日本のハイブリッド車が「ガラケー」と同じ道を歩む可能性に関する記事

カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)



↑B


2012.01.16

日本のハイブリッド車が「ガラケー」と同じ道を歩む可能性に関する記事

なるほど、ありえないストーリーでは無いね。
まあ、アクアの価格設定を見ていると当分は大丈夫かな。

そういえば、沖縄で電気自動車をレンタルしてから徐々に俺の中で電気自動車って良いかもという考え方が膨らみつつあります。蓄エネルギー技術の革命をどうにか起こせないかね?

Category:車・乗り物・車載ガジェット



コメント

いいっすね!=4
001 [01.16 16:27]S@OCN:そんなら燃料電池車はPHSになるんか。 (1)
002 [01.16 16:37]さぼりーな★1:どっかの大学で瞬間的に逐電する電池を研究していなかったっけ?コンデンサーっぽいやつ。うろ覚え。今のところ徐々に放電がうまく出来ないから何ちゃらいってたきがするなあ、数年前。
003 [01.16 17:31]つか:現状充電できる場所がないから、電気自動車はなぁ・・・充電ステーションに行って、装置が故障修理依頼中とか書かれてることがあるんだぜ。(実話)HVが折衷案の末にできたものだとは思うが、現実をみたらベターな選択だとおもう。またガラケーが、世界に比べて劣ってるような記事を書いてるけど、実際に世界マーケットで売れているか・・・は置いておいて、機能に関しては最先端は間違いないともう。携帯電話で電子決済ができる他国の携帯がどれだけあるのかと。
004 [01.16 17:33]S@OCN:回生ブレーキ(蓄電)はチョロQ(ゼンマイ)で代用するとか。
005 [01.16 17:53]タコ:マツダが今年の新型アテンザからキャパシタ回生システム搭載するじゃない (1)
006 [01.16 18:05]ばた:EVの時代が来て、PC的な水平分業の世界になるのが一番やばいでしょ。それだって分かってるからHVの次はEVって感じで注力してるわけで。記事にあるような内燃機関の効率化が今後の主流なってくれれば逆に何の心配もないと思うけど。
007 [01.16 21:17]wii@OCN:日本の自動車業界自体が、すでにガラパゴス
008 [01.16 21:37]:しかしね、自動車業界では普及車は「現地最適」、高級車は「世界最適」という言葉があって、国外を意識して仕様やデザインを変更しているんだぜ。
009 [01.16 22:03]hoge@Plala:不便で低性能でも、安かったら、意外とグローバルでは普及しちまうもんだよ。電気自動車用に、高性能のリチウムイオンをさらにブラッシュアップして・・・じゃなくて、性能悪くて安いニッケル水素電池が、低価格電気自動車用キッカケで幅を利かせるようになる可能性すら、全くあり得ない話ではないと思うぜ。いつの間にか、クルマは台湾製の30万クラスがデフォルトで、遠乗りするときは、1日3,4回充電するのが当たり前でしょ??200万以上もする日本のリチウムイオン自動車買うブルジョア乙!みたいな。
010 [01.16 22:14]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★46:なんか、言いたいことが固まってなくて、ふわふわしてる文章だな。視点は悪くないんだけど、それだけ。


011 [01.16 22:16]@InfoWeb:路面電車みたいにすれば充電の必要がなくなるんじゃね?
012 [01.16 22:58]とくめー@Ucom:あんまり関係ないけど、本日深夜より、フジテレビにていよいよ新作ナイトライダー放映です!楽しみ!
013 [01.16 23:01]とくめー@Ucom:「ナイトライダー」が復活! 新作シリーズがついに日本放送開始!初代コンビによる日本語吹替えも! - シネマトゥデイ ttp://www.cinematoday.jp/page/N0038493
014 [01.16 23:42]まあ@So-net:最終的には水素エンジンに落ち着くんだろうが、そこまでを何で繋ぐかだよな…
015 [01.17 00:29]くだらん@YahooBB:規格に沿ったものを安く作る国と、規格を作る国の違いはあるだろ。それをガラパゴスなんて言ってたら、何も出来んわ
016 [01.17 02:33]匿名さん@So-net:いちいち人のコメにケチつけてる奴がいるけど、何がしたいの?
017 [01.17 09:32]わむ:石油を作る藻(オーランチオキトリウム)からのガソリン利用実用化が急務ですね。(既にマツダとの共同実験で軽油に70%混ぜたものをディーゼルエンジン車に入れ、走らせることに成功している。)一番のメリットは既存資産を入れ替える必要がないこと。これが早くできるかどうかが、日本の自動車技術の主流がどうなるかを握っていると思います。でも各国のスパイがこの技術を盗むのに躍起になっているみたいです。(^^;) (1)
018 [01.17 13:38]SH-10Buser:>>017 産油国にしてみれば国を傾ける技術だし、特許にしちまえばエラいことになるからな。
019 [01.17 13:49]:ホームセンターやコンビニで電池が買える電気自動車が出ればいいんだけどね。あと関係無いけど全自動車が欲しいよ。目的地まで自動で走ってくれる車。
020 [01.17 13:57]@Dti:充電時間を解決しない限り全てEVって訳に行かないでしょ。路面電車のようにってw電気泥棒させる気か?災害時には全く動かなくなるし、デメリットも大きいよ。燃料は何でも良い発電機に特化した軽量ディーゼルとEVがベストマッチじゃないかな。

021 [01.17 16:39]@Prin:地面から電力取って走る電気自動車ってのも実験してるとこあるみたいだけどね。とりあえず方式なんであれ、売れる車を作って欲しいね。物凄く魅力的な軽自動車作ってアメリカで売りまくるとかできたら痛快だなぁ。
022 [01.17 21:18]:>>020 確かにディーゼルなら灯油でも天ぷら油でも動くんだよな。
023 [01.17 21:41]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★46:>>016 自問自答? (1)
024 [01.17 21:44]S@OCN:2ℓペットボトルぐらいの大きさの「おかわり電池」を全国コンビニで販売して、わんこそばのようにおかわりしながら走り続けていくのはどうでしょう。
025 [01.18 00:48]:>>024 2lペットボトルじゃないけど、電池交換のやり方は既に考案されている。バッテリの”販売”はまず最初に高価すぎると言う理由で当分ありえないよ。大体リチウムイオン電池が軽いと言っても、自動車用だとかなり重いし、容積も大きいんだぜ?コンビニの狭い店舗になんて置いておけないよ。
026 [01.19 01:02]S@OCN:販売っつうか空電池はデポジットでいいかなと
027 [01.19 02:23]:>>026 たぶん既に考案されている方式(いわば、”おかわり電池交換ステーション”)をあなたは考えているのだと思う。ただやっぱりコンビニに置くには相当の技術革新が無い限り無理だ。バッテリーはこの四半世紀でかなり軽量コンパクトになったけど、これ以上となるとなかなか難しいんじゃないか?あなた個人が大学に入り直し研究開発してバッテリーの性能向上に寄与してくれると嬉しい。
028 [01.19 13:19]SH-10Buser:なぜハイブリッドが売れないかまで追いきれない辺りは所詮アナリストか。電池のぶん重いし、アメリカみたいに走りっぱなしでは効果が出ないからなんだけど、とすればアメリカでの実績で云々するのは早計。
029 [01.24 02:40]唄う電車(BuyJAPANESE!)★33:>>025 >>027 その電池交換は、ガソリンスタンドで行うことが想定されてます。あと、オリンピックに合わせて北京に導入された路線バスは、車庫でバッテリーを交換する電気自動車でした。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る