ベランダを透明パネルで覆って室内化する

カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:138)



↑B


2015.12.04

ベランダを透明パネルで覆って室内化する

これいいなぁ。じゅる

Category:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!



コメント

いいっすね!=3
001 [12.04 06:28]おそロシア@Iij:やはりDIYですかね。
002 [12.04 08:08]しっぽ:お掃除が大変そうw
003 [12.04 08:26]これ:うちのベランダに付いてます。雨降りそうな時、洗濯物干すの便利です。でも、外側天井の掃除が難しい
004 [12.04 09:33]電機屋@YahooBB:うちの実家にも4畳ぐらいの広さのやつをつけてますが、夏はきついですよね。ちょっとしたサウナになりますw
005 [12.04 11:40]通りすがり:アイスランドとかフィンランドのアパート見るとこういうベランダばかり。寒いからなんだろうけど。 (1)
006 [12.04 11:42]うぃ★52:これ以上2階暑くしてどうすんだよ!部屋の温度を下げるもっとも効果的な方法は風を通すこと。これ以上風通し悪くしてどうすんだ。いいかげん少しは考えろと。死にたいのか?
007 [12.04 12:28]おそロシア@Iij:実家のある札幌だと普通なんだけどな。 よく玄関が2つあるとか内地の人に言われるぜ。
008 [12.04 12:30]おそロシア@Iij:あー 写真のは2階のタイプか。 普通は1階に付けると思う。
009 [12.04 13:08]ふぇちゅいん(パパパパ) TW★57:>>006 確かに。しかし一夏越して分かったんだけど、ウチはどうも、もともと自然の風は抜けにくい立地、構造みたいであまり関係無いかも。他にも小窓多数あるし。 (2)
010 [12.04 18:14]匿名@Iij:なんか見た目が悪いな、これ。全くそそられん。しょぼさが際立つ


011 [12.04 21:55]うぃ★52:さすがに立地まではわからないだろうしなあ。有るだけで全然違うけど小窓では風抜けは良くないよ。ルーフテラスを目的に建てた家だから致し方ないにせよ、最初に言ったように
012 [12.04 22:03]うぃ★52:何故か切れたので続き:“つもり”と“実際”随分違うことがわかっただろうに。もう少し考えてくれ。まあ、その代わりと言ってはなんだけど、その家は冬は暖かいよ。たぶんだけど、1階と2・3度くらい違うんじゃないかな。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1494
2021.05.11新築5年目の固定資産税が来た。ちょっとだけ安くなった!10コメ
2021.03.26駐車スペースの上に空きスペースを作る35コメ
2021.02.276年経過した自分で並べた駐車場のインターロッキングの状況26コメ
2020.12.19「地震保険料」が2021年1月に値上げ、東京千葉神奈川などの戸建ては20%以上アップも22コメ
2020.12.08家庭用「地中熱ヒートポンプシステム」は初期費用200万円で元が取れるまでに10年以上18コメ
2020.11.19コンクリ施工時に使用し猫の足跡がつけられる「肉球スタンプ」が話題。小野印房新商品開発部2コメ
2020.08.24「家で過ごす時間が増えたので、庭の敷石をマリオにしてみた…」7コメ
2020.08.15ゴキブリを部屋に侵入させない、科学的に有効な方法24コメ
2020.07.22二階に秘密基地付のガレージハウス(駐車場)が300万円以下7コメ
2020.07.13ビルトインガレージの家の11のメリットとデメリットと間取りの注意点10コメ


→カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:138)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)492access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)447access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)385access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)367access

すべて見る