B-CASカードを改竄して見放題にするウイルスが出現

カテゴリー:テレビ・動画配信(記事数:577)



↑B


2012.06.07

B-CASカードを改竄して見放題にするウイルスが出現

この手があったかw

Category:テレビ・動画配信



コメント

いいっすね!
001 [06.07 20:46]外の人@Plala:B?CAS必死だな! じゃ、(本当にユーザーにわからないように感染する)本当のウィルスとしてばら撒けば、誰が違反者か、わからんジャマイカ?
002 [06.07 20:58]匿名じゃん★33:ネットにつないでないテレビはどうなる?
003 [06.07 21:10]匿名さん:向こうでも突っ込まれているがウィルスではない。あと、セキュリティ会社が勝手に個人情報を民間企業に渡していたらそれこそ大問題だ。
004 [06.07 21:30]wii@OCN:ウイルスを手動でインストールするユーザはまずいないけど、winny系ウイルスも手動インストールでしたよね。.exe
005 [06.07 21:50]kone@So-net:>>004なつい!.scr
006 [06.07 21:54]ふぇちゅいんさんふぁん(へむへむ)★49:アングラツールをウィルス認定するのは、昔からなかったっけ? しかしまあぁ、ウィルス対策ソフトを入れてネットにもつなぐようなPCで、こんな怪しげなツール使うやつは、捕まったほうがよい。
007 [06.07 21:56]A@Plala:たぶん 勝手に感染してワクチンソフトに引っかかるウイルスが出てきて、本物の改造ツールかどうか分かんなくなっちゃうっていうオチになるんじゃないかと予想。
008 [06.07 22:21]匿名希望@So-net:これって、トレンドマイクロの情報管理規定違反なんじゃね? ウイルスと称して、個人の情報(使用ソフト)を勝手に送ったって事だろ? 訴えれば、返金受けれるんじゃね?
009 [06.07 23:40]特命さん★59:Androidのroot化するツールとかもウイルスとして扱われていたはず。
010 [06.08 01:03]匿名さん@Asahi-Net:そもそもソースコードで配布されてるから、適当な1行追加してリビルドすればおk。


011 [06.08 01:27]匿名@Ucom:これ、ウイルスバスターが売れなくなるだけだと思うんだが…。売れなくなるのを上回る金が補填されたと考えれば納得かな。
012 [06.08 02:30]ふぇちゅいんさんふぁん(へむへむ)★49:>>008コメント欄読んだ?「ハッキングツールとしてマルウェア判定されただけで/ウィルス認定などされていない件」B-CAS社ガーとかは、法律も常識も知らない記者の妄想ですよ?
013 [06.08 09:37]ben★2:そいや、DVDのキーを取得するツールも同じ手を使われましたな。
014 [06.08 09:40]>>012@InfoWeb:そっちじゃなくてwwwトレンドマイクロ社と利用者間で、プライバシーポリシーを元にした収集情報利用の契約をしてるわけじゃない。今回のケースは、root化と違って、利用者の脅威になる訳ではないから、「契約違反じゃね?」って話。
015 [06.08 10:00]:これをヒントに誰かがほんとにウィルス作りそうだw
016 [06.08 11:49]ネクストステージは@Prin:LAN繋いでたら自動的に書き換えるウィルス流行で和訳茶に
017 [06.08 18:41]ぐほ@Plala:ようするにおとり捜査だしょ?餌を撒いて捕まえるって事でしょーに。これを使わずにB-CASをハックした場合には手は出せないから本物のハッカーは見逃して軽い気持ちでインスコしたコドモ達が見せしめとして捕まるって訳?
018 [06.08 23:19]匿名さん:だから、『プライバシーポリシーを元にした収集情報利用の契約』ってあたりが記者の妄想。普通に出回ってるツールなんだからトレンドマイクロが普通にソフト落としてきて検証して自社のデータベースにマルウェアとして登録したって話。セキュリティソフトが自身のDBと照らし合わせて警告を表示する機能が問題ってなら知らん。
019 [06.08 23:20]匿名さん:てか、しっかり確認したわけじゃないから断言はしないが、最近のセキュリティソフトならローカルのDBだけじゃなくて普通にネットワーク上のDBにも問い合わせにも行くし、検体の提出する機能とかもあるから、個人特定まで出来る情報も集めているかは知らないけどその辺の規約も書いてあると思うよ。
020 [06.09 01:35]ben★2@EM:DVDのキー取得ツールと同様に、通報云々じゃなくてワクチンソフトに検出させて削除させるのが目的だよ。

021 [06.09 15:15]>>018、019@InfoWeb:話が通じないな。行間読めない人か?012と同じ人?トレンドマイクロのプライバシポリシーは、ホームページに記載してある。そこに「利用者の脅威うんぬん」書いてあるんだから、確認してから言ってくれよ。ウイルス対策ソフトの月額を払う時に、利用契約かわしてるんだから、記者の妄想じゃないよ。
022 [06.10 17:21]匿名さん:行間を読めと言われても『トレンドマイクロがマルウェア認定したソフトがトレンドマイクロのセキュリティソフトで検知される』って話のどこに情報管理規定が掛かってくるのか本気で分からんのだが…。これがダメならセキュリティソフトが成り立たなくなるよ。認定の基準がアレゲってのならわかるが、管理者としては使用者が勝手にクラックツールインストールしてると困るんで、個人的には分からないでもない。(何だかなぁとは思いますが…)
023 [06.13 17:54]aoi@Asahi-Net:本当にウイルスにしてしまえばみんなハッピー?

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:テレビ・動画配信(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る