■■■記事一覧■■■
2009/11/14青色(紫色)レーザーポインター購入レビュー
2009/10/26PhotoFast、CR-5400の読み込み、書き込みベンチマーク
2009/10/25今日の物欲、メモステDUOアダプタPhotoFast CR-5400と16GB microSD×2枚
2009/09/06WILLCOM D4→VAIO Type P買い換え24時間目雑感レビュー
2009/09/05ソニーのVAIO type Pをゲットした!
2009/08/1714900円の激安ポータブルGPSナビ「ハンファPND-A3510」を購入レビュー(動画付き)
2009/06/07トリアビューティー、家庭用レーザー脱毛器を買いました。【追記】
2008/04/04リビング用にパソコンを作りました。
(1 ・) 2009/11/14
青色(紫色)レーザーポインター購入レビュー
先日4700円で売っているよ って紹介した青色レーザーポインターが届きました。そしてさっそく会社のプレゼンで使ってみましたよ。「すごい珍しいんだぞ」って自慢げに言ったんだけどバイオな会社なのもあって反応薄かった(^−^; これは青では無くて俺の色感的には紫って感じです。明るさは十分。プロジェクターでプレゼンするような明るさの部屋であれば、十分な視認性があります。まあ見やすい色では無いとは思いますけど。あとちょっと気になるのは、レンズ自体か設計がショボイのか10mぐらい離れた距離で使うと輝点のまわりがぼやけて見えます。単にハズレ品が来たのかもしれませんが。 先日の記事を見て買った人の意見が前の記事 にも掲載されているので、そちらも参考に。
コメント書き込み・トラックバック
2009/10/26
PhotoFast、CR-5400の読み込み、書き込みベンチマーク
昨日紹介 したmicroSD2枚をメモリースティックDUOに変換するアダプタの性能をチェックしてみました。使用したのはCrystralDiskMark 2.2。条件は50MB×3回 条件(測定マシン)X うちのメインデスクチップ。日立SATA 1TB(5400rpm)×2(RAID 1)、ASUS M2A-VM HDMI&AMD Athlon X2(2.3GHz) Window XP Pro(購入時記事 ) Y VAIO type P、SSD32GBモデル(Windows XP Home)(購入時記事 )
条件(記録媒体)A SANDISK 16GB microSD(これ ) B Transend 1GB microSD(3年ぐらい前に買ったもの) C kingston 16GB USBメモリ(これ ) D UMAX 2GB miniSD(3年ぐらい前に買ったもの)
測定結果(数字の単位は全てMB/s(メガビット/秒))測定マシン 連続READ 連続WRITE 512KB READ 512KB WRITE 4KB READ 4KB WRITE Y 32GB SSD(Y)(NTFS) 64.0 26.8 60.7 1.88 3.57 1.86 X 1TB HDD×2 RAID 1(NTFS) 86.2 62.5 53.7 78.4 0.89 1.89 X 16GB、USBメモリ(C)(FAT32) 11.5 9.36 11.3 3.27 1.22 0.033 Y CR-5400でAを1枚刺し(FAT32) 8.7 8.0 8.7 2.4 2.39 0.026 Y CR-5400でAを2枚刺し(FAT32) 8.7 8.0 8.66 2.1 2.42 0.026 Y SDアダプタでAを使用(FAT32) 17.9 7.3 17.6 1.98 2.8 0.02 Y SDアダプタでBを使用(FAT) 9.83 3.32 9.8 1.66 2.71 0.06 Y SDアダプタでDを使用(FAT) 8.4 2.8 8.4 1.4 2.7 0.03
CR-5400はmicroSDを普通に使った時に比べてREAD性能が半分程度に落ちる。WRITE性能は変わらない。(落ちると言ってもclass6を名乗れるぐらいのスピードはある) CR-5400は1枚刺しでも2枚刺しで使っても速度は変わらない。2枚刺してフォーマットして2枚目を抜いても前半は使えるので、単に1枚目から順番に使っているようだ。 早さの目安として合計6.87GB(ファイル7つ)を書き込むと16分40秒かかりました。 昔のSDメモリに比べると今のメモリはずいぶん高速(特にWEITEが改善している) SSDはランダムWRITEが苦手?、ちなみにWILLCOM D4のベンチマーク結果がここ に。WILLCOM D4をSSD化したベンチマークがここ に。 うちのデスクトップパソコンのメインボードはネットでRAID性能が爆速って噂を聞いて買ったものなんだけど、なんでランダムREADよりランダムWRITEが速いんだろう(^−^;
