2015.07.03
うちの90cmオーバーフロー水槽のサンプ(濾過槽)は45ccm水槽になっています。そこに沈めて使用する濾過層をDIYしました。
↓材料に使ったのは安いアクリルボックス×3(15cm四方で5面ふさがっているタイプです)


大きな穴空けに使ったのは信じられないほど安いホールソー
13種類で2000円以下、サイズが厳密では無くてすぐに錆びそうですが普通に使えます。

↓穴を空けていきます。

↓ウールボックスは100円ショップで購入したポリプロピレンの容器を使用。

↓底面に5mmのドリルで穴をあけます。

↓アクリルケース側にウールボックスを乗せる棚を取り付けます。

シリコンゴムを一切使わず、アクリルサンデーのみで仕上げました♪
Category:初心者の海水魚飼育日記
コメント
この記事のアクセス数:23062021.01.03砂を水に見立て、水中に滝を表現するというアクアリウムのテクニック9コメ
2021.06.11ウニはブロッコリーの茎の部分も好きらしい68コメ
2021.02.02ウニって水槽登れるんだぜ12コメ
2020.10.25この魚、なんて名前か知りません?6コメ
2020.09.17水槽用クーラーの排熱をファンで室外に送り出そうとしたけど失敗っぽい17コメ
2020.05.01マーフィードのRO水製造装置「エキスパートマリンZ75」が壊れたので部品「DMメールエルボ1/4×1/8」交換1コメ
2020.03.10人工海水の元(25kg)SEALIFE業務用for714リットル(2020年物欲10)2コメ
2020.01.28アクアリウムの管理を自動化しよう。水質自動管理システム「Leviathan」9コメ
2019.06.22水替え無しでOK、ウナギ自宅養殖セット64800円7コメ
2019.06.19水槽の水替えが楽になる電動ポンプを購入(2019年の物欲13)4コメ
→カテゴリー:初心者の海水魚飼育日記(記事数:87)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)485access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)446access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access
リンク