【世論調査】 外国が日本を攻撃してきたら? 「非暴力で抵抗する」41% 「武器を取って戦う」29%、「逃げる」16%、「降伏する」7%

カテゴリー:海外・国際・軍事(記事数:831)



↑B


2015.07.24

【世論調査】 外国が日本を攻撃してきたら? 「非暴力で抵抗する」41% 「武器を取って戦う」29%、「逃げる」16%、「降伏する」7%

「引きこもる」ってのはどうだ?w

Category:海外・国際・軍事

 Keyword:ブログ/181 blog/247 ライブドア/95 livedoor/160



コメント

いいっすね!=218
001 [07.24 14:02]ピヨ助:男は両手首を切り落とされ、女は強姦されるというのに非暴力で抵抗とは笑う。 (4)
002 [07.24 14:42]F@Dion:41%のあほが9条に反するからと自衛隊の行動を邪魔するとかありそうでこわいなー (2)
003 [07.24 14:47]名無し:別に笑わない (1)
004 [07.24 15:18]@Biglobe:非暴力で抵抗って、そもそも抵抗になってないよね。 (1)
005 [07.24 15:24]天安門事件@InfoWeb:海を逃げれる可能性は低いので、「戦う」もしくは「いったん隠れてゲリラ戦」かな。非暴力や降伏は、無視されて殺される可能性が高いと思います。 (4)
006 [07.24 18:17]@OCN:非暴力で抵抗←傭兵を雇う(自分は手を出さないもんねって奴)か? (2)
007 [07.24 18:32]特命さん★71:非暴力でも攻撃されない環境を作っておくのが政治力かな。あと、攻撃されたって気づいた時にはもう終わってる気がするけど。 (1)
008 [07.24 18:34]...@Iij:41%も想像力欠如の脳天気がいるのか。こういうアホは目の前で家族がぶっ殺されたらションベン漏らしながら自衛隊基地まで遁走すんだろ。日頃は自衛隊を暴力装置みたいに言うくせに。 (2)
009 [07.24 18:35]F★30:そもそも地上から攻めてくることはないでしょう。核戦争になるか、細菌兵器になるか。民間人が武器を取っても太刀打ちできないでしょう。逃げるしかできないw (2)
010 [07.24 18:37]F★30:田舎に疎開。これが、現実的。 (1)


011 [07.24 18:51]b:武器を取って戦う言うても、そもそも身の回りに武器になりそうな物が無いな。シャベルでも買っておこうか? (3)
012 [07.24 18:56]天安門事件@InfoWeb:>>011 福岡いけば、いっぱい売ってますよw (2)
013 [07.24 19:01]hoge:社会の区分所有者ではない(あるいはそう思ってない)者にとっては、今度は王がスルタンに変わったらしい、くらいのインパクトなんだろ。(あるいは社畜的に表現すると、自社が華系外資になったでござる。的な。)むかし、偉いひと(社会の所有者)が、鬼畜米英が日本に侵略してきたら、男は全員殺され、婦女子は全員手込めにされると言っていたらしいけど、実際そうなったんだっけ。 (2)
014 [07.24 20:01]T-T:前提として、自衛隊が敗北したら、っていうのが来るとまた回答が違ってくると思いますよ。意外と民兵やゲリラとなって外国人を殺しまくる、という回答が増えそう。 (3)
015 [07.24 20:21]とくめーい@Plala:「武器をとって戦う」は非現実的かな。まず手元に武器がないし、仮にあったとしても素人の戦術なんてたかがしれてる。「非暴力で抵抗する」は相手の弱みを握ってないと難しいな。「日本と心中する」が一番ありそう。 (2)
016 [07.24 20:52]匿名@Iij:他国が助けに来てくれるという条件付きなら、隠れる、逃げるが一番助かりそうだな。一応一般市民は攻撃してはいかんというのがあるからな。まあ、今の世の中で攻めてくるキチガイに通用しそうな話ではないが。非暴力の抵抗が何をするかだが。早く諸外国助けに来てくれーを叫ぶしかないか (3)
017 [07.24 20:56]ぽんた@Au:リアルタイムで配信する輩はたくさん出てくるでしょうな。上陸されるまでに何とか同盟連合国が何とかしてくれることを望みます。日本が潰れたら世界的損失は大きいでしょうね。 (1)
018 [07.24 21:24]通りすがり@OCN:琉球・・・あ(察し) (1)
019 [07.24 21:55]ピッチ:「非暴力で抵抗する」、それはないわ。w (2)
020 [07.24 22:05]hoge:一応、「非暴力・不服従」という、非常にネチっこい回りくどい戦法で、宗主国の嫌気を掻き立てて、結果、棄国に近い独立までたどり着いた国はあるけどな。 (3)