コメント書き込み・トラックバック
2009/10/25
今日の物欲、メモステDUOアダプタPhotoFast CR-5400と16GB microSD×2枚
先日、3000円ぐらいで売っている と紹介していたPhotoFastのCR-5400が630円で投げ売りされている (楽天)ので確保。どうやら出荷終了になったらしい。色々と相性問題がある製品らしいけど無事動いたので紹介します。欲しい人は早めに確保すると良いかと。 いきなりmicroSD 16GBを2枚刺してVAIO type Pに挿入した時は1枚分の16GBしか認識しませんでした。たぶんそれぞれのmicroSDにされているフォーマットのせいで最初の1枚分のみ認識されているかと。でもVAIO type PにインストールされているMemory Stick Formatteでフォーマットし直して、一度抜き差しすると無事32GBのメモリースティックDUOとして認識に成功♪。PSPでも認識 するそうですよ。 使用したmicroSDはネット上で動作報告を見つけたSANDISK製、16GBで4230円 (楽天)、全部合わせて1万円弱で32GBのメモリースティックDUOの完成です。愛用のVAIO type PはメモリースティックDUOスロットとSDスロットが両方あるので、これは刺しっぱなしにしてストレージとして利用する予定です。これでVAIO type Pの容量は内蔵SSDの32GBと合わせて64GBに。 ※Memory Stick Formatterは本体付属のバージョンが古いこともあるみたい。またソニーのパソコン持っていない人はここ から最新バージョンをダウンロード出来ます。
コメント書き込み・トラックバック
2009/09/06
WILLCOM D4→VAIO Type P買い換え24時間目雑感レビュー
1年間使用したWILLCOM D4をオークションで売って、新しくVAIO type P(WinXP版)を購入したので比較レビュー ベンチマーク:CrystalMark 2004R3VAIO type P WILLCOM D4(このブログ より引用) Total 21597 16906 ALU 4375 4389 FPU 3729 3515 MEM 3565 3565 HDD 7562 3602 GDI 1945 1403 D2D 170 163 OGL 251 269
ほとんどスペックは同じ、SSDになった分、HDDが2倍に高速化してます。そして実際の使い心地はWindows XPになった分サクサクになってます。WILLCOM D4でも十分な処理速度は合ったのでかなり快適に感じます。グラフィック弱いのは同じ。WILLCOM D4ではメタボバッテリーでいつも使っていたので重量感はほぼ同じかな。 以下、良くなった点。ファンレスでSSD搭載なので完全に無音な点が良い。 机において使う時にキーボードが使いやすい。 通常のUSB端子が2つあるのがうれしい 画面が大きく、広くなった(8インチで1600x768) SDカードスロットとメモリスティックDUOスロット両方装備で、ここを使って記憶容量は相当増やせそう。 悪くなった点。記録媒体が32GBに減った。これはSDカードスロットとメモステスロットで拡張出来るからいいかな。 手持ちで使いにくい。やはりWILLCOM D4のように電車の中で立ったままとか歩きながらとか非常に使いにくい。WILLCOM D4はソファーに寝っ転がって仰向けに使う時に便利だったなぁと今更ながら思います。 通信端末内蔵じゃないのはやっぱり不便。屋外ではW-SIMをUSB接続にして使ってみましたがエレガントじゃないですね。一応ドコモ専用のワイヤレスWAN内蔵していますが、契約すると金かかりすぎるので契約予定無し。それに19800円のAndroid端末 とか買って遊ぶつもりなので、今後はモバイルルーター環境を整える予定です。どこでもWi-Fiの本体安く手に入らないかなぁ・・・・ 今回の買い換えの一番の理由を考えるとWindows Vistaがイヤだったんです。家も会社もXPなのに、なんでモバイルで一番重たいOS使っているのか?って精神的ストレスを感じてました。INTELが新しいモバイル用チップを用意している今、Windows XP端末を買うなら今だと。WILLCOM D4をオークションで売り払った分との差額25000円で手に入るなら変えない理由は無いですね。
2009/09/05
ソニーのVAIO type Pをゲットした!
