おっさんホイホイ「ホビーパソコン興亡史 国産パソコンシェア争奪30年の歴史」1620円送料込み

カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)



↑B


2014.09.10

おっさんホイホイ「ホビーパソコン興亡史 国産パソコンシェア争奪30年の歴史」1620円送料込み


ホビーパソコン興亡史 国産パソコンシェア争奪30年の歴史

俺はPC-6001→MSX2→MSX2(フロッピー付き)→PC-9801DA(20MHz)→サイリックスi586載せ替えw

この後の最初のDOS/Vパソコンを買った頃の記憶が無いなあ・・・・・自作か既製品かも思い出せない。

Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器



コメント

いいっすね!=5
001 [09.10 20:03]M002@So-net:テラドライブ、入ってるしw (1)
002 [09.10 20:10]★65:昔のパソコンのことはもう忘れてもいいかな…。 (1)
003 [09.10 21:37]ぷぅちぃ★1@OCN:電子手帳→ポケコンなおいらは、モノクロ液晶に萌えます(・∀・)
004 [09.10 21:58]タコ:TK-80の7セグだろ? ハンドアセンブルしてた頃が懐かしい
005 [09.10 22:12]通りがかり♀@Biglobe:自分もPC-6001です。父親のでしたが…カセットテープのロード音が懐かしいです。特にPC-8001や8801時代は、父親と結託して月刊誌の付録プログラムを頑張って打ち込んで、麻雀やらを楽しんでました♪よくエラーで止まりましたがw (1)
006 [09.10 22:54]:ホビーPCを買えた世代はおっさんというより初老だと思う。
007 [09.10 23:56]見学者:最初のDOS/V機は、FMV-575D4 17incモニタ付きで23万円。 PC9801から考えると、FT86を買える位、金使ってると思う。
008 [09.11 00:52]うぃるこめ:オラ最初はMZ-2000だったな。PC-8801Mk2-MR、X68000ACE、PC-286VF、X68000XVI、X68030と来て、やっと人から貰った余剰パーツでDOS/Vマシン組んだっけ…X68Kシリーズは楽しかった。
009 [09.11 01:43]@InfoWeb:日立ベーシックマスターL3Mark5、MSX2(赤肩)、PC-9821Nr15、自作PC?だなぁ。
010 [09.11 12:09]F@Dion:MSX2(FS-1A)→MSX2(HB-F1XD)→X68000ACE→PC-286VGとかPC9801DA2とかPC9801NSとか→自作とかノートPCとかSUNとかwだったなー。結局買えなかったのがAmigaなんだが友人のAmiga500でやったAnotherWorldがすごかった、ノーヒント即死ゲーだが動きとか謎解きがよかった、しかもFD3枚くらいだったと思う


011 [09.11 19:37]多分:今の子らにはコマンド入力(カナ)タイプのADVとか解けないと思う
012 [09.11 22:48]私は@InfoWeb:X68000EXPERT→ThinkPad230Cs→VAIO P1→ThinkPad i1620→ThinkPad X40→ThinkPad W500。ロッパでコマンドラインとGUI(ウィンドウシステム)を覚えた。最初からGUIを勉強できたのは今から考えれば大きかった。
013 [09.12 10:53]くろねこ@EM:最初はJX(国産じゃないか???)、MSX2+(A1)、ThinkPad 550BJ、340CSE、235、s30、以下Tシリーズとかいろいろ。ほとんどIBMかLenovo。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:778
2022.02.08同じSSDでもこれだけ違う。SATAから第4世代PCIeまで速度差を検証2コメ
2022.01.05NVIDIA、レイトレを身近にする「RTX 3050」登場!249ドル2コメ
2021.10.18キヤノンがアメリカで集団訴訟に直面、「プリンターがインク切れするとスキャン機能まで使えなくなるのは詐欺」との訴え9コメ
2021.05.07アセトンでABS樹脂液体パテを自作10コメ
2020.12.11Aliepxressで買ったLEDドライバで100均のライトを電池1本駆動に改造する1コメ
2020.12.02399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」登場3コメ
2020.11.27DC(12V)→DC(5V)のDCDC激安コンバーター(2020年物欲53)19コメ
2020.11.21自作ハードウェアコンテスト「GUGEN2020」、大賞ノミネート13作品が決定1コメ
2020.11.17DIY用のガラスヒューズ0.2A~15A(5x20mmサイズ)、1つ5円ぐらい(2020年物欲48)8コメ
2020.11.03半額で同性能。前モデル買った人のことを思うと今年も切ないNvidia RTX 3070レビュー6コメ


→カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)697access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)513access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)451access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)383access

すべて見る