021 [07.24 22:21]匿名:あっさり降伏だね。相手を怒らせないように努める。生命あってなんぼだからね。自分の命を守るためならいつでも日本を裏切れますよw (2)
022 [07.24 22:36]ぽめ@Ucom:41%の人は、相手の思考が日本人同じだと思っているんだね。間抜けの主なる要因は想像力の欠如。 (2)
023 [07.24 22:37]V@Au:降伏したら命は助けてもらえるとでも思ってるの? 呑気ですねえ。 (2)
024 [07.24 22:42]ぽめ@Ucom:あ、もしかして「非暴力(魔法)で抵抗する」41% 「武器を取って(物理)戦う」29%、「逃げる」16%、「降伏する(なかまになる)」7% って事か!? なるほど、技術立国日本だな!(違) (1)
025 [07.24 23:20]匿名@OCN:俺は逃げるかな。今の日本で戦っても死ぬだけだ。少なくとも妻子が生き延びるなら命を引き換えにしてもいいが、抵抗しても家族全滅が現実だろう。 (1)
026 [07.24 23:21]T-T:41% 、29%、、16%、7% 、この中で、敗戦後の日本国で支配層側にまわって生き延び、戦後の社会をリードできるのはどれでしょうか。 (5)
027 [07.24 23:23]匿名@OCN:想像力の欠如って話に乗っかるが、実際問題人間の3分の2はアホだと思うぞwまさに想像できない。例えば、今の日本で想像力あったら、最低でも偏差値60の大学に入ろうとするだろう。(偏差値が何かは知ってるので、みんなが努力したら?、とかいうくだらないツッコミはなしなw) (3)
028 [07.24 23:26]匿名@OCN:>>026 相手は間違いなく中国だから、16の人間だろうな。7は憲兵やスパイくらいにしかなれない。16は他国へ渡って独立運動を起こせる。 (4)
029 [07.25 00:52]今後の予知として@EM:日月神示では日本人の2/3は外国の攻撃と疫病、飢餓で死滅するとさ、日本人ほどお人好しは居ない、日本人以外がある意味土人レベルだしな (1)
030 [07.25 01:05]ななし@Dion:非暴力と降伏するのは生殺与奪の敵に任せる事。チベットやウイグル、シベリア抑留や近代朝鮮半島で日本人がどの様な状態にあったのか無知識なのか?降伏を選んだ奴は今現在限りなく工作員になっているから最低でも国外追放にして、非暴力を選んだ奴は奴隷に成りたいと言うことだから人権剥奪して家畜にしたら? (1)

