IT派遣が専門26業務でなくなる。派遣期間の上限は3年に

カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)



↑B


2015.07.28

IT派遣が専門26業務でなくなる。派遣期間の上限は3年に

良いんだか悪いんだか
研究開発は相変わらず3年超えてオッケーなんだね

なぜここまで問題になって派遣業のピンハネ率が規制されないのかねえ
派遣労働自体は悪くないと思う。

Category:ビジネス・教育・ライフハック



コメント

いいっすね!=3
001 [07.28 13:07]通りすがり:安部政権は支持してるけど現場のプログラマー三年で強制解雇法案だけは絶対許せない。アルバイトより不安定な職業になってしまう。三年ごとに1ヶ月バカンスで上限回避出来るならいいんだけど...。それか、偽装アルバイト契約? 不安しかない。
002 [07.28 13:17]通りすがり:事実上の『現場の最前線のプログラマーは結婚禁止法案』 (1)
003 [07.28 14:00]匿名@UQ:派遣で3年以上働きたい人がいるってのが不思議。長期で働くなら正社員になった方が長期的メリットは大きいのに。派遣って3ヶ月更新だから都合いいのに。急に辞めたくなっても最大3ヶ月で更新しなければ自己都合退職にはならないから失業保険の待機も無いからね。昔、派遣やってた時は正社員以上の成果を上げても表彰されるのは社員だけ、昇給も賞与も無いのが馬鹿らしかった。 派遣で真面目に働くのが馬鹿らしい。
004 [07.28 14:06]匿名@UQ:私が派遣だった時、人件費は正社員の約半分だから私が社員並みの成果を上げれば単純に会社は2倍の利益になるからいつも上司からは感謝されたけど「正社員にしてほしい」と頼むと決まって言葉を濁されてた。居心地は良かったけどね、上司は常に私の味方だったから。派遣は工数も社員の2倍もあるから出来の悪い社員のプロジェクトを手伝わされてた。工数の残が少ないプロジェクトを私が代われば赤字を回避出来るからね。
005 [07.28 19:14]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★61:>>003 >>004 で書かれてるように、派遣社員がその職場を気に入って正社員になりたくても、なかなかなれないのが実情。募集も派遣社員に比べて正社員は少ないし。
006 [07.28 20:24]うん@Ucom:派遣労働の云々よりもピンハネが問題だと思う。というか、ただの仲介業じゃん。
007 [07.29 01:08]@InfoWeb:正社員になりたいと言っても期日までゴニョゴニョされて時間切れが現実だもの。孫請けを完全撤廃というか違法にすれば収入が倍になる人も多いのではなかろうか。
008 [07.29 08:50]ピッチ:日本の雇用制度で、解雇がやりにくいからな。 (1)
009 [07.29 17:41]名無し:派遣は正社員より給与を良くするようにしないとだめだ。長期リースより短期のレンタルが高いのが普通でしょ。そんなんだから低料金の派遣ばかりになってしまう。昔は高給だけど身分の不安定な民間か低給だけど身分が保証されている公務員というのが相場だった。
010 [07.29 18:25]通りすがり@OCN:3年超えて使うなら正社員として雇えってことなんだが、まあ、海外から安いの連れてこようとかやってるぐらいだから、雇わないだろうなw



名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:523
2022.02.25ウーバー配達は稼げる←全くのデタラメなのをワイが暴露する4コメ
2022.02.18三菱UFJ銀行とリクルート「手数料0.99%」のスマホ決済「COIN 」を展開2コメ
2022.01.28鬼畜かよ!三菱電機、ポスドクを対象に最長3年の任期つき採用を開始www34コメ
2022.01.20声に自信が持てないビジネスパーソンへ…「声を改善する5つのステップ」1月31日開催、継続のコツも伝授1コメ
2022.01.10なぜストレスを軽減し人生を再起動させるには「42%の休息」が必要なのか?1コメ
2022.01.05在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び2コメ
2022.01.04オンライン授業は「2倍速で見ても理解度は下がらない」という研究結果1コメ
2021.12.28ソフトバンクとZホーディングスがTポイント陣営から離脱でTポイントは生き残りをかけた瀬戸際へ12コメ
2021.12.16探せるクレジットカード「三井住友カードTile」登場、Bluetooth内蔵、一回の充電で半年動作5コメ
2021.12.16パ・リーグとメルカリが共同でNFT事業を開始、名場面やプレー動画をNFT化1コメ


→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)492access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)447access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)385access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)367access

すべて見る