原付のナンバーを廃止することが検討されている。徴税に必要なコストと税金額(iza)

カテゴリー:政治・司法・行政(記事数:308)



↑B


2011.01.08

原付のナンバーを廃止することが検討されている。徴税に必要なコストと税金額(iza)

まあ、原付ナンバー廃止はさすがに無いとして税収と徴税コストの収支が興味深かったので紹介。

  • 125cc以下の原付は国土交通省への届け出の必要が無いため、市町村が管理
  • 年間税額は50cc以下が年間1000円、〜90ccが1200円、〜125ccが1600円。
  • 必要なコストは50cc以下で1073円+ナンバープレート代100円
  • 大阪市の場合、20万台存在し、年間赤字額は1400万円
125cc以下の原付は全国におよそ1000万台程度存在しているみたい。むしろ年間税額1000円が安すぎなんじゃない?俺は自動車しか持ってないけど、自分の払っている税金考えると原付の年間税額は3000円ぐらいが適正と感じる。

それにしても徴税コストがかかりすぎるとか言っているけど、徴税コスト=雇用を生み出しているという視点は日本では見かけ無いなぁ。
大阪市が20万台の原付への課税を止めた場合は、単純計算でかかっているコスト2億円分、10人程度の雇用が失われることを意味する。そして全国では500人分の雇用が失われる。

Category:政治・司法・行政



コメント

いいっすね!=3
001 [01.08 11:21]えく@UQ:徴税コストを見直した上でそれで足りなければ上げればいいんじゃないでしょうか。まぁ廃止をちらつかせるのは上げるための意識付けでしょうけど。 (1)
002 [01.08 11:21]マスゴミのせいか:デフレのこの日本で、緊縮財政を推進するバカばかりだしな (1)
003 [01.08 11:37]ちょっと通りますよ@Dion:3000円とかってバカじゃね?
004 [01.08 11:52]ふぇちゅいんさんふぁん(eXpress)★33:安くなったら、考えの浅い人・DQN・ガキ御用達の2輪車がますますひどくなる。敷居を上げて、乗れない人は自転車とか公共交通機関とか歩きにすればいいと思うよ。 (1)
005 [01.08 11:56]@UQ:税金よりも免許取るほうの敷居を上げればいいんじゃね?実技講習10時間義務付けとか。そのほうが徴税コスト云々以上に雇用も生まれるだろうし。
006 [01.08 12:16]AC774V:税金取るのにコストが掛かるなら、徴税だけヤメればいいじゃない。登録するときだけナンバー代と手数料とればいい。
007 [01.08 13:09]@Dion:自転車もナンバー登録と課税して欲しい。
008 [01.08 13:44]ふむ@So-net:住所変更なんかで再交付される新品のナンバーが無料なのは「おっ!」と思ふね。使い回しもイヤンだけどw
009 [01.08 13:45]oror:ここまで2億円で10人についての突っ込み無し。
010 [01.08 14:25]@@InfoWeb:トラックとか宅配関係以外の自動車税をもっと上げれば良いんじゃね?交通量も交通事故も減り、公共交通機関の利用者も増えて良い事だらけ。


011 [01.08 14:30]>>009:福利厚生や年金なども勘案するとそんな物かも知れないでしょ。
012 [01.08 14:49]原チャ@Prin:年間税額×10年相当額(10年以内廃車は返還なし)徴税。払えない人は分割払&事務手数料を上乗せではダメ?
013 [01.08 15:27]!★1@Opera:原付バイクのご当地ナンバーを作って地域PRや観光振興を企画した地方は大変でしょうね。
014 [01.08 15:37]・ω・@OCN:「公共交通機関の利用者も増えて」がダウトなんだよねえ。都市交通以外は壊滅してるから相当の重税課さないとシステムが構築できない。
015 [01.08 16:08]つとむ:携帯と同じで、ナンバー登録時に本人確認書類とクレカか銀行口座を登録必須にして税金は自動引き落とし、これで徴税コストが下がる。道交法を改正して、滞納があったら即警察にナンバー通知して見つけ次第即検挙、ナンバーの闇取引きを防止。さらに滞納がある人は新規のナンバー登録をできないようにブラックリストを作成し、地方自治体で情報共有。
016 [01.08 16:20]匿名さん@EM:徴税コスト=雇用にならないから問題
017 [01.08 16:22]匿名さん@EM:015はコスト増えそうww
018 [01.08 17:04]ピカード:Willcomに関係なさすぎてどうでもいいよー
019 [01.08 17:48]DS@Ucom:税金に関しては軽自動車の方を値上げが先だろうどう考えても
020 [01.08 17:49]グリーンヒル:ナンバーのコストに100円ってのは少々高い気がするそれこそ入札制にすれば半額位にはなりそうな100円のナンバー廃車時に返還しないと300円徴収役所は返還されない方が儲かる仕組み

