UQ、WiMAX 2+の速度制限を見直し「3日間で3Gバイト」→「3日間で10Gバイト、昼間は無制限」へ

カテゴリー:#情報通信(記事数:716)



↑B


2016.12.22

UQ、WiMAX 2+の速度制限を見直し「3日間で3Gバイト」→「3日間で10Gバイト、昼間は無制限」へ

月額4380円。クソ高い光回線から乗り換えたい。

来年ぜったい少なくともnuro光に乗り換えるぞ、NTTみたいな会社に金払っても日本のためにならない。老人介護に金払っているのと同義だ。

Category:#情報通信



コメント

いいっすね!
001 [12.22 13:35]くおん:nuro光はNTT東日本の光回線を借用して提供されているので、間接的にはNTTに金払ってることになるんだけどね
002 [12.22 14:32]@OCN:Ntt以外の光回線だとKDDIかJ-COMくらい?
003 [12.22 15:41]r@Biglobe:鳥取のカァちゃん、さっき泣いてたぞ。
004 [12.22 20:50]うち:WIMAX2+だけどこの頃0時前後酷く混雑して繋がらないときすらある。制限緩める余裕あるのか?マジでこの時間遅くて、そんな時はST15iのBB.excite simで3G(200kbps)からテザリングすると驚くほど快適!3Gは最近空いてるのかも。
005 [12.22 22:14]特命さん★77:WiMAXは上りがなー。
006 [12.22 23:03]匿名:富士WiFiでしょ、2980円で下り150Mbps使い放題、縛りなし、制限なしの完全無制限。
007 [12.23 03:12]オレ@Biglobe:DOCOMO光、iPhone割引最大限使える時代に買ったの携帯と光と固定回線で7000円位。2年なので春には乗り換えだが
008 [12.23 11:34]ADSL:アップデートとかのファイルがでかくなってきたし、そろそろ光を検討せんとだめかな。
009 [12.23 19:20]匿名@OCN:確かにわいまっくすは上りが使えねえ。上りを捨てるってクラウドが当たり前の現在には現実的な仕様とは思えんな。
010 [12.23 22:18]残念なことだが@OCN:今更だけど大体の通信系会社はクソですぜ?それにそこの元締めはDポを飼い殺しにして殺したKDDIですぜ?まぁ個人的にはちゃんと設備管理しててくれれば多少高くてもいいけど


011 [12.23 23:43]ぴょん@Au:70G/月位なので少し速くなるんかな。windowsのパッチで帯域喰われてるときは辛かった。普段使いは困らんけど
013 [12.24 08:58]@Dti:今時、固定回線なんてやめればいいのにね

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:960
2022.02.25GoogleやMicrosoftより安いクラウドストレージサービス7選2コメ
2022.02.08ドコモが固定電話に参入、月1078円の「homeでんわ」発表。固定回線不要でこれまでの番号を使用可能。9コメ
2022.02.06人工衛星経由でどこでもインターネットが使える「Starlink」を実際に使ってわかったという問題点とは?7コメ
2022.02.04楽天モバイル、4G人口カバー率96%を達成――当初計画を約4年前倒し25コメ
2021.12.16mineo、データ通信SIMで「020番号」で始まる「3ケタ増えて14ケタの電話番号」を提供へ11コメ
2021.12.12SMSに届く認証番号を使った「2要素認証」はもはや安全ではない21コメ
2021.12.10MVNOのシェアが2019年の13%をピークに減少し10%に12コメ
2021.11.29ソニー、個人向けローカル5Gサービスを来春提供、マンションなどを5Gでネット化。容量制限なしで月額5000円前後2コメ
2021.11.28ドイツ、通信速度が遅いISPに割引を強制する法案6コメ
2021.11.17ソフトバンク、歩行者とクルマによる事故低減に向けた技術検証を開始1コメ


→カテゴリー:#情報通信(記事数:716)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)492access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)447access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)385access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)367access

すべて見る