東芝、4K(3840×2160)/裸眼3D対応55インチ液晶TV「REGZA 55X3」を12月10日発売。90万円

カテゴリー:映像機器(記事数:90)



↑B


2011.12.07

東芝、4K(3840×2160)/裸眼3D対応55インチ液晶TV「REGZA 55X3」を12月10日発売。90万円

この4KサイズをQFHDと言うらしい。パソコンのディスプレイなら4Kで30インチぐらいあってもいいかな。

Category:映像機器



コメント

いいっすね!=3
001 [12.08 00:09]たろ@So-net:4k2kが普及するのはいつのことか、映像関係の会社もフルHD機器に入れ替えたばかりじゃないんですかねー?置き換えるの簡単なんですかね。 (1)
002 [12.08 01:03]τ(ちとぽっちゃり?)★29:まずはTVをFullHDにしないと・・・・買い替え考えるかな (1)
003 [12.08 01:28]:>>001 今のまま価格が下落すれば、4K2Kは4年程度で普及価格帯に収まるでしょう。なお放送波の規格が変わるわけではないから、4K2Kと送信側の入れ替えは互いに関係ありませんな。ただ、最近の放送画質が向上しているのは映像関係の会社がフルHD機器に入れ替えた影響が大きいと思います。ただ業務用機器は非情に高価なので、特に地方局はそう簡単に置き換えたりはしないと思いますね。なお新しい放送の規格はスーパーハイビジョンと呼ばれる16Kの登場までありません。それまでは現行維持です。 (1)
004 [12.08 02:03]@UQ:4倍速液晶の時にも問題になったけど、これって画面に表示されている情報のうち9割くらいはアップスケーリングや倍速化処理で作られた情報で、ソースの情報は1割くらいになっちゃうんじゃないのか?
005 [12.08 03:03]@UQ:画面の画素数が4倍で、それを倍速で表示する場合、画面のうちオリジナルのデータは1割強か。著作権的にどうなんだろ。
006 [12.08 05:02]p:>>004 別に良いじゃない?綺麗に見えれば。 そもそも何に目を向けるかという問題もあるけど、1割どころか、底辺の地デジTVでもソースの情報は1.6%なんだよね。地デジ放送は非可逆圧縮していてデータ量16.85Mbps、これをテレビ側で戻している。もともとの情報量は1Gbps以上。それを考えたら、些末なことじゃないか?横1440ドット×縦1080ドット×3バイト(24bitカラー)×29.97枚(60i)=133.3MB/sec(1066.8Mbps)
007 [12.08 05:07]p:>>005 こんなことで著作権が問題になるようだったら、とっくにアメリカで訴訟のネタにされていることでしょう。
008 [12.08 08:00]匿名:すでにパソコン用にこれ以上の解像度の液晶あるからなw中古で3万位だしwww
009 [12.08 09:50]:目が疲れない3DTVを一番最初に出すのはどこかなぁ
010 [12.09 21:41]p:>>009 どこだろうね。でも、どこが出すにしても万人が満足する物は相当先じゃないかな。単純な考えでは画素数が増えないことには解決しない問題だし。NHKの自然な3Dを味わえる方式は3300万画素のディスプレイを使って、現段階では10万画素の立体映像を実現しているけど10万画素じゃちょっとね・・・。



名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:映像機器(記事数:90)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る