ツイート
2016.11.27
「国産ワイン」が新しい表示基準で2年後に消滅へ、調査の結果、8割以上が輸入果汁で製造
せっかく日本語ラベルなのに詳細情報何も書かないのはそういうことだったのか?あと最近、持ち込みワインパーティで、国産ワイン持ち込む人が良くいるんだけど、たいてい奇をてらった感じなんだよなぁ。本人が悪いんだか、チョイスが悪いんだか、店で騙されたのか、頑張って客観的に味を評価してみてもやっぱりイマイチ。
あと、最近、チリとかアルゼンチンワインが安くて激うまで、ヨーロッパワインを飲む機会が激減中。
つかチリのピノノワール本家超えてね?この味はフランス産だと1万円越えみたいなのに数千円で出会う事多し。
Category:#食欲の神様&酒
Keyword:フランス/90
コメント
いいっすね!=12
001 [11.27 18:25]通りすがり@Plala:やはり最強のコスパは、チリワインのアルパカでしょう。スーパー価格500円程度でこれだけ満足できる赤ワインにはそうそう巡り合わない。 ↑(1)
002 [11.27 18:44]通りがかり♀@Biglobe:消滅せずに残る純粋な国産ワインの方を記事のメインにしてあげればいいのに… 地方の中小ワイナリーという言葉で片付けられて可哀想に?とちょっと思ってしまった。 ↑(3)
003 [11.27 19:47]hoge:株式会社えひめ飲料!JA全農子会社!えひめの心!ポンジュース!→裏の成分表示を見ると、明らかに50%以上輸入オレンジ果汁ンゴねえ。。。パターンですね。輸入材料で国産風を唄うところが、儲けの根幹と。 ↑
004 [11.28 01:21]匿名さん@Dion:その地方の中小ワイナリーも安い奴は山梨県産のブドウなんだよね。(※山梨のブドウの品質が悪いという意味ではないです)自家製のブドウだけだと醸造の最低ラインまでいかないからどうしてもそうなってしまうらしい。 ↑
005 [11.28 03:06]たぶん@Au:その日本ワインはマスカット・ベーリーAか甲州かだよね。カベルネメルローやシャルドネソーヴィニヨンブランなんかと趣が違うので単に好みの違いだけ’じゃないかな。日本ワイン’かなり高品質になってるよ。知ってる中ではダイヤモンド酒造のMBAとかヴィラデストのシャルドネなんかかなり美味しい。コスパは良くない。 ↑
006 [11.28 06:32]あいす@So-net:中小のワイナリーが増えるのは良いが、苗木が足りないらしい。国産もいろいろあって美味しいよ。奥尻島のワインなんか塩分があって。醸造技術や栽培技術が向上したためかその風味が減って残念がっている人がいるし。 ↑(1)
007 [11.28 10:52]はすし@YahooBB:サンコーってOEMみたいのばっかだしね。ただ意外と正規品より安かったりすることあり。今見たらフィラメントスタンド付属になってるじゃん。w ↑(2)
008 [11.28 11:28]はすし@YahooBB:↑消してくれ。w ↑(2)
009 [11.28 22:18]ななしさそ★38:とりあえずトカップ以外の十勝ワインは全部自分所のブドウ畑だった筈。富良野も普及品以外のは自分トコじゃなかったかな? 問題は税抜き2千円以上する事w。 チリ産良いですよ、コスパはホント。フランス産がコスパが悪いは10年前には言われていましたも。同じヨーロッパでもイタリアならコスパ良好な物がまだありますな。 ↑(1)
010 [11.29 05:15]--@OCN:チリワインは10年ぐらい前から旨いと評判だった。 ↑
011 [11.29 05:18]。@InfoWeb:酸化防止剤が入ってないのはワインじゃなく、全部果汁飲料なのだねぇ。 ↑
012 [12.03 08:30]国産ワインは味が薄っぺらい。@Dion:FTAでワインの関税安くしてくないかなあ。今回の表示改訂は妥当。 ↑
→カテゴリー:#食欲の神様&酒(記事数:1274)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
フランス