「夜間はハイビームが基本。知らないドライバー多い」…夜の死亡事故多発で茨城県警が啓発

カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)



↑B


2010.11.10

「夜間はハイビームが基本。知らないドライバー多い」…夜の死亡事故多発で茨城県警が啓発

このルールって、本当に信じられない。車同士もそうだけど、
歩行者や自転車がいる時はハイビーム禁止だろ。

確か去年、暗い道でいきなりタクシーにハイビームされて何も見えなくなって垣根につっこんだ記憶が・・・

Category:車・乗り物・車載ガジェット



コメント

いいっすね!=3
001 [11.10 12:21]ん?@InfoWeb:都会ではハイにする場面がほとんどありませんが、郊外で対向車等が居ない時は意識してハイビームにしますね。てか、光軸ずれてる車、なんとかして!
002 [11.10 12:25]……。@OCN:だから、「夜間に対向車とすれ違うか、他の車両の直後を走行する場合は下向きライトにしなければならない」って注意書きがあるわけですが。
003 [11.10 12:31]とっちめちん:可能な限りハイビームにしています。歩行者の場合は近づいたらローに落としているかな。まぶしいかもしれないけど、事故になるよりマシだと思っています。
004 [11.10 12:32]とっちめちん:もちろん、前に車両がいる場合はローですけどね。
005 [11.10 12:33]特命さん★47@EM:注意書きに従うと、都市部でハイビームに出来る機会ってそんなに無いのよね。対向車や前方に車両が必ずいるから
006 [11.10 12:36]SIVTAKE:そりゃローは「すれ違い前照灯」なんですから…対向してくるものがあれば下げなきゃ!その対向してくるものを早く確認し事故防止の為にハイにするんじゃ…???
007 [11.10 12:37]いやいや:その歩行者や自転車を照らすためにハイにするわけで。そんな田舎でなくても住宅街とかハイにしないと危ないところは結構あるよ。
008 [11.10 12:39]とっちめちん:ココで言う基本ってのは、ハイビームは使える場合は使うべきであるって事なんじゃないですか?結果的に町中ではローが殆どかもしれませんが。ローが基本だと、ハイを使わなくても良いって認識になりますからね。
009 [11.10 12:39]匿名@InfoWeb:ロービームで歩行者に気づくのが遅れて轢いてしまったら逮捕されるよりマシ
010 [11.10 12:44]匿名@InfoWeb:ロービームだと歩行者や自転車や対向車に気づくのが遅れるからむしろ危険


011 [11.10 12:51]@Dion:田舎ルールは都会では通用しない。
012 [11.10 13:03]ん?@InfoWeb:いやあの、ハイビームが原則なのは規則で決まってるんですけど…。道路交通法第五十三条と道路交通法施行令第二十条で、ハイ…。
013 [11.10 13:04]えく@UQ:言わんとしてることはわからんでもないけど、何を持って「知らないドライバーが多い」と言ってるのかが気になる。必要に応じて切り替えるのはみんな知ってるでしょうに。
014 [11.10 13:27]Dcd★25:教習所で習ったと思うけど ハイビームなんてものは存在しない。ロービームと 通常ビームしかない。 それくらい習ったろ
015 [11.10 13:28]GQC@Dion:うちの田舎じゃハイビームにしないと海か山か田んぼにつっこむことになる。単純にハイビームにしましょうじゃなくて、なぜハイビームを使っていなかったのか単にハイビームにすることを知らなかったというのであれば、どうしてそういう状況になったのかまで追求すべきでしょうね。時間が夕暮れ時なのだから、混雑→わき道→大きな道と同じ感覚でロービーム→事故という流れが想像できるんですが。
016 [11.10 14:09]原則そうだが@Prin:免許更新の時にもらうテキストには対向車などがあるときは減光
017 [11.10 14:40]これは・・・:障害物センサーで歩行者などをフロントガラスに表示する技術を全車に義務付けた方がいい。ハイビームにしたって雨の日なんか見えないときは見えないもの。
018 [11.10 14:43]@OCN:車同士ならまだしも、バイクがハイビームを浴びちゃったら即死だな。。。
019 [11.10 15:08]ex03User:>>012 すれ違いロービームも規則で決まってるよ(道交法52条2項)。まあ茨城県警ってのがミソだな。
020 [11.10 15:11]とくとく:釣りか?よく読め。そんなことだから、垣根なんかに突っこむんだよw 田舎や夜の高速で前に車がいなければ、ハイビームにするだろ。てか、これと同じような記事が去年も出てたんだよな。冬になって暗くなるのが早くなったきたからって事なんだろうか。 (1)

