ツイート
2017.04.25
「働き方改革」に騙されるな! 残業は「合理的」だからなくならない
仕事を楽しめない連中が、ワークライフバランス叫んでいるだけだよね。楽しめないなら1日8時間すら費やすなよ、人生の無駄だろ。それは必要悪だからOKなのか?
Category:ビジネス・教育・ライフハック
コメント
いいっすね!=4
001 [04.25 16:40]ななふし@InfoWeb:仕事の種類や質にも寄るんじゃ無いのかなぁ、自営業の一人親方だったら好きな仕事死ぬまでやっても良いけど、組織としての会社ではある程度線引きしておかないとブラックな状況になって人死にが出るからね。オイラみたく年俸制なら別に重役出勤でも早退でも好きなこと出来るけど、部下に示しがつかないし、お客のオンタイムに合わせるしか無いからヒマなら昼寝してるよ ↑(2)
002 [04.25 18:14]ななしさそ★40:そゆこと言っている人間の物言いを利用している会社経営者って一杯居ますよね、ゼンショーとかワタミとかwww 私はダラダラやる性根が染みついちゃっているけど、8時間できっちりやれることをやって帰るのが現代で定義されている労働と思っていますよ。仕事に必要なよそ事ならそれは既によそ事じゃ無く業務。グーグルが自分のための時間2時間を勤務時間で持たせてくれていませんでしたっけ。 いや、子育てで退勤早くして、でも勤務時間に集中しまくってドクター取った女性知っているので。 ↑
003 [04.25 18:17]ななしさそ★40:あっ、客対応があるとか、光熱費の都合で勤務時間を決めるのは良いと思いますが、今みたいに執拗に縛るのは馬鹿馬鹿しいと思っています。7時に出て4時前に帰ったって別にいいでしょうに、通勤ラッシュとかどんだけ生産力を潰しているのさw 上司は必要ないならさっさと帰れw 残業代を今の倍にしたら本気で生産性上げるべく画策すると思いますよ。サビ残とかバブル崩壊の緊急措置がダラダラ何時までも続いているだけ。 ↑
004 [04.25 19:19]hoge:労働者の群の中で、労働力をダンピング受注する労働者を、どう扱うかという話だな。会社側は1円でも安く労働力を発注出来た方がいいが、労働者側がダンピングしまくって限界越えて死人や家庭崩壊が出たケースが多発して、政府側が労働者の過剰な労働力ダンピングを規制している。だが知ったことかと規制を破って、安値受注する労働者も多い。。。的な、バス事業者安値競争的世界観。 ↑
005 [04.25 21:37]天安門事件@InfoWeb:管理人さん、それを奥様に言ってみたら?w ↑
006 [04.25 22:20]。@InfoWeb:残業代稼ぐためにわざと残っていたり家に帰ってもすることないから仕事が生き甲斐な人が、早く帰らないといけない人の足を引っ張ったらいけないわなぁ。 ↑
007 [04.25 22:38]特命さん★79:仕事って決められた時間内に成果を出すもので、好きだからって長時間やるのは仕事じゃなくて趣味よね。 ↑
008 [04.25 22:40]T-T:仕事楽しくてやめらんないやつ減給して、そうでもない人の残業代に回してしまえばバランスいいと思う。 ↑
009 [04.25 23:24]ななし@OCN:嫌なことやる対価としてお金もらってると思ってる ↑
010 [04.26 00:31]10年選手★43:仕事を金のためだけにやってる人は、どんな仕事をしていても人生の無駄遣いをしてると思いますけどね。自分自身が仕事の価値を認めていれば頑張ってより価値を高めることで人生は充実するし、そうでなければ、どうして価値を認められてないかを考えて是正するべきで、是正できない職場環境なら続けても意味はないので、とっとと転職すべき。 ↑
011 [04.26 00:32]10年選手★43:経営者目線での話じゃなく、労働者としての考え方ですよ、念の為。 ↑
012 [04.26 04:55]なんぺい@OCN:普通に、仕事は楽しめるまでの量に抑えましょうよ、1月80時間残業がずっと続くと殆どの人は楽しめなくなりますよね?って話しだと思うんですがね。 ↑
013 [04.26 08:58]匿名@OCN:ふぇちゅいん氏も煽りが下手くそだな。焼きが回ってきたんじゃないか? ↑(1)
014 [04.26 12:25]あああー:楽しめるか、ではなく子育てや親の介護で残業できない人もいる。非婚化や共働きの世になって顕在化したのです。 ↑
この記事のアクセス数:729
2022.02.25ウーバー配達は稼げる←全くのデタラメなのをワイが暴露する4コメ
2022.02.18三菱UFJ銀行とリクルート「手数料0.99%」のスマホ決済「COIN 」を展開2コメ
2022.01.28鬼畜かよ!三菱電機、ポスドクを対象に最長3年の任期つき採用を開始www34コメ
2022.01.20声に自信が持てないビジネスパーソンへ…「声を改善する5つのステップ」1月31日開催、継続のコツも伝授1コメ
2022.01.10なぜストレスを軽減し人生を再起動させるには「42%の休息」が必要なのか?1コメ
2022.01.05在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び2コメ
2022.01.04オンライン授業は「2倍速で見ても理解度は下がらない」という研究結果1コメ
2021.12.28ソフトバンクとZホーディングスがTポイント陣営から離脱でTポイントは生き残りをかけた瀬戸際へ12コメ
2021.12.16探せるクレジットカード「三井住友カードTile」登場、Bluetooth内蔵、一回の充電で半年動作5コメ
2021.12.16パ・リーグとメルカリが共同でNFT事業を開始、名場面やプレー動画をNFT化1コメ
→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)494access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)448access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)388access
●2025.03.07:大阪万博を記念して作られたミャクミャクの硬貨は4月以降500円で郵便局などでゲット出来る(#お金 #マネー)370access