031 [07.25 01:25]うぃ★51:「非暴力の抵抗」が何を意味するかにもよるよね。例えば自衛隊が戦っている間、後方支援をすることも「非暴力」だよね。国際社会に救援を求めるための運動を行うことも「非暴力」だよね。「外国の攻撃」も場所と規模によるだろうよ。下手に一般市民が武器で戦えば現場で市民を守るべき自衛隊が混乱することにもなりかねない。全面戦争でもない限り一般市民が武器を取るのは得策じゃないんだよ。そういう前提無く「非暴力」一切を否定するのは稚拙であると思わざるを得ない。 (2)
032 [07.25 01:28]ふとまる@Dion:部屋の中に殺人鬼と自分の家族が入っていて、目の前にあるボタンを押せば殺人鬼は即死する。この状況でボタンを押さずに家族を見殺しにする覚悟がある奴だけ、無抵抗主義を主張できる。それが出来ない奴は無抵抗主義なんかじゃない。 (3)
033 [07.25 01:46]ピヨ助:中国に侵略されたら、能力の高い者から粛清される。すなわち、ふぇちゅいんさんが真っ先に死ぬのだ。 (3)
034 [07.25 02:07]ぽんた@Au:朝鮮有事の際に韓国の難民を引き受けるか、引き受けないか。日本人は80%引き受けるべきと回答するだろう。きっと想像すらしたことないだろうなぁ。 (3)
035 [07.25 02:41]これは・・・:ヒド過ぎるww (4)
036 [07.25 04:43]Aガット:非暴力で抵抗するだけ、答えが具体的じゃないですよね。 (2)
037 [07.25 07:58]なんぺい@OCN:自分の場合、そもそも身の回りに武器も無く、銃器の扱いも知らん。ほいで10代の中盤位から殴り合いの喧嘩もした事無い。大抵の人もそうではなかろうか。そう言う人間の「武器を取って戦う」の選択にどれほど意味が有るもんかねぇ? (1)
038 [07.25 08:59]のむ@Plala:「外国が日本を攻撃してきたら」→あっというまにやられて死んじゃっておわりだと思う。 (1)
039 [07.25 11:25]匿名@UQ:正直、この国に愛国精神は微塵もない。待遇が良ければ北朝鮮にも行けるよ。イスラムも良いね。待遇次第では日本人も殺せる。 (3)
040 [07.25 13:09]774-1:日本に住んでて、日本人も日本の文化も風土も好きだけど、自分たちの国の感覚はないな。議員になると何か別のものに支配されるみたいだ。自衛隊は違憲だから憲法改正すべき。自衛隊が合憲とか、憲法改正反対を唱える人たちのせいじゃないの。

041 [07.25 20:48]>30@YahooBB:アンケートの項目が恣意的で誘導的なだけだろ。選んだ41%は家畜にしろとか、まじ頭大丈夫か。このアンケートの結果が示すのは、やはり日本国民は戦闘を望んでいないってことぐらいだが。 (5)
042 [07.25 22:49]うーん:>>014この選択肢では自衛隊が敗北した場合という前提しか考えられないが。武器があれば各自戦って、ベトナム戦争のように泥沼化させるのも良いかもしれないが、うまく外敵を追い出しても世間にあふれた武器や内戦中のさまざまな蟠りによってアフガンやイラクのような先の見えないカオスが起きる恐れもあるので何ともいえないな。 (1)
043 [07.25 23:55]うぃ★51:>040 自衛隊が違憲だから憲法改正しろと言うのは全く順番が逆、何度も言っているが、そういうことを言う人は憲法の意義・性質というものがそもそも理解できていない。憲法は最高法規であるが何より国の目標を顕すもの。一種の理想論で良いんだよ。このことは同意のことが憲法前文にも書かれている。私に言わせれば改憲論者は憲法をきちんと読んでいるかどうかさえ怪しいと言わざるを得ないね。 (3)
044 [07.26 08:06]匿名@OCN:うぃって人は典型的な左翼だよね。独善的で攻撃的で(以下略。自粛) (2)
045 [07.26 11:33]ぽめ@Ucom:>>44 え?どこをどう解釈すれば、そんな理解になるの? 確かに憲法学者のくだりは攻撃的かもしれないけど。今の憲法学者の意見は1+1=2だよって事を言っているに過ぎない。解釈は星の数ほどあるんだから、そこを何とかするのが政治家の役割。1+1=3-1だって、1+1=2*1だってイコールなんだ。あと、善悪で物事を判断して良いのは小学生までだよ。 (2)
046 [07.26 12:42]匿名@OCN:045は全くの意味不明。自分の中途半端な意見で必死に批判しているだけだから、このようなことしか書けないw (2)
047 [07.26 14:32]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★61:>>046 典型的なブーメランだな。どこに意味が通じてないとか、何が中途半端とか的確に指摘しないと。 (1)
048 [07.26 16:20]んー:>>043 憲法が努力規定とか理想論なら、たとえば「いずれは憲法の規定を実現したいけど現状無理」で違憲審査自体反故にできちゃいますね。仮に判断しても拘束力なくなります。「現状が変わった」と一言いうだけなんで。まあ、自衛隊が違憲だという主張には反対ですが。自らの規定によって憲法自身の施行の停止状態を招くことなんて憲法自身は予定しておらず、憲法を施行できるだけの国の統治を維持する必要最低限の措置はすべて容認していることになる。公務員の人権制約と同じ理屈ですね。 (1)
049 [07.26 17:00]774-1:自衛隊が合憲だとの判決が最高裁で出されたことはないんだけど。日本国憲法の理念として、誰が読んでも書いてある通りが望ましいんじゃないの。解釈次第で軍隊が持てたり持てなかったり、国外派兵が出来たりでかなかったりするのが狡くて政治がつまんないんだよね。もっともそれが狙いなんだろうが。 (3)
050 [07.26 18:42]んー:>>049 書いてある通りが望ましいのはごもっとも。そして書いている時に想定してなかった事態に対応するよう、不具合の生まれた部分をその都度改正をしていけばいいわけです。実際、諸外国では国の最高法規を変更することは珍しくありません。そもそも、憲法を改正することも主権者たる国民の裁量のはずですしね。 (2)

