鉄道の伸びしろは巨大。低運賃が日本の鉄道をダメにしている

カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)



↑B


2013.06.28

鉄道の伸びしろは巨大。低運賃が日本の鉄道をダメにしている

Category:車・乗り物・車載ガジェット



コメント

いいっすね!
001 [06.28 17:56]ななふし@InfoWeb:人口密集地帯以外の鉄道はもう終わってると鉄道マニアと勘違いされているオイラでも感じている、特に地方なんて車があって当然なのだから高くしたらますます乗らない。そしてこれから通勤客が減るのに金のかかる車輛を入れたりましてや複々線とか3線とかの工事はしないだろう。信号システムも安全側に振った確実性が重要で中国で採用されたとかいう無線のシステムはパクった新幹線の事故で危険だと証明されたんだけどね…、ただ地上設備の簡素化はJRも考えてはいて仙石線で試験してたのとは別なシステムをどこかで使う予定とは聞いたけど
002 [06.28 20:05]まあ@Ucom:低運賃というのはどこと比較してるんだろう? 例えばJRだと大阪?長浜(滋賀県)で片道2200円(片道約100km)ぐらいしてて特に安いとも思わないから、俺はいつも車(1L=15kmぐらい走る車)で行くんだけど。机上の空論もここまで来ると滑稽に思えるわ。
003 [06.28 20:22]@OCN:??けりゃ高いでまたケチ付けるんだろうからな。こういう記事を書く連中は。
004 [06.28 20:46]ホワイトバード@OCN:突っ込み所満載で、これ程共感できない記事も珍しいな^^;
005 [06.29 01:15]匿名2:定時制と低運賃が成り立たないと鉄道需要は増えないと思うけどね。特に地方は。駅へのアクセスで絶対歩かないといけないのに、高かったら利用しないだろ。と読まずに主張しておくw
006 [06.29 09:35]オレオレ:西武の外資がらみの環境作り記事?記事読まず書いてみる、阪急傘下の神戸電鉄とか低運賃じゃないけど事故数年おきに起こしてるし設備投資も万全ですよw
007 [06.29 10:20]+-+@Plala:ミス北鉄がいたら乗りたい
008 [06.29 10:29]絶対匿名:つまり、例えば初乗り千円位にすれば「便利で安全で省エネで環境に負荷のかからない移動と運搬を実現できる」と言いたいの?誰が賛同するんだ?あほらし。
009 [06.29 11:00]ふぇちゅいん(管理人) TW★47:記事読んでから書こうよ。都心部の死ぬほど客が乗るところで150円を180円にするだけで死ぬほど開発費確保出来るよって内容でしょ。
010 [06.29 11:24]まあ@Ucom:それだったら値上げするより地方を切り捨てた方が現実的だね。今でも都市部の儲けで地方路線は運営されているようなもんだし。ちなみに大阪市営地下鉄は初乗り200円は高いって前平松市長時代に叩かれてるし、橋下徹の民営化の話でもこの点を出してたよ。


