「多数決」以上に民意を反映できる選挙方法とはどのようなものなのか

カテゴリー:政治・司法・行政(記事数:308)



↑B


2014.12.21

「多数決」以上に民意を反映できる選挙方法とはどのようなものなのか

小選挙区は数学的にも問題ありという話。比例代表や複数を選ぶ大選挙区はより民主的らしい。

Category:政治・司法・行政



コメント

いいっすね!
001 [12.22 10:59]目的を見失ってる@OCN:そもそも多数決は議論を簡略にして行動に移すのを早めるための手法なのだから、絶対多数でない者に絶対的な権力を渡さないと意味が無いよ。
002 [12.22 12:29]hoge:小選挙区は、土着の部族に代表選ばせて、部族の不平不満を緩衝しつつ、中央政府方針への恭順を部族内で取り付けてくるのが真の目的なんだから、部族をハンドリング出来るなら、選ぶ際に別に公平性なんていらねーんだよ。制御が先・民主は後。
003 [12.22 15:47]Nexus5User:>>002 ガチでそれやりたい国は各部族に枠を割り当ててるよ。
004 [12.22 15:47]Nexus5User:日本では政権交代しやすいってのが小選挙区推進派の意見だったはず。 ちょっとした投票行動の差が議席数の差になりやすいからね。アメリカは州毎に勝った方が割当議席総取りだっけ。
005 [12.24 10:32]はすし@YahooBB:個人的には首長等の選挙以外では一人一票ってのがナンセンスだと思ってる。中選挙区に奇数議席割り当てで議席数分の投票権とか。(5議席だったら有権者一人が5票持って好きな分配を選べる。 一人に5票入れても良いし二人に3票2票に分けても良いしって感じ)んで比例代表制には一人100票与えるってのを提唱したんだが、議員さんには「面白いけどそこまでいっぺんには選挙制度は変えられないよ」と一蹴されたわ。wどう?誰か見てたらアイデアパックって良いよ。w

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:政治・司法・行政(記事数:308)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る