エコ時代始まる。ヤマハが100キロ以上の荷物が積める3輪電動アシスト自転車を発売、クロネコヤマトが購入済み

カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)



↑B


2013.10.24

エコ時代始まる。ヤマハが100キロ以上の荷物が積める3輪電動アシスト自転車を発売、クロネコヤマトが購入済み

名前は「PAS GEAR CARGO」。本体重量77kgもあって、さらに123kg積載可能、バッテリー容量25V/8.7Ahと普通の電動アシスト自転車と変わらない感じ。1充電で18〜25km走行可能。

これ、リアカー部分だけ欲しい人いるんじゃない?パワーある人なら電動アシスト無くてもいくらでも走れるだろうし。

Category:車・乗り物・車載ガジェット



コメント

いいっすね!
001 [10.24 23:50]なんだかんだで@InfoWeb:良いですねぇ。リア部分にポータブル発電機乗せて予備バッテリーに充電しつつ、リヤカー部分にキャンプ用品たんまり積み込んで、全国のキャンプ場へ自転車旅行としゃれ込みたい(笑)。防災用に自転車用リヤカーを所持しているけど、25Kgまでしか積めないので何にするにも中途半端でかなり微妙、それだけに積載量100kgは魅力的ですなぁ。
002 [10.24 23:58]酔狂:エコの名の下に配達員に負担を強いるのですね、汗臭い配達員が増えたのも納得できます。
003 [10.25 00:11]なんだかんだで@InfoWeb:ふと思ったけど、むしろ自衛隊とかから引き合いが来そうな予感(笑)。豆タンこと60式自走無反動砲が退役した今、牽引する適当な超小型車両が無いので、前線蛸壺への弾薬運びとか負傷兵を運搬するのは、隊員が人力のリヤカーで運んでいるけど、荷台を拡張すればこの電動アシスト自転車でも十分いける。うむ、現代の銀輪部隊の復活か(笑)。
004 [10.25 00:59]匿名@UQ:クロネコが使ったとして、バッテリーは実用レベルまで持つのかね?
005 [10.25 01:59]F@Dion:リアカー部分って単なる籠付の台車じゃ・・・?
006 [10.25 02:07]_:>>002 ヤマトはこれまで手で運んでた(牽引自転車もあったけどカゴ台車を街中引っ張ったりしてた)から、それからすればちょっと改善。
007 [10.25 02:48]うい:これはいい
008 [10.25 08:04]キャンピングカー@Prin:自転車部分を台風でもカッパいらずにできたら買う
009 [10.25 12:00]匿名@Opera:電動アシスト自転車って理解できない。 電動バイクと何が違うのか? どうしてペダルを漕ぐ事にこだわるのか? ペダル漕ぐならアシスト不要だし、電動で動くならペダル漕ぐ必要あるの? 電動アシスト自転車は免許要らない、ヘルメット着用義務も無しってなんか変。
010 [10.25 12:06]@InfoWeb:>>009 漕がないと止まるから自動二輪じゃ無いので免許は要らないわなぁ。あくまでも一定以上の負荷をアシストしてくれる機構だもの。原付だって30年前はヘルメット着用義務無かったし時代の問題でしょう。


011 [10.25 16:51]ななし@Au:各公安委員会によって違うと思うけど、東京都だと自転車の最大積載量って30kgじゃなかった? 法的に問題ないのかね。
012 [10.25 18:17]_:>>011 法的には牽引自転車に該当するはずです。積載量制限は東京都の場合東京都道路交通規則で規定されていますが、『リヤカーをけん引する場合におけるそのけん引されるリヤカーについては120キログラム』だそうです(第10条2項ア)。 http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_ho....
013 [10.25 19:48]@OCN:ウインカーはないのかな。車側からすると危ないような…
014 [10.25 20:07]匿名@Opera:>>10 電動アシスト自転車ってペダルを漕ぐのが所謂スイッチみたいな事でしょ。車で言えばアクセル、バイクで言えばスロットル。そう考えるとアシスト自転車も同じじゃん。要はペダルを漕ぐかアクセル踏むかスロットル回すかの違いでしょ。車もバイクも走行中はアクセル踏んだりスロットル回してるし。
015 [10.25 20:14]匿名@Opera:昔、原付にペダルがついたのがあったけどあれってバイクだったのか自転車だったのか? 電動バイクにもペダルついたのあるけどあれって自転車なのかバイクなのか?ペダルを漕がなければバイク、ペダルを漕げば自転車だとしたら歩道をバイクで走行して警察に見つかったらエンジン切ってペダルで漕げばいいのか。歩道をバイクで走る人は便利だね。
016 [10.25 23:29]匿名さん:変だと言われても「法律でそう区分けされているからそういうもの」としか言いようがない。ちなみに自走可能なものは完全な人力走行可能でもバイク(原付)扱いになる。ウィンカーが付いてなければ整備不良だし、ナンバー付けてなかったりヘルメット被っていなければ道交法違反でしょっぴかれる。
017 [10.25 23:32]@InfoWeb:>>015 電動アシストは、1?5の負荷は人力のみで漕いで、6?10の負荷は5の負荷で漕げるってだけだし、時速24km以上は法的な問題でアシスト不可になってる。「フル電動自転車」と呼ばれる漕がずに進めるタイプも原付扱いだそうで、自転車ペダル付き原付も、エンジン機能を搭載してると原付とみなされてナンバー取得や免許や自賠責が必要だし歩道を走るのも禁止だそうな。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る