051 [07.26 20:09]b@OCN:裁判所で自衛隊の合憲違憲の判決を避けるのは、毎年司法局に自衛隊の活動が合憲の範囲内かチェックして貰ってるからだと記憶してるんだけど、検索しても出てこないなぁ。確かそんな事を言っていた記憶があるんだけど。 (3)
052 [07.26 20:55]うぃ★51:044・046< 人のことを何の根拠もなく左翼だの独善的だの攻撃的だの決めつけているお前さんの方が、どう見ても独善的で攻撃的で自分の中途半端な意見で必死に批判しているだけで全くの意味不明です。 (1)
053 [07.26 21:04]うぃ★51:>048 今、正に一票の格差の問題で「いずれは憲法の規定を実現したいけど現状無理」状態で「違憲だけど選挙は無効ではない」という判決出ていることについて法改正審議の真っ最中なんだが?で、違憲審査自体反故になっていますか?そう判断して拘束力なくなってますか?憲法が国家の目標を顕すものである以上、自らの規定によって憲法自身の施行の停止状態を招くなんてことはありませんし、そもそもこのことは憲法前文に同意のことが書かれているんだから停止状態を招くなんてことは起こらないんだよ。 (3)
054 [07.26 21:17]んー:>>053 一票の格差は違憲審査した結果違憲判断が出たわけですが。しかし国民に信託された立法府が制定している有効な現行法に基づいて行われ、その手続き的に瑕疵はないので選挙を無効にすることが簡単にできないだけのことです。司法は立法権を犯せないから。 (1)
055 [07.26 21:26]んー:>>053 「憲法が国家の目標を顕す」ってのは「日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。」のことを言ってるんでしょ?で、その前文にうたったような目的を達成するために何をどの程度こなすのか、国が行うべきことややってはならないことをより具体的に規定してるのが本文ではないのかと。
056 [07.26 21:27]うぃ★51:>050 だからさ、具体的に不具合の生まれた部分てどこよ?今回の法案に対しても集団的自衛権でないと対応できない根拠はどこにもないし、国民を守るためならばそれは最早個別的自衛権以外の何者でもない。諸外国が変更するから日本が変えなきゃならないわけでもないし、外国は外国、日本は日本、文化も歴史も憲法の経緯も込められた意味も違うのに、外国の話を持ってきたところで何の意味もないと思いますがね。 (2)
057 [07.26 21:46]うぃ★51:>054「有効な現行法に基づいて行われ」って言っているけど、結果として違憲状態しか出ない以上、本来ならばその現行法自体が無効になるはずです。そうならないのは「いずれは憲法の規定を実現したいけど現状無理」状態だから。だから、今その「憲法の規定を実現」すべく法改正という努力をしているのであって、それを否定するのなら現在行っている改正審議は意味のないものになってしまいますよ。 (2)
058 [07.26 21:47]b@OCN:>056 国際協力で派遣している自衛隊の前で友軍が攻撃されている時に防戦協力に参加できると明言していたと思うけど。安保法案は本来それが主目的だし、最初はそれを目的の一番に持ってきてたはずなのに、批判が多いから最近はチョロっとしか言わなくなっちゃったね。 (1)
059 [07.26 21:53]んー:>>056 まず、個別的自衛権と集団的自衛権の定義もせずにどうこう言われてもね。さらに、憲法の条文が集団的自衛権を禁止してると解釈しなくてはならない理由もありませんし。サンフランシスコ平和条約にも記述があるように、国際法上日本の集団的自衛権の行使は認められています。憲法は国の統治が成立しないと施行できませんから、当然の前提として日本国の存立や統治維持のため集団的自衛権を含む必要最低限度の措置は認められることになります。それが合理的かどうかはもはや憲法論ではなく実務的な政策判断です。 (2)
060 [07.26 22:00]んー:>>057 「結果として違憲状態しか出ない以上、本来ならばその現行法自体が無効になるはずです。」といっても、国民が信託した立法府が制定した有効な法律に基づくので、解釈の余地のある条文であればともかく明文規定である限り司法がそれを覆すのは容易ではないわけです。主権者である国民はそういう法律を制定し改正を行わない議員を選出しているわけですから。 (2)

