麻生財務相「その程度の国だということですよ」

カテゴリー:政治・司法・行政(記事数:308)



↑B


2017.06.02

麻生財務相「その程度の国だということですよ」

この人に最後に首相をやらせたい。

Category:政治・司法・行政



コメント

いいっすね!=18
001 [06.02 17:36]ななし:朝日の記事ですと、ベクトルを捻じ曲げて朝日記者の思想混ぜて掲載するからゴシップ並みに信用できない。全文探してみよう。 (2)
002 [06.02 19:18]T-T:そんなに怒るなよ。吉田茂っぽいイカしたセリフじゃないか。
003 [06.02 21:08]あいす:へ? もう一回首相をやらせたいの? (1)
004 [06.02 21:15]持田房子:朝日新聞は御用新聞である読売や産経よりはマシですね。 (3)
005 [06.02 22:08]持田房子:ジャーナリズムの存在意義は、権力を監視し、批判する事。その意味においても、読売、産経、NHKのような御用メディアは、真っ当なジャーナリズムではありませんね。ちなみに私はTOKYO MX視聴圏内在住なので、東京新聞を愛読しています。MXの番組欄をキー局と同じように掲載したラテ欄が魅力であり、なにより購読料が安い。それにネトウヨの毒気に中てられた頭を、正常に戻してくれる紙面にも好感が持てます。要は、ネトウヨのような狂人が躍起になって否定するものに、眼を通せばいいんですよ。それが正解です。
006 [06.02 22:26]匿名@OCN:東京新聞面白いよね。逆に読むだけで社会の動きがよく分かって。 (4)
007 [06.03 06:54]@Dti:確かに、東京と朝日の言ってることの反対が正解だからねぇ (1)
008 [06.03 07:07]@Plala:読売方面のような思考を経た上で東京朝日風な結論が出るなら真っ当だと思うんだけど、どこもかしこも結論から記事書いてるから妙な強弁や誤謬を前提としたり誇張や非事実を持ち上げたりする副作用が出ておかしいんだよなあ。 (2)
009 [06.03 07:57]匿名さん@Dion:朝日は捏造新聞だから論外として政治は東スポが一番マシという感じか。
010 [06.03 07:57]匿名さん@Dion:朝日は捏造新聞だから論外として政治は東スポが一番マシという感じか。 (1)


011 [06.03 10:58]はすし@新聞は三紙位同時に見なきゃ頭がシュリンクするよ。w@YahooBB:東京新聞の副主筆長谷川氏本人が「自分が居ることが安全保障な会社」って言ってるぐらいだからね。wwwhttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/5094....
012 [06.03 11:21]持田房子:「愛国心とは、ならず者の最後の砦である」サミュエル・ジョンソン
013 [06.03 11:24]持田房子:「不思議なことだ、いつの時代においても悪人は自分の下劣な行為に、 宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようとつとめている」 ハインリッヒ・ハイネ
014 [06.03 11:25]持田房子:「憂国の士という連中がいて、彼らが国を滅ぼすのだ」 勝海舟 (1)
015 [06.03 11:38]★1:いつもは、色んな事があってもアメリカへの批判を(少なくとも)表立ってはしない面々が今回はそうじゃない。何でなんでしょうねえ?
017 [06.03 11:40]★1:環境保護活動家って訳でもないでしょうに。
018 [06.03 12:37]持田房子:各国が厳しい論調で米を批判している理由は簡単。それだけトランプのパリ協定離脱が常軌を逸している行為だからです。それから温暖化対策を早急に講じなければ、手遅れになります。今朝の東京新聞一面に掲載されていましたが、今から対策を講じたとしても、今世紀末には地球の平均気温が3.3℃上昇する見込みだそうです。環境活動家でなくとも、温暖化対策は早急に対策を講じなければならない課題です。ただ、米の産業界はトランプがどうであろうと温暖化対策を講じるそうなので、米社会の良識に期待しましょう。
019 [06.04 16:19]匿名:家計学園と詩織さんで息を吹き返す持田氏ってとこか?またも地団駄踏むことになりそうだがw (2)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1412
2022.02.06「選挙権年齢を6歳に」すれば世界の分断は緩和するとケンブリッジ大教授が提言する根拠8コメ
2021.12.17「菅前総理が何と言ってもせっかちな人で...」 河野太郎氏、ワクチン接種推進の苦労回顧1コメ
2021.11.17女子ダブルスの世界大会で優勝の中国テニス選手、前副首相から性行為を数年間にわたり「強制」されたとSNSに書いた後に行方不明に。大阪なおみもショック。4コメ
2021.11.01報道各社の選挙結果予測がまた外れまくり。今回は出口調査すら大外れ58コメ
2021.10.31衆院選投票日、「零票確認ガチ勢」の投稿が盛り上がる33コメ
2021.10.28旭川市「中2女子いじめ死亡事件」を認めなかった前市長が立憲民主党から衆議院議員として立候補しているらしい44コメ
2021.10.21衆院選前にあえて考える「政治的無知」が大多数の現実と民主制(民主主義)が抱える問題点24コメ
2021.08.062ヶ月後に「日本初の女性総理(100代目)」が誕生する15コメ
2021.08.02横浜市長選「野党統一候補」がパワハラメール…学内から告発「この数年で15人以上辞めている」5コメ
2021.07.14明石市長「公務員の給与カットや無駄な公共事業を止めて子供部門の予算を倍増させたら税収も出生率も上がった」「子どもにお金をかければ経済はよくなる。」10コメ


→カテゴリー:政治・司法・行政(記事数:308)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)700access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)452access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)398access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)364access

すべて見る