021 [01.08 18:05]匿名さん@Biglobe:>>009 2億円全部が人件費ってわけでもないでしょう。あと、雇用が失われるといっても赤字事業なんだから、続けたらいづれ全部巻き込んで破綻するよ。それなら整理して別の部署に移動するなりしてもらった方が良い。
022 [01.08 18:06]ドレミ:ナンバープレートは廃車時に返還させるようになっています。そのナンバーの処理を含めたコストに100円は安いくらい。現時点でナンバー代は自治体が負担しているそうです。
023 [01.08 18:07]匿名さん@Biglobe:それと、諸外国に比べて日本の自動車にかかる各種税金は高すぎるって話だけど、そっちは下げるって話はないのかな。年間10万くらいなら車欲しい。
024 [01.08 18:20]現実を無視しすぎ@Biglobe:ふぇちゅいんさんの言う事って、いつも費用対効果っていう視点がないよね。税金増やして雇用を守る。じゃなくて、費用に見合った雇用を作り出すのが大切。非効率的な事をしていても同じお金がもらえるじゃ、やっていける訳無いでしょ。
025 [01.08 18:48]@Dion:「徴税コスト=雇用?」ギリシャみたいに公務員の仕事を増やせということか。
026 [01.08 19:29]れんぽー@Dion:廃止です!
027 [01.08 19:32]エコポイント@Dion:ロードバイクにつけてくれんかな。さいきん、原茶乗らなくなった〜。これがホンマのエコなのか。
028 [01.08 19:37]Pipe@OCN:ふぇちゅいんって着々とオジサン化してるねw
029 [01.08 19:38]むしろ、@Dion:無法物の多いママチャリまでにナンバーつけてくれーーー。ipodに携帯、無灯火逆走仕様車がスタンダード。取り締まり含めナンバー義務化すれば、原茶と合わせて税収UPできそうだが。反則金もがっちり!
030 [01.08 20:24]ちぇ:「徴税コスト=雇用を生み出している」キューバか!

031 [01.08 20:37]S@OCN:税額が高額な税の徴収の方へリソースを割いて仕事をさせた方がいい
032 [01.08 20:43]おいおい@EM:原付50ccの税金が3000円は高すぎ。原動機付き自転車だよ〜。あれはエンジンが付いた自転車扱いだから3000円は高いよ。軽自動車税を上げるとか言ってる議員居るけど馬鹿だね。軽自動車が普通車並みに税率上がれば誰も買わなくなってスズキやホンダ、ダイハツは大打撃。考えがアホ過ぎて笑えるね。
033 [01.08 20:55]雪だるま@OCN:雇用が失われるという考えは正しいけど、赤字が多い地方自治体ですから、そういうコストは抑えないと、自治体が破綻したら、夕張のように地域が壊滅します。
034 [01.08 21:05]匿名@OCN:1,000円は確かに安すぎると思う。毎年立派な納付書が郵便で届く度に思う。金融機関やコンビニで払ったら手数料も取られるだろうに。
035 [01.08 21:46]Sarcasm@InfoWeb:年間3000円が払えないようならチャリに乗っとけってことだな。車もリッターカーの税額下げるのを込みで考えるなら軽の税額上げるのは考え方としてはありだなぁ。車体価格や燃費なんかを見ても軽の役割は終わった気がする。日本の軽規格自動車で世界で戦うのは困難だろうしねぇ
036 [01.08 21:46]とおりすがり@OCN:1000円が高いか安いかは、<徴収した税金の状況+実際に乗っている人の現状>で判断するべきだと思います。そこを明確に検討せずに、ただ自分の視点から「1000円は安過ぎるんじゃない」というのは正直乱暴な考え方だと思いますよ。これは企業が設定する価格ではなく国が設定する税金なんですから。
037 [01.08 22:21]:電動アシスト自転車を組み込むかたちでの話になったりして。ヘルメット、保険必須とか、自転車の保険が話題になってたしね。
038 [01.08 23:33].:むしろ、自転車を登録制にして課税すればいいんじゃないか?保険加入も義務にして。原付の登録廃止は絶対に無理。犯罪だらけになる。
039 [01.08 23:45]zzz...@UQ:税金は財源の打ち出の小槌じゃありませんよ。これだから田舎出のエリート様は始末に終えん。。。
040 [01.09 02:47]ねずみさん:制限速度30キロを撤廃してくれたら税金年額1500円まで考えてもいいです。今の交通事情で制限速度30キロは流れに乗れずに危ないと思うのです。