061 [07.26 22:04]うぃ★51:>055 その前の「日本国民は?名誉ある地位を占めたいと思ふ。」もそうだろうね。それに本文は目的を達成するための“具体的な”規定であるとはどこにも書いていない。そもそも憲法は国家に平和と国民の基本的人権を守らせるための大枠・概論でしかなく、具体的な規定は各法律が担うもの。憲法前文はその本文の意味・性格を規定するものであって、何故平和と基本的人権を守らせるのかの根拠を示すものだよ。 (2)
062 [07.26 22:19]んー:>>061 憲法は国家に平和と国民の基本的人権を守らせるための大枠・概論…だけではないと思うけどまあいいや。そうだとして大枠や概論自体が国内外の情勢や社会通念の変化で容易に変わり得るわけですから、大枠や概論の修正や変更は当然予定されるべきだし、むしろそういう修正や変更を適切に行う方が前文にうたった目的の実現に真摯に取り組んでいることになると思いますけど。
063 [07.26 22:25]んー:要は、憲法は国民主権国家という体制を通じての理念や理想実現の手段でしかない。あえて極端な話をすれば、憲法破棄して理念をすべて現実のものとできるならそれでいいわけです。しかし、憲法の無誤謬神話に束縛されてしまうあまり、憲法条文をそのままに「実はこういうことを言ってるんだ」という解釈の変更を繰り返すことは、当初の憲法の制定理念を損ねていることにならないかということです。 (3)
064 [07.27 00:03]うぃ★51:>058 少なくとも私は国際協力で派遣している自衛隊の前で友軍が攻撃されている時に防戦協力に参加できると明言などしていませんよ?言ってもいないことで非難されてもねぇ。 (3)
065 [07.27 00:15]うぃ★51:>059 個別的自衛権と集団的自衛権の定義もしていない状態なら、なおさら「憲法の条文が集団的自衛権を禁止してると解釈しなくてはならない理由」」とか完全に意味不明。あと、それ歴代の政府の解釈の全否定ですが?国際法上、日本が集団的自衛権を持っていることは賛否どちらの人間も誰一人として否定していませんが?いったい誰と戦っているの?国際法上では持っているがそれを行使するかどうかは各国の判断。そして国政に於いて優先されるべきは国際法ではなく自国の憲法です。論理のすり替えをしないように。 (3)
066 [07.27 00:16]b@OCN:>064 明言してたのは安倍さん。 今、安保法案が個別的自衛権の拡張みたいに言い訳されているのが、うぃ氏の行っている事だと思うんだけどね。 (2)
067 [07.27 00:32]うぃ★51:>060 法律自体が違憲で無効ならそもそも「国民が信託した立法府が制定した有効な法律」ではありません。それに明文とか関係なく法律が有効か無効かは司法の判断であって立法府とか関係ないので「覆す」とか「容易ではない」とか意味不明です。 >062 だから誰も改憲制度に反対なんかしていませんが?貴方一体誰と戦っているの?で、実際にどこが大枠や概論自体が国内外の情勢や社会通念の変化で変わっているの?貴方の話は何一つ具体的なものが出てこないんですが。 >063 誰も憲法の無誤謬神話に束縛などされていません。 (2)
068 [07.27 00:38]うぃ★51:>066 ああ、安倍さんの話ね。失礼した。 (2)
069 [07.27 01:19]んー:>>067 そこがそう単純にはいかないと最高裁自身も述べているはずですが。なぜ司法が違憲だからといって、直ちに無効とおいそれと言えないのか、それは裁判所の非民主性や立法裁量権という問題があるからですよ。 (2)
070 [07.27 01:26]んー:>>065 集団的自衛権だからダメ、個別的自衛権だからOKなんて主張自体意味不明で、憲法施行の当然の前提(国家の存立と有効な統治)の維持に必要な措置は包括的に認められているだけのことです。それがいわゆる集団的自衛権を含んでいたとしても。歴代の解釈は時々の情勢や社会通念に依っていて、今と異なってもおかしくない。むしろそういう風にひっくり返せるから安易に解釈変更で解決しちゃいけないわけで。なお我が国の独立は平和条約による(領土の規定すら平和条約による)ので、平和条約は極めて重要ですよ。 (2)

