次回は離婚後に父親が親権をゲットする方法?

カテゴリー:#おでかけ情報 旅行・恋愛・結婚・夫婦(記事数:1173)



↑B


2015.05.10

次回は離婚後に父親が親権をゲットする方法?

うちは今のところ、そんな話にはなってませんが(^^;

でもまわりでヒドイ男と出来婚して困っている女友達が何人かいる。話を聞くと、男どもは信じられないぐらい幼稚な思考、行動。共通するのは、やはり子供は可愛いので離れたくないが、自由も欲しいって感じらしい。現実は甘くないぞ。

Category:#おでかけ情報 旅行・恋愛・結婚・夫婦



コメント

いいっすね!=4
001 [05.10 05:52]匿名@OCN:計画的でもない限り、出来婚は冷静な判断もしないまま夫婦生活に入るからね。自業自得。相手選びの失敗をしないためにも、日頃から他人の子供を見たときのパートナーの反応は確認しといたほうがいいぞ。これは男にも言えるアドバイスだ。自分の子供は家族親族に似ていて親近感湧くから可愛くて当たり前。他人の子供を見たときの反応は重要な指標になると思うよ。子育て以外にもね。
002 [05.10 06:56]なんぺい@OCN:海外では離婚後も基本的に共同親権が多いらしいけど、日本もそれでいいんではないかなぁと思う。本人同士の意向で解消できる婚姻関係と、一旦産まれたら後戻り出来ない子供の養育権利(責任)を紐付けする必然性が無い様に思うし。なんだかんだ養育費払わないとかのトラブルの解消にもなるんでは無いかと。
003 [05.10 07:43]ピッチ:一方的に、男性側に問題がありそうだけど、女性側もある場合があります。女性の行動言動を、観察してみましょう。
004 [05.10 09:39]匿名@UQ:子供なんか欲しけりゃまた作ればいいじゃん。ゴム無しでセックス出来て子供は向こうが育ててくれるなら(養育費無し)願ったり叶ったりだろw
005 [05.10 10:33]@InfoWeb:親権ゲットしてもどうせ育児も出来ないだろうし爺婆に任せっぱなしにしてふんぞり返るのがオチだな。
006 [05.10 14:23]通りすがり@OCN:なんかこの記事、用語の使い方がおかしなところがあるなと思ったら、弁護士じゃなくて、行政書士なのな。この記事をそのまま読むのは若干・・・
007 [05.10 17:16]T-T@Plala:>>004 相続で問題あり。離婚した女房との子でも相続権はあるから、次の妻との子からしたら相続の取り分が減って、クソ親父め!と恨まれますよ。死後の世界だからどうでもいいかもしれませんが。 (1)
008 [05.10 19:19]うぃ★50:裁判で親権がほとんど母親に行くのは女性の方が子育てに向いているから。つまり、主婦(夫)業は女性の方が向いているということであって、やれ就職がどうだの旦那も子育てしろだの言うことに無理がある。本当に男女平等にしたいと言うなら、こういった親権の偏りに女性の方から声を上げるべきなんだが、ほとんどそういった声は聞こえてこない。女性が親権をもつのが当然というのなら、必然的に女性は家にいるのが当然ということになる。
009 [05.10 19:39]うぃ★50:誤解されない様に書いておくが、旦那は子育てに参加しなくて良いと言っているわけではない。休日など、できる限り奥さんの負担を軽くしてあげるべきだ。ただ、そもそも子育ては(個人の差はあるが概して)女性の仕事であり(なぜなら女性の方が向いているから)、「男は外で仕事、女は家を守る」という考えを悪とするフェミニズムには疑問を持たざるを得ない。何度も言っているが主婦業は立派な職業であり、少子化や少年犯罪の凶悪化の原因が「女性の社会進出」(笑)にあることを考えるべきだと言うこと。 (1)
010 [05.10 21:30]@InfoWeb:最後は余計じゃね?片親の場合働けない事になるぞ。


