スタンレー電気、ハイビームでもまぶしくない自動車用ヘッドライト「アダプティブ・ドライビング・ビーム」を開発。車載カメラを利用し配光の一部を消去

カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)



↑B


2014.10.07

スタンレー電気、ハイビームでもまぶしくない自動車用ヘッドライト「アダプティブ・ドライビング・ビーム」を開発。車載カメラを利用し配光の一部を消去

プレスリリースの写真を見るとよこ方向に3つ並んだLEDを点灯させたり消したりするみたい。

Category:車・乗り物・車載ガジェット

 Keyword:LED/163



コメント

いいっすね!=16
001 [10.07 12:57]@OCN:歩行者を見るやいなやハイビームを浴びせてくるタクシーをどうにかしてくれ。足元が見えなくなる。 (1)
002 [10.07 13:22]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:ハイビームでないときは歩行者に気づいてないかもよ。
003 [10.07 14:00]:]:マツダのは4つのブロックに分割だそうで。カーブ中も考慮してかな? (1)
004 [10.07 14:11]:]:因みにBMWのはこんな感じ。http://www.youtube.com/watch?v=-dvPZ3H1V....
005 [10.07 14:59]なんぺい:>001タクシーにそれをやる動機が思いつかんのですが…。>002の通りでないかな?
006 [10.07 18:39]@OCN:>005 最近は歩きスマホやるアホが多いから気づかせるために照らすんじゃないの? (1)
007 [10.07 21:56]匿名さん:ちなみにAudiのマトリクスLEDヘッドライトは25個のLEDで10億の照射パターンがあるそうで。( https://www.youtube.com/watch?v=nIjxyDgf.... )BMWは物理的に光軸を動かしているみたいだから技術的には別の物になるのかな?
008 [10.08 02:14]うぃ★47:ハイビーム以前にHIDどうにかしろよ。特に車高の高いミニバン、RV、ハイルーフは禁止にしろ。照らされる方はハイビームと全く変わらん。そういう車でこれを付けている奴は間違いなく自己中の阿呆。
009 [10.08 02:27]タコ:HIDフォグも鬱陶しい (3)
010 [10.08 03:14]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:明るさ=眩しさ、ではないので、HIDを叩いてもしょうがないよ。光軸が狂ってたり常時ハイビームだったりすると、ハロゲンでも眩しい。そういうのはライトの設計がいい加減だったり暗かったりするのか、軽自動車に多い。 (2)


011 [10.08 03:17]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:HIDで十分な明るさを得てしっかり下に向けたものより、ハロゲンの暗さを補うために光軸上げてる方が、眩しくてうっとうしくて危ないよ。 (4)
012 [10.08 12:53]ぽこ@OCN:車検では光軸も検査対象なのでハイビームにしてるか違法改造の可能性が高い。ライトと車種は関係ないはず。 (1)
013 [10.09 02:32]うぃ★47:>010 一般的には明るさ=眩しさではないが、ヘッドランプは光源が見える為に明るければそれだけ眩しくなるよ。あと、光の色も白ければそれだけ眩しくなる。あと、その光の為に他が見えない、その光が邪魔になることも。HIDのような白い強い光があると、その向こう側が見えなくて非常に危険。 >012 光軸は車種に限らず中心点(取り付け位置)から下に何cmという基準なので、車高が高ければそれだけ光軸の位置が高くなる。光軸に近くなるほど眩しくなるので車高の高い方が眩しいとなる。 (2)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

LED