041 [01.09 02:57]@UQ:制限速度30q/hが嫌なら小型でいいから自動二輪の免許とればいいだろ。どのみち50tじゃ60q/hで流れてる道路は安定して走れないんだから。
042 [01.09 03:38]kjっk@EM:出た、信者の自分勝手発言炸裂!
043 [01.09 08:00]774★26:>>042 そろそろ自分を認めない人=信者、っていう考えやめたら?w 3000円が非適正だとは思わないけど、まぁ、増額は批判されそうだよね。少なくとも赤が出ない程度には増額すべきじゃないかなー。
044 [01.09 13:01]>>042:自分勝手発言とかを言いたければ、まずご自分の過去の発言に対する反省を述べるべきでしょうなあ、チョッチねさん。
045 [01.09 15:15]チョッチに限らず@Plala:「○○だったら△△円まで払ってもいいんだけどなあ〜」というカキコって、ほぼすべて、現実コスト感を無視した自分に都合のいい妄想ばっかりだよね。
046 [01.09 18:28]!★1@Opera:>>043 >>044 他人に対して信者という言葉を簡単に口にする人が他人の意見に耳を貸すとは思えません。
047 [01.10 03:10]とっくめい★14:>>041 話それるけど、50ccで60km/h安定走行は当たり前に可能だょ。訳のわからんデチューンやリミッタの組み込み止めれば。少なくとも、RZ-50やAR-50は普通に80km/h出てた。MBX-50は、条件良ければ100km/h出た。出足も半端な四輪には負けなかった。まぁ、だから規制されたんだけどね(笑)
048 [01.10 03:13]fep@OCN:「徴税コスト=雇用を生み出している」官僚的な考えだね どうりで民主党が嫌いなわけだ^^;
049 [01.10 10:57]徳命@OCN:徴税は雇用を生み出しているが生産性ゼロの労働だからな。健常者で勤労意欲がある人への生活保護みたいなものだ。その点を分かってない人がドヤ顔で語るのをみるのはたまらなく面白いね。それと民主党が官僚をいなせると思っちゃう人が未だにいるのがすごいよね。俺の周りをみると、学生運動を頑張っちゃった古くさい感情的な左翼に多いね。
050 [01.10 12:28]LL★1@InfoWeb:>>ふぇちゅいん氏つまり原付値上げならば、自動車にはもっと課税してもいいというわけですね。

051 [01.10 12:52]tawakr@EM:自分の都合が最優先で何が悪い? >>045 お前は大臣か?
052 [01.10 13:37]fep@OCN:>>049 「民主党が官僚をいなせると思っちゃう人が未だにいる」民主主義の観点から「いなせてないこと」が不思議と思う人が少ないのが困ってるんだけどね^^;
053 [01.10 14:21]>>051@Plala:自分の都合が最優先で意味がなく、掲示板の情報品質を下げる(ノイズが増える)カキコは「悪いもの」だよ。
054 [01.10 14:47]!★1@Opera:耳を貸す気の無い人に掲示板上で延々と説教を続けることも同罪であると思います。
055 [01.10 17:54]徳命@OCN:>>52 現実はそんな単純じゃないよ。理想ばっかり追い求めちゃう人には分からないだろうけど。官僚も人間だし、悪い心を持つけど、専門性はある。それをどう使うか。民主党はその考えがないんだけどね。理想を持ち、それを実現する方法を考えられる政治が現実的で良い政治なんだ。民主党支持者には難しいこと書いた?
056 [01.10 20:15]fep@OCN:反官僚主義なだけで別に民主党支持者じゃないよ^^; その「専門性」を国益でなく省益に使う事を問題だと言ってるんだけど… 単に見えてないのか関係者で目をそらしたいのか^^;
057 [01.10 23:39]唄う電車★27:>>052 政・官・業の「鉄のトライアングル」の中では、どれだけ我田引水できるかが政治家の評価基準でしたから…。再販制度や放送法で守られてるマスコミも、その例外ではありません。
058 [01.10 23:53]徳命@OCN:048の書き込みはなんだったんだろう。変な人との会話は難しいな。
060 [01.14 04:09]774★26:>>042 >>051 >自分の都合が最優先 それを一般に、自分勝手といいます。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:政治・司法・行政(記事数:308)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る