011 [05.10 23:21]ぶさめん:イクメンとか言い出したなら、そろそろ(専業)主夫も認めるべき。
012 [05.10 23:36]なんぺい@OCN:>女性の方が子育てに向いている >少年犯罪の凶悪化の原因が「女性の社会進出」にある ←【客観的に見て】それらが納得できる、根拠を示していただけませんでしょうか。 (2)
013 [05.11 01:39]匿名@OCN:子育てに向いてるのは自明じゃないの?母乳、胸の膨らみや体につく脂肪による抱き心地に良さ、股間がないことによる座り心地。これらを否定しちゃう人は、人間の感情になんらかの欠損があると思っている。フェミやジェンダーフリー論者の方々同様。少年犯罪はシラネ。その可能性はあると思うが、客観的根拠を示すのは難しいだろうし、それを要求する奴が職場にいたりすると距離を置いちゃうねw
014 [05.11 11:07]名無し:>>001 男も子育て(授乳、オムツ交換を含む)すると育児スイッチが入るので、他人の子供も可愛く見えます。私も妻もそれ程子供好きではなかったのに、育児した後はすっかり子供好きに。一緒に遊べるのも後数年かなぁ。
015 [05.11 12:00]774(←半角のひと)★45:男女という指針のみで見れば、主婦業や子育ては女性に適性があることは理解できる。だが「専業主婦」が一般的になったのは近代の一時的なブームであって、女性も男性同様に働いていた時代のほうが遙かに長い。「女性の社会進出」は単にブームからの脱却でしかなく、このブームの歪さの是正でしかない。
016 [05.11 12:02]特命さん★71@EM:『少子化や少年犯罪の凶悪化の原因が「女性の社会進出」』って数値的に根拠が欲しいね。
017 [05.11 12:09]774(←半角のひと)★45:「親権」に関しては、父親のほうが養育に適性があったとしても「女性」のほうが優先されがちであることが大きな問題。子の養育は一般論でなく個々のケースで適正を見なければならない(そのための裁判なりであるべき)なのに、女性への厚遇が過ぎることが異常だとは思う。
018 [05.11 12:14]774(←半角のひと)★45:『少子化や少年犯罪の凶悪化の原因が「女性の社会進出」』←専業主婦ブームの子供世代に多い印象、こういう意見のひと。専業主婦が多かった時代なんて、せいぜい戦後からバブル崩壊までの数十年くらいだと思うんだけど。自分が専業主婦の多い時代に育ったもんだから、何の根拠もなく「近頃の若いもんは!」って、鼻の穴広げて論じてらっしゃる印象ですね。
019 [05.11 23:42]通りすがり@OCN:>>017 裁判で「個々のケースで適正」をみてないとでも思ってるのか・・・?
020 [05.12 07:05]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★61:>>019 「日本の司法(裁判)は中世」ていうくらいだからね。「男!養育の適正なし!以上!!」みたいなw

021 [05.12 07:29]kar98k:親権というが、子供に対する義務。根本的に違う。
022 [05.12 11:29]774(←半角のひと)★45:>>019 ぜひ、各種判例をご覧あれ。子連れで男をとっかえひっかえするような不倫に勤しんだ女に親権が行くケースとか、笑えてくるから。
023 [05.12 11:31]774(←半角のひと)★45:>>021 親権は義務でもあるが、権利でもある。また、親権が無い側に義務が無い訳じゃない(養育費とか)。「根本的に違う」のは何が違うの?
024 [05.17 16:59]うぃ★50:返答が遅れて申し訳ない。>012 女性が子育てに向いている根拠は013でも示されているが、そもそも男性は子供を育てる能力がない。何より気づいていない人が多いのだが、女性は子供を産まれてくる前から10ヶ月以上育てているという事実がある。これを否定することは生物としての雌を否定することに他ならない。少年犯罪の凶悪化の根拠が「女性の社会進出」なのは、先ず前提として男女の思考性の違いがあり、男は論理的ではあるが闘争的であり、女は感情的であるが融和的であるということ。
025 [05.17 17:28]うぃ★50:続き:次に共働き=子供に対する時間が少なくなると言うこと。これは直接的だけでなく子供の世話をするという間接的なものも含む。子供に対する教育においてその指導者の性質は大きな影響を与える要素になる。闘争的な男性に比べ融和的な女性が育た方が穏やかな子供が育つのは明か。そして、子供に対する時間が無くなるということは、それだけ情操教育ができなくなるということであり、また、子供の心に対して大きな影響を与えることになる。試しに子供に聞いてみると良い。十中八九母親が家にいた方が良いと答えるから。
026 [05.18 00:02]うぃ★50:>015・018 何を以て男性と同様の時代の方が長いと言えるのか解らないが、実際には全く逆です。社会的に同じと言えたとして、せいぜい産業革命以後百数十年。それ以前は男性と女性では社会的な役割が全く違いました。さらに生物的に見れば人間という種が発生して大半の間男が外に行き、女は内で現在で言う主婦として働いていました。そもそも男性の重要な仕事である兵役が女性に無いのに同様と言える訳がありません。因みに今の社会は戦後からのシステムで成り立っているので、それ以前の話はあまり意味がありません。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#おでかけ情報 旅行・恋愛・結婚・夫婦(記事数:1173)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る