自動運転技術はここまで来た〜ITS世界会議の公道デモ体験レポート

カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)



↑B


2013.11.06

自動運転技術はここまで来た〜ITS世界会議の公道デモ体験レポート

あとで見るようにメモ。

最近思ったんだけど、自動運転が実用段階になれば、バスとかタクシーとか激安コストで運行出来るようになるよね。過疎地の公共交通機関を確保するのは高齢化社会で重要かも。

Category:車・乗り物・車載ガジェット



コメント

いいっすね!
001 [11.06 20:14]@Dti:公共交通機関には自動運転技術が向かないと思う。自動だったら無人化出来るかってのもあるし、運転手コストはもう最小に近いだろうし。タクシーの場合配車効率の改善の方がいいと思う。
002 [11.06 20:57]まあ@Ucom:バスの場合、乗り降りはどうするの? タクシーは可能だと思うけど駐機場がいるよね。流れてるのを拾うのは無理だからGPSで来てもらうのかな? タイヤで走行してる大阪市営交通のニュートラムなんかは自動運転してるけど、乗降ドアを2重にするとかしてる。
003 [11.06 22:17]>>002:バスの場合、乗り降りはどうするの?< 他の車も自動運転だから、これらをバスが停車中はバスの客の乗降を優先した動きを取る様に設定すれば良いと思いますよ。
004 [11.06 22:34]まあ@Ucom:>>003 いや、ボタンを押してバスを止めるの? それとも全部最初から止まるの? あとよく考えたら車椅子の人が乗る場合はステップが自動で出るの?
005 [11.06 22:36]@Dti:>>003 「他の車も自動運転」っていつの話? 非自動運転車を禁止できるまで100年で済むとは思えない(自転車の公道走行を禁止しないといけないし)。専用レーン作るなら「安価なレールバス」以上の意味が無くなりそう。
006 [11.06 23:00]ほー:便利かもしれないけど機械に支配されている気分になるぜっ
007 [11.06 23:49]匿名さん:>>003、005 『自動運転が実用段階』が前提なら、普通の車両がいても車自身が状況判断して最適な行動を取るはずだからそこは論点じゃないと思う。
008 [11.06 23:52]匿名さん:>>004 逆に運転が自動だからってそれ以外のものも自動である必要は無いと思うよ。ボタンや全部止まるのも手だけど、カメラ付けてセンターから人が判断して車に指示を出してもいいと思うし、どうしてもその場に人が必要なら車掌を乗せればいい。
009 [11.07 00:38]雪だるま@YahooBB:ガソリンスタンドも無人、スーパーのレジも無人、タクシーまでも無人。雇用がどんどん失われていき、世の中失業者だらけになりそう。
010 [11.07 06:12]@InfoWeb:過疎地の公共交通には事前予約制の乗り合いバスや乗り合いタクシーとかあるから、自動化するコストで破綻する気が。そもそも自動運転でも運転手はオペレーターとして必要だよ。まぁ産業ロボットの進出で仕事無くなると騒いでたけど、大して変わってないのは言わずもがな。


011 [11.07 09:02]>>010@OCN:比較的新しい半導体工場を見学した事があるけど、ほとんど人間がいなかったよ。昔よりも自動化が進行していると思う。後、「自動運転車がごく普通に普及している」のであれば、自動化のコスト=自動車購入のコストとなる。なのでこれで破綻するというのであれば自動化以前の問題だと思う。
012 [11.07 10:10]まあ@Ucom:>>008 車掌を乗っけたら自動でやる意味がないような・・・。まあ前もって車掌を乗せろって電話しろっていうのならわかるけど。最近の駅は駅員がいないところも増えてるから、何かあったら近くの駅から派遣するっていうのもあったね。(南海電鉄とか)
013 [11.07 10:12]ふぇちゅいん(ヽ(`Д´)ノ) TW★48:自動運転なんて大して難しい技術じゃないよ、(1)プログラムに従って指定されたルートを進む。(2)何かにぶつからないようにする。だけだよ。現状で一般的ドライバーよりスキルは劣るかもしれないけど、車道には自動運転以下のスキル・状況判断能力のドライバーが沢山いるでししょwww
014 [11.07 11:10]s.c.magi:昔のバスは、車掌と運転手の二人大勢だったんだな。でも、車掌は失業した。今度は車掌が復活して、運転手が失業するんだろう。
015 [11.07 12:02]@Dti:全般的に「自動運転」と「無人運転」とを混同してる気がする。
016 [11.07 22:51]ホワイトバード@OCN:>>>009 コンピューターの発達で既存事業の手作業だった雇用は相当無くなったけど、その分ソフト会社の雇用等が増えて行って来いになった(かな?)ように、自動運転を維持するために新たに雇用が生まれてくるんじゃないかな?^^;
017 [11.07 23:28]+-+@Plala:「有人運転」の「自動運転」なら、障害者雇用に寄与させることができるんじゃないかなあ。腕、または足に重度な障害をもってるかたでも運転手になれるよな。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る