071 [07.27 01:41]うぃ★51:>069 司法に対し間接民主主義を取っている時点で裁判所の非民主性を問題視すること自体ナンセンスだし、立法裁量権はどのような法律を作るかは立法府が決めるという事であってその法律の有効無効は立法裁量権とは何ら関係ありませんが。 (3)
072 [07.27 01:43]んー:>>071 まあ芦部の『憲法訴訟の理論』とか読んでみてはどうですか? (4)
073 [07.27 01:54]うぃ★51:>070 それは貴方が個別・集団的自衛権自体を分かっていないから意味不明だと思うだけでしょう。そもそも何故意味不明なのか論拠全くないし。あと、誰も認められていないなどと書いてないと何度言えば良いんですかね?論理のすり替えをしないように。そもそも法理に時々の情勢や社会通念に依っていると言うのもおかしな話だが、実際にどこがどう今と異なっているの?相変わらず何ら具体的なものが出てこないんですが?で、安易に解釈変更で解決しちゃいけないから安易に改憲するわけ?完全に憲法嘗めているとしか思えないんだが。 (3)
074 [07.27 02:18]うぃ★51:073続き:あのね…平和条約は日本が独立しましたよという宣言に過ぎないんだが。一度主権を回復すれば後は国際法上独立国として認められるんだよ。独立の要件が平和条約なら、その条約に調印していない国には国として関係を持てないということだぞ?何のために平和条約が各々の国単位で署名しているのか分かって無いだろ。 (6)
075 [07.27 17:38]匿名@OCN:俺も議論が白熱すると出ちゃう言葉→「俺はそんなことを言っていない」。これ便利な言葉だけど、誰かもわからんネットでこの言葉使うのは避けるべきじゃないかと思う。 (1)
076 [07.27 22:27]うぃ★51:>072 で?読んで何か変わるのか?貴方の何ら具体性もない論拠もない話に何か関係あるのか?関係性も示さずにそんな物持ち出したところで完全に意味不明なだけだわ。 >075 まあ、トリつけて書いている人間なら使っても何ら問題ないと思うけどね。 (2)
077 [07.28 00:03]ぽんた@Au:>この国に愛国精神は微塵もない>自分たちの国の感覚はないな///残念ながら、多くはこんな感じなのだろう。そういう教育を行ってきたのだから仕方ないとも言える。親や友達とは討論も議論もしてこなかった。だからメディアの情報に流されやすい。防衛のぼの字も考えたこと無い国民に憲法を改憲することなんて出来るのだろうか。ふぇちゅいんさんの子供には様々な事柄のニュースを見せて親子で考えてみてほしいものだ。何を思い、今後どうしたらいいのか。 (3)
078 [07.28 18:28]名無し:そもそも何で攻めて来るかの目的を考える必要があるな。領土や資源がほしかったら占領して住民抹殺→徹底抗戦。住民からの搾取だったら住民は残すけど奴隷状態→微妙。今より悪くなる?。どっちにしろ海に囲まれている日本を攻めるのは自軍にものすごい消耗を強いるから、相手の国民も許さないのでは。 (1)
079 [07.30 14:17]んー:>>073 あなたのいう崇高な目標だから現状は必ずしも憲法の文言通りでなくてもいい、という主張自体、社会通念や情勢で違憲としない範囲を変える、あるいは違憲であっても許容する範囲を時々に応じて変更していけるという話で、結局のところ憲法の効力は法理とは別に情勢や通念しだいといってるわけですが。だいたい集団的自衛権は認められないと憲法が定めているといえる確固たる論拠がないわけで。実務的には時の政権や行政機関の判断だけでしょ。 (1)
080 [07.30 14:29]んー:>>074 平和条約が独立しましたよという宣言だけなわけないでしょ。現在も有効な国際法だし、国内法としても昭和27年条約第5号として公布されており、失効などしていない。5条や6条が根拠になって日米安保等が実現できているのに。条約調印していない国とは個別に国交回復、そこからさらに進んで平和条約を結んだりってことをやり続けてるわけですが。ソ連(ロシア)との関係がいい例でしょ。 (3)