やっちまったぁ〜、1年間お世話になったWILLCOM D4に代わりモバイル用にソニーのVAIO type Pを買いました。 直販サイト限定のフローズンクリスタル、Windows XPモデル、メモリ1GB、SSD 32GBっす。ウィルコマーなのでワイヤレスWANは非搭載で。CPUは最低ランクのAtom Z520 1.33GHzでWILLCOM D4と同じです。WILLCOM D4でもテキパキと動いていたのでWindows XPになってSSD搭載なら十分に満足出来るのでは無いかと特にアップグレード無しで。 これで税込み63000円。良い時代になったなぁ。ソニーが新しい薄いノート発表していましたが、きっと高いんじゃないかと。
2009/08/17
14900円の激安ポータブルGPSナビ「ハンファPND-A3510」を購入レビュー(動画付き)
これは使える!!!。先日紹介したハンファのポータブルナビ を購入しました。ものすごくオススメ出来ます。楽天のオフィシャルショップで送料込み14900円で販売中 。注文して2日で届きました。液晶は3.5インチで手のひらサイズです。重さはケータイ2個分ぐらいでしょうか。ボタンは一つもなくすべてタッチパネルです。操作性も良い。※動画中で「長距離はナビゲーション出来ません」とか表示されていますが、出発時、目的地がきちんと設定されていないためです。もちろん普通のナビと同様に長距離のナビも可能です。 ↑本体を手に持ったところ。起動中。起動は10秒程度かな。 ↑箱とBAUMの大きさ比較。 ↑中身を出したところ、包装もほどほどにシンプルな内容です。付属品はハードウェアの説明書とソフトウェアの説明書。車に設置する場所を作るための円盤状の吸着プレート。吸着プレートに吸盤で設置するためのスタンド。そして車のシガレット端子から電源を取るためのケーブル。この端末、電源はUSB端子から取る方式です。パソコンやAC→USB充電器を持っていれば充電に困ることはありません。 ↑本体に装着された状態で同梱されていたソフト&データ。パソコンで中身を見ると普通の1GBのSDメモリでした。説明書によるとコピーガードをかけてありコピーは出来ないそうです。 ↑本体右側、USB端子(充電用)があるだけです。パソコン接続時にも機器として認識しません。 ↑本体上部。電源スイッチがあります。長押しで電源ON、OFF ↑本体左側、SDスロットとリセットボタンがあります。1週間ほど使ってますが動作は安定していてリセットボタンのお世話になったことは無いです。 ↑裏面、型番等と「Windows CE Core 5.0」「Made in CHINA」等の既述があります。 ↑箱のスペック既述欄。CPUはAtlas IIII/348MHz、GPSモジュールはSige RF + Altas III(B.B)とあります。GPSモジュールとCPUが一緒? ↑メニュー表示。下記のメモリが衛星補足数だと思われます。3〜4個のGPS衛星の電波を受信すると現在位置が出ます。障害物の無い平地を歩いていると7個程度のGPS衛星からの電波が見えるようです。 ↑地図表示(広域) ↑地図表示(拡大)※最大倍率にあらず。液晶はQVGAとケータイの画面程度の解像度ですが十分な情報量があります。 ↑GPS情報画面。この画面にすると、速度や向かっている方角が細かく表示出来ます。自転車などで使う時に便利かもしれません。表示される情報は少なくとも1秒に一度程度は更新されるようで、動きにあわせて方角や速度が細かく変わります。速度の精度はかなりよく、サイクルコンピューターに表示される速度との誤差は1km/s以内です。標高も正確に表示されるようです。山登りに良いかも!。 ↑ルート設定画面、普通のナビです。 ↑住所から目的地を設定する画面。本当に普通のナビです。 ↑地図上の場所を登録したり目的地設定するところ。普通のナビです。 ↑メニュー画面、家のベランダでGPS衛星からの電波を4つ受信しているのが分かります。問題点を上げると起動時に現在位置を表示出来るようになるまで数分かかることでしょうか。通常は電源オフでポケットから出してすぐに現在位置を確認というわけにはいきません。内蔵バッテリーによる駆動時間は3時間と書いてありますが、液晶オフで長時間使用出来るモードがあれば良かったと思います。 ハンファでは今回発売されたこの3.5インチモデル に加えて4.3インチの一回り大きいモデル を19800円で既に販売中です。車での利用をメインに考えている人は一つ大きいモデルの方がオススメかもしれません。徒歩ナビなどを考えている人はこのモデルでも十分な情報が得られますので本モデルをお薦めします。それにしてもこれだけの端末が15000円で手に入るのは嬉しい限りです。ケータイ会社に月額料金貢ぐよりよっぽど有意義w。地図も最新版だし、知らない街に遊びに行った時や、知っている街でもちょっと知らない場所を歩く時、山登りなどの時など、長いこと役立ちそうです。ちなみに私は自転車で遠出する時に使おうと思ってます。自転車に固定するスタンドを作りたいな。