011 [06.29 11:24]うむ:インタビュー記事だからか、主張がぼやけているけれども、どうやら現在の技術の活用や柔軟性のある料金体系の採用を通して鉄道事業を変化させていこうと言う物らしい。そしてそれが出来れば鉄道は今まではと抜本的に違うレベルの効率性や利便性を実現できると。その手段の一つである料金体系の柔軟性には、例えば満員電車における座席有料化と言う物があり、これを導入すれば各々が払う金額によってそれにふさわしい快適さを手に入れる事が出来ると
012 [06.29 11:24]うむ:まあ、座席有料化に対して最初は不満を感じる人もいるだろうけど、席に座りたい人はお金払って快適さを手にし、お金節約したい人は頑張って立っていると言った感じで、それぞれ納得感を抱ける感じになるのでは。
013 [06.29 11:27]まあ@Ucom:だいたい都市部の鉄道会社はだいたい黒字経営してるようだから、話が矛盾してるんだよな。黒字だったら投資を促進しろという話だったらわかるんだけど。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/....
014 [06.29 11:57]@Dti:座席有料化するなら中央線のようにグリーン車を増結できない路線の場合、通勤時間帯は暇な特急車両をライナーで走らせているし、最近は常磐線ですらグリーン車導入しているわけだからそちらに行けばよい。開発費云々は010氏のおっしゃる通りJR系は地方に金を流すから意味が無い。私鉄は東急のように低運賃で乗ってもらって不動産で儲けるビジネスモデルで、今後は通勤需要減るから地獄の田園都市線だってこれ以上線増するつもりはない、京王は複々線の計画すらやめて割増運賃やめたし
015 [06.29 12:08]匿名:一度値付けられたものをドヤ顔で否定する奴は単に経済ってなんなのか理解できてないだけ。
016 [06.29 15:30]匿名2:座席有料化って普通車グリーン席みたいなものだろ。ラッシュ時に全面導入できるわけないじゃんw 都市部の黒字で何かするって、単なる隠れ税金だしな。知恵を出すには否定から入っちゃいかんのかもしれんが、素養がない人がわけわからんこと言い始める「叩き台」は要らんわな。
017 [06.29 16:45]@OCN:JRが国鉄だったの忘れているな。そして国鉄の労組あたりの話なんかも。
018 [06.29 21:33]絶対匿名:片道「たった30円」の値上げだよっていうのも何だかね。増加する一方の低所得層も利用せざるを得ないんですが。それに日本の鉄道技術は今で十分安全・便利・省エネ。首都圏の殺人的ラッシュは人口集中の問題。人口分散できなきゃ、いくら技術が進歩しても所詮マッチポンプ。
019 [06.29 22:43]orz★32:地方にあちこち鉄道博物館を作ればいいんでない?もちろん初期投資は莫大だけど、中に物産ブースやイートインも作ってテーマパークっぽくすれば、鉄道に興味のない奥様方も取り込んで、家族でにぎわうと思うんだけど。投資分回収できるまでには、けっこう年数かかるだろうけどね。
020 [06.29 23:50]うむ:頭ごなしの否定ばかりだなあ。この座席有料化の利点を考えてみると、例えば老人、妊婦などは除いて優先座席の料金を他の座席よりも高めに設定すると自然とマナー違反が少なくなる傾向が出てくるかも知れないし、また始発は無料にしてラッシュ時に近づくにつれて段々と料金を高くしていけば通勤ラッシュの分散傾向が起きるかも知れない。大体現状に不満があるにも関わらず、それに変化をもたらそうとする新たな試みに対してあら捜しばかりしていたら何も変わらないよ。

021 [06.29 23:54]しかし、:最初からみんなが納得する「完璧な」変化でなきゃ認めないのであれば、その結果は小変化しか起きないか、あるいは変化が一切起こらない事になる。提案の欠点にばかり目を向けている姿勢を改めて、もっとその利点に目を向けるべきだ。今の案は欠点があっても同時に利点がある様に見えるし、頭ごなしの否定するよりもその利点をうまく実現する方法を考えた方が得だ。
022 [06.30 00:26]オレオレ:ラッシュ時間の定期券割引廃止すれば賄えるね
023 [06.30 18:44]ホワイトバード@OCN:グリーン車の話が多いみたいだけど、横須賀線のように遠距離から都心に乗り入れる電車ってラッシュ時もグリーン車が連結されてますよね? 間違えてグリーン車に乗ると、座る事も一般車両に移動する事も出来ず高い料金を取られるって知ってますかね?^^;
024 [06.30 18:58]ホワイトバード@OCN:要は需要と供給があってないのを何とかしないといけないんだけど・・・ これ以上の過密ダイヤは無理、ラッシュ時の分散も、私の知る限り20年以上前からフレックスタイムが言われてるので、出来る所はやりつくしてる。「民族大移動」でもしない限り、私には詰んでるように見えますね^^;
025 [06.30 19:01]ホワイトバード@OCN:この記事を書いてる人鉄道コンサルタントとの事ですが、料金(顧問料?^^;)を上げれば技術で解決出来ますって言うのなら具体的に示してほしい所です。^^;
026 [06.30 20:59]@Dti:グリーン車からは移動できるし、座れないからと申告すればスイカグリーン券も取り消しできて普通車にも行けるよ? http://www.jreast.co.jp/tabidoki/green/a....普通車をわざわざ変な作りにせず古くなったらそのままG車だけ抜いて地方転属すればいいので、今考えられる料金差サービスとしては秀逸だと思うけどね
027 [06.30 21:18]@Dti:国鉄からJR以降を見ていると私鉄も巻き込んで確実に変わってきてると思うけどねぇ、労組とのいざこざで0系(100系も似たような技術)しかいなかった新幹線は言うに及ばず、首都圏の在来線もJR東の209系以降、新造コストの削減、VVVFなどの新技術で更なる車両の省エネ化、軽量化での保線コストの削減など、JRだけじゃなく私鉄…あの京急まで同じ考えの車両だらけになっちゃった
028 [07.01 13:50]ホワイトバード@OCN:>>>026 グリーン車も混んでて身動きできないという意味で・・・^^; やらしい事にそういう所に駅員がいて料金を徴収してるんですよね、立っててもグリーン車と言って^^;
029 [07.01 18:10]ななふし@InfoWeb:現場の状況で裁量に任せる部分もあるはずだけど杓子定規な職員が増えたのはあるかもしれないね、あいつはいいのに俺はダメなのか?とか言い出す客が出てくるこんな世の中だから

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る