081 [07.31 08:33]んー:>>067 砂川事件で「わが国の平和と安全を維持するためにふさわしい方式または手段である限り、国際情勢の実情に則し適当と認められる」と、技術水準や社会情勢等次第で合憲の範囲が変わること、さらに「主権国としてのわが国の存立の基礎に重大な関係を持つ高度の政治性を有するものが、違憲であるか否の法的判断は、純司法的機能を使命とする司法裁判所の審査に原則としてなじまない」と違憲審査の限界が最高裁により示されているんで、この判断に沿って解釈しなきゃならないだけなんですけどね。 (2)
082 [08.01 04:41]うぃ★51:>079 違憲かどうかは司法の判断。時の政権や行政機関の判断な訳無かろうが。政策判断と司法判断を混同するな。裁判官が複数の時点で、人によって価値観は変わるのだから違憲としない範囲など変わることさえ分からないのか?そもそも効力の範囲はその運用の話であって概念の話じゃない。貴方の話は混同を利用した詭弁ばかりだ。 (3)
083 [08.01 04:56]うぃ★51:>074 平和条約が何なのかも分かって無いのな。そもそも戦争を終結させるためのものであって国を独立させるためのものじゃない。日本の独立の項目は戦争を終結させるための条件の一つに過ぎない。国内法はその条約を受けて制定したものであって有効かどうかは平和条約とは直接関係ない。ソ連(ロシア)が良い例とかロシアとは国際法上、休戦状態であって終結はしていないんだが?もう少し勉強しろよと。 (2)
084 [08.01 05:10]うぃ★51:>081 何が言いたいのか全く意味不明なんだが。判断の範囲が変わるのは憲法の運用の問題であって概念とは関係ないし。で、いつになったら実際にどこが大枠や概論自体が国内外の情勢や社会通念の変化で変わっているということに答えるの?あと、集団的自衛権って戦争当事者同士の間に介入するって事であって「紛争を解決する手段としては放棄する」と憲法に明確にあるんですが。 (2)
085 [08.01 07:53]んー:>>082 たしかに違憲かどうかは司法の判断ですが、「主権国としてのわが国の存立の基礎に重大な関係を持つ高度の政治性を有するもの」は司法の審査から原則外れると最高裁自身が言ってますけど?人が変わって解釈や範囲が変わるんじゃ人治主義ですよ。そうならないために最高裁のいう「純司法的機能を使命とする司法裁判所」があり、判例主義を採用してるのに。 (1)
086 [08.01 08:08]んー:>>083 日本の現在の主権は、日本国との平和条約で日本を占領していた国々との間で戦争状態を終結し本州、北海道、四国、九州とその周辺の諸島を領域において日本国の主権を回復すると規定されたことが根拠。他国に併合されたり分割されても良かったわけですが、そう規定されなかった。あと日ソ共同宣言(昭和31年条約20号)で昭和31年12月12日を以って「日ソ両国は戦争状態を終結し、相互に主権国家として承認(第1条)」していますよ?しかし平和条約はまだ結べていない状態。 (3)
087 [08.01 08:31]んー:>>084 集団的自衛権が「戦争当事者同士の間に介入するって事」っていつの間にそんな定義が生まれたんですか?国際法上認められている集団的自衛権とは、国連憲章52条の趣旨から言って直接攻撃を受けてない国が武力攻撃を受けた国の防衛に協力することで、防衛のための行為しかできない。また、砂川事件の「わが国の平和と安全を維持するためにふさわしい方式または手段」という基準により、日本の平和と安全の維持に集団的自衛権の行使がふさわしいならそれは合憲です。 (2)
088 [08.01 20:42]うぃ★51:>085 そもそも判例主義なんてのは裁判官の責任逃れの悪慣習でしかないんですが。前の判決を踏襲しろなどと言う決まりはどこにもないし、それによって裁判官の判断の自主性を侵害して司法機能の硬直化を招いている。「主権国として?」はその時の最高裁の裁判官の判断に過ぎない。裁判官という人が判断する以上、人が変わって解釈や範囲が変わるのは当然の話で、「判例主義」にせよ判例をどれだけ参考にするかはその裁判官の裁量でしかない。そもそも何を正とするかは時代や価値観や文化によって違うという事も知らないのかね。 (1)
089 [08.01 20:59]うぃ★51:>086 何の論拠もなく根拠とか勝手に決めつけずに何故ロシアと「まだ平和条約を結べていない」という、「平和条約の必要性」を前提とした話なのかを少しは考えろよ。何故「共同宣言」であって「平和条約」じゃないのかを考えろよ。平和条約が主権の根拠とか阿呆な事言っているが、そもそも南樺太も千島列島全島も国際法上は日本の領土だと言うことも知らないのか? (3)
090 [08.01 21:40]うぃ★51:>087 「直接攻撃を受けてない国が武力攻撃を受けた国の防衛に協力すること」=相手国側には完全に介入ですが。これが介入でないなら逆に介入とは何か説明してみろよと。防衛のための行動“しか”ってその行動に敵領土の攻撃も入るのですが?あと、砂川事件判決は集団・個別的自衛権の行使について全く言及していないので何ら基準になりません。判決は言外に影響を与えない事も知らないのかと。そもそも司法の独立性の観点から砂川事件判決は疑問視されるものであり、そんなものを根拠にすること自体詭弁でしかない。 (3)

