も初期不良で交換、更に交換品も初期不良、返金。もう怖くて買えないです。15年ほど前の話…Maxtorからの浮気でしたが、WDに移りました。 (21)


011 [11.06 12:12]uspkt@OCN:定評のあるメーカーでもファームの不良で特定の機種がお葬式状態なんて事例が過去にいくつかあるので、結局、冗長性に加えて多様性も確保しておくのが上策。 (28)
012 [11.06 18:11]motoZ2pUser:HDDは世代毎に地雷があるから注意な。30GBのIBMとか酷かった。ただSeagateは320G/皿からずっとクソ続きなので、買っちゃイカン。 (20)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る