2017.03.06
「使いにくい」のは昔の話、博士が即戦力になる理由柔軟性と理性を備えた“科学の方法”はビジネスにも通じる
「博士」は「医師」や「弁護士」と一緒で肩書きがあるだけで能力は様々なんだから、ピンキリだよね。ただ昔も今も「博士」的に優秀な博士は会社なんかに流れないから、使えネーって話になるのかも。今は国際化激しいので、博士の肩書き無いと海外とのビジネスで支障あるから見直されている感じ。
Category:ビジネス・教育・ライフハック
コメント
いいっすね!
001 [03.06 17:24]匿名@Au:博士のうちどれくらいが科学の方法をしっかり理解しているかなんて怪しいもんだ。例えば政治の話させたら、科学者のかなりが感情論をぶちまけるんじゃない。科学の方法を知ってたら慎重な物言いになるだろけどね。専門領域を離れても科学的であろうとするからな。 ↑
002 [03.06 18:40]@@Biglobe:ビズリーチw ↑
003 [03.06 22:40]ふぁ@OCN:国際化が激しいというか、国際学会で討論してても博士号もってないとスルーされてしまう奴が多い感じ。そしてJBpressはポスドク経験者しか使い物にならない…と言っているようにも取れる。笑それより、博士号取得者に対しては海外のように○○博士とタイトルをつけて呼ぶようにしてもらいたい。それくらいの敬意を払ってやらないと新しい博士号取得者のモチベ低すぎてかわいそうになる。 ↑
2022.02.25ウーバー配達は稼げる←全くのデタラメなのをワイが暴露する4コメ
2022.02.18三菱UFJ銀行とリクルート「手数料0.99%」のスマホ決済「COIN 」を展開2コメ
2022.01.28鬼畜かよ!三菱電機、ポスドクを対象に最長3年の任期つき採用を開始www34コメ
2022.01.20声に自信が持てないビジネスパーソンへ…「声を改善する5つのステップ」1月31日開催、継続のコツも伝授1コメ
2022.01.10なぜストレスを軽減し人生を再起動させるには「42%の休息」が必要なのか?1コメ
2022.01.05在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び2コメ
2022.01.04オンライン授業は「2倍速で見ても理解度は下がらない」という研究結果1コメ
2021.12.28ソフトバンクとZホーディングスがTポイント陣営から離脱でTポイントは生き残りをかけた瀬戸際へ12コメ
2021.12.16探せるクレジットカード「三井住友カードTile」登場、Bluetooth内蔵、一回の充電で半年動作5コメ
2021.12.16パ・リーグとメルカリが共同でNFT事業を開始、名場面やプレー動画をNFT化1コメ
→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)494access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)448access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)388access
●2025.03.07:大阪万博を記念して作られたミャクミャクの硬貨は4月以降500円で郵便局などでゲット出来る(#お金 #マネー)370access
博士
博士 2025/04/03 15:14:宇宙飛行士・野口聡一氏に聞く転職アドバイス | インターネット | 東洋経済オンライン(東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース) 2025/04/03 12:30:厚さ0.3mmで10Wの熱輸送が可能なループヒートパイプ。名古屋大 (PC Watch) 2025/04/02 13:50:グローバルキャリアの鍵は “サポートエコシステム”。海外出身の幹部が伝えたい成功の秘訣とマインドセット(ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース) 2025/04/01 06:26:クワガタムシの大顎は、なぜアゴなのに大きくてカッコいいのか?クワガタムシ研究の最前線【研究って楽しい】「クワガタ博士」が語るクワガタムシの大顎の表現型を左右する遺伝子 - 日本再生(JBpress(日本ビジネスプレス)) 2025/03/31 07:48:八大学工学系連合、女性と博士人材育成に向け声明(日刊工業新聞 電子版) |