091 [08.02 03:56]んー:>>088 何を正とするかは時代や価値観や文化によって違うからこそ憲法を含めた法律を改廃するんでしょうが。改廃を必要とするかどうかは立法の判断することで、司法はその法に則って合理的に判断をすることがその役目。「判例主義なんてのは裁判官の責任逃れの悪慣習」じゃなく法の安定性の必要条件。法律をどう解釈するかがコロコロ変わったら、合法行為が或る日突然違法行為になっちゃうわけで。 (4)
092 [08.02 04:00]んー:>>089 共同宣言であっても明文化された国際法ですよ。日本との平和条約が主権の根拠なのは明白ですが。これがなければ日本国が統治する場所すら決まらない。北海道は日本国なのか?の根拠は日本国との平和条約以外にない。平和条約って言葉に引っかかってて中身を見てないから誤解してるんでしょうけど、「日本国との平和条約」ってのは52ヵ国との共同宣言相当の内容を含んだ国際条約ですから。 (4)
093 [08.02 04:16]んー:>>090 集団的自衛権ですから防衛側の国の同意や条約による規定など集団としての合意が必須なのは明らかで、その合意に縛られることになる。介入ってのは単なる割り込みも許容するわけで合意は必須ではありません。また国連は自衛権を認めているわけで、これに根拠をおく限り防衛に必要な行動しかできない。我が国の自衛権の行使では、防衛に必要な行為が相手国領土への攻撃を含むことは昭和31年の政府見解で明らかになっている通りで、別に集団的自衛権に限った話ではないですよ。 (3)
094 [08.12 18:15]うぃ★51:コメ遅失礼。>091 だから何度も言っているように法律の改廃の話などしていない。改廃を必要とするかは立法ではなく、国民の判断。実際に法の解釈なんてコロコロ変わっているし、判例改変もある。実際には同じ条件のものなどほぼ無いので判例は参考でしかなく、法の安定性などというのは概ね守られるべきものでしかない。 (3)
095 [08.12 18:25]うぃ★51:明文化されているから何?「共同宣言」であって、「平和宣言」じゃないし、平和条約にロシアが署名していない以上、その条約が根拠になるわけが無い。国際法上で領土の根拠など明確にされていないことも知らないのかと。平和条約以外に無いなら戦前の北海道はどうするの?平和条約の中身を見てないのはそっちでしょう。 (1)
096 [08.12 18:34]うぃ★51:防衛側の国の同意?集団としての合意は各条約時に締結するもので、実際には集団的自衛権は自動的に発動されるものですが何言っているの?「集団的自衛権が介入かどうか」が問題であって、許容しているかとか関係ない。割り込みでなくとも介入は介入。その「必要な行動」ってのはどこまで?その時々の解釈しだいでしょ。政府の見解は領土ではなく基地であって、ミサイルなどの場合に限られるって事も知らないのかと。 (4)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:海外・国際・軍事(記事数:831)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

blog
ブログ
ライブドア
livedoor