Keyword:【ハンファ (5)】
2009/06/07
トリアビューティー、家庭用レーザー脱毛器を買いました。【追記】
エステサロンと同じ仕組みで脱毛が出来るようです。嫁への誕生日プレゼントっす。嫁は「私のワキに不満があるの〜?」とか言ってますが、まあ喜んでいるようです。せっかくだから俺も指毛 でも脱毛しようかなw。 装置としてはclass Iの赤外線(800nmぐらい)レーザーを出す装置です。それだけの割には少し高額ですが、安全性と照射量のコントロールを厳密に行えるという点での付加価値なんでしょう。使用方法の説明を見ると、まず外に見える毛を全部剃って、装置を肌にぴったり付けて、レーザー照射、この時、赤外レンジのレーザーが照射され、皮膚の下の「黒い」毛が加熱され毛包がダメージを受けるようです。この時に輪ゴムでパチンとやったような痛みがあるそうですが、これはエステも同じだとか。痛みは人によって違うのでレーザー強度はコントロール出来ます。また、この仕組みのため、黒人や金髪の人には使用できないようです。 2、3回繰り返した後から毛が徐々に薄くなるとのこと、男性のヒゲにも使えると書いてありますが密度も濃くて太いため、長い時間がかかるようです。この商品は発売されたばかりなので、あまり情報はありませんが、この1つ前の商品のi-epi(アイエピ)がほとんど同じ商品で、口コミ情報が楽天で200件近く報告 されていて、効果ありそうな感じなので、この商品も効果あると期待しています。 価格は送料込み9万円弱、エステでも10万円出せば、ワキとかツルツルに出来るそうですが、通う時間を考えるとお得だといいな。追記: 使ってみました。レーザー出力には6段階あり、説明書によると、「耐えられる程度の痛みがあるレベルか、痛みの無いレベルで使用ください。」 とありますが、嫁は足で試してレベル1でかなり刺激を感じたそうですが、俺は腕で試してレベル1や2ではまったく刺激を感じず、レベル3でチクっとするような刺激を感じました。レベル3でやればいいのかな?レベル4は怖くて試してません(^−^;。 単なる光でチクっとした刺激を受けるなんて、効果がありそうで期待が膨らみます!。
Keyword:【レーザー (6)】
2008/04/04
リビング用にパソコンを作りました。
汚い部屋でごめん。リビングで大きな画面でだらだらインターネットしたいんです。ミソはワイヤレスのキーボードとマウス (楽天、以下省略)でしょうか?初めて使ったのですが付属のUSBアダプタを1つパソコンにさしておけばキーボードもマウスも使えて、使い終わったら勝手にパワーセーブするので電池もかなり持ちます(むろんエネループ使用)。ちなみにこのキーボードはWiiでも設定無しに普通に使えましたよ。マウスは認識しませんでした。インターネットチャンネルとかマウスがあると便利のに・・・ OS以外で全部で4万円ぐらいでしょうか?マザーボードは標準でHDMIポート搭載のASUSのM2A-VM_HDMI 、CPUはAMDのアスロンX2で45Wの省電力のやつ 、メモリは1GB(512MBx2)(1枚1880円の怪しいけど保証付いているほどほどのやつ )をデュアルチャンネルモード、HDDはSATA160GB×2でRAID 1化。電源はサイズの12cmファンのCORE_POWER400 、もちろんOSはXPです(^−^;、ケースは3000円ぐらいで投げ売りされていたアルミケース、HDMIケーブルは3mで1000円の怪しいメーカー製 。 今はほぼ無音の電源が4000円で手に入って良いね。ファンコントローラーも使ってケースファンも低速運転させているのでファンの音はほぼ無音です。HDD音がちょっと気になるので後で消音ゴム買ってこなきゃ。M2A-VMは付属CDでRAIDドライバFDDを作っておいてXPインストール時に読ませればOS本体をRAIDドライブにインストール出来ましたよ。そしてHDMI経由で最初から音もテレビから出ました。DVIからの変換だとそのへんがウザイんだよね。 うちのTVはHITACHIの37型プラズマでフルHDじゃないやつ。たしか1024×1024パネル。画面モードは色々試してみたけど1280x800ドットモードが一番鮮明。なぜだろう・・・・逆に1024×768モードはボケます。2〜3m離れてみるならばフルHDじゃなくても十分細かくて鮮明だね。 プロの方、何かいちゃもんあったらよろしく(^−^;
コメント書き込み・トラックバック
(1 ・)