021 [11.10 15:13]改造@Prin:ストップランプを透明カバーにされるとまぶしくてかなわん
022 [11.10 15:31]徳命@OCN:原則ハイで、例外がロー。例外のほうが多くなったが、原則は生きている。その原則を知らずに、ハイを使う場面でもローにしたままの奴が多すぎるってことで、教習所の教え方を変える必要があるかもって程度の話だろうね。ふぇちゅいんって、たまにすげえアホなことを言い出すよね。教習所で学科適当に勉強しただろ→「このルールって、本当に信じられない。」 (1)
023 [11.10 15:33]最近、:車のライトが明るくなってきているから、只でさえ対向車のライトがまぶしい時があるのに、ハイビームにされた日には・・・
024 [11.10 15:39]匿名さん@Asahi-Net:茨城の田舎道ではそうだろうよ。でも対向車がいる場所ではロービームな。
025 [11.10 16:04]ん?@InfoWeb:>>019 知ってるよう、だからオイラは街中じゃ下だけど、前に車が居なけりゃ意識してハイにするようにしてるんだよう、怒らないでよう
026 [11.10 16:29]匿名さん:臨機応変とか状況判断とかできない奴らかお前らは。それよりもハイビームでもまぶしくならないライトを開発した会社が日本にあるはず
027 [11.10 16:56]匿名@InfoWeb:まぶしくならないライトは市光工業から9月に出たばかり
028 [11.10 17:24]じんと:車検はいわゆるハイビームで光軸の検査しますね。街中じゃ結局ロービームにしっぱなし。
029 [11.10 18:16]orz★19:ハイビームされて何も見えなくなったのなら、なぜ止まらない?ブレーキを踏んでも突っ込んだかもというなら、スピードの出し過ぎだし。
030 [11.10 18:38]あんどろいど☆:ときどき、ライトを上向(パッシング)きにして、建物の陰にいる車や人に意識させるようにしています、上向きばかりだと、明るさに慣れてしまって、逆に危険な気がするからです。あと、夕日が斜めに射して見えにくい時と雨が降ってきたら、ライトを点灯するように心がけています。

031 [11.10 19:00]うぃ★30:前に車や歩行者がいなければハイビームなのは当然。だが、市街地だとむしろローの方がスタンダードになって来るから慣れでハイビームにし忘れがちになるんだろうな。 俺はむしろローにHIDとかLEDとか使っている阿呆共を取り締まって貰いたいくらいだ。特にワゴンとかSUVとかで付けている奴は運転妨害以外の何者でもないわ。
032 [11.10 19:29]比較的人口多い地域居住者:大通りで明かりが多いところでは常に下向きにするけど、路地に入るとハイビームにする。そして人や自転車を確認したり交差路に近づいたら下向きに変えるようにしてる。視力が良かったときは面倒なのと運転経験浅かったのでずっと下向きにしてたが、視力が悪くなるとこれぐらいの小技使わないとかなり危ない。
033 [11.10 19:29]ふぇちゅいんさんふぁんふぁんふぁん:チャリ乗ってて前からライトきて真っ白になって田んぼに突っ込んだことあるよ骨折したが、ぶつかったわけじゃないからどうにもなんなかったけどね
034 [11.10 19:39]@InfoWeb:管理人がいきなりタクシーにハイビームされたってのは、向こうから見えない暗い服装してたんだろw
035 [11.10 20:13]abc@YahooBB:早速管理人さんがちゃんとルールを分かってないわけですが…
036 [11.10 20:31]なし@Plala:普通の自動車学校なら基本はハイビームってルールだけど・・ってのは教える
037 [11.10 20:32]ふぇちゅいんさんふぁん★30:「通常は上向きライトが基本」茨城の通常と、ヨソの通常が違うんだから、イチイチ気にせんでいい。適宜ハイ/ロー切り替えられないヤツをどうにかしろ。あと、自分から車が見えてるから、車からも自分が見えてると思い込む歩行者や自転車。
038 [11.10 21:29]>@Plala:ロービームでも停止出来るスピードで走れ
039 [11.10 21:29]やきとり:>たまにすげえアホなこと言い出すよね。同意せざるを得ない。
040 [11.10 21:43]774★25:ふぇちゅさん、ひとことも“車で”垣根につっこんだ、とは書いていないんだが。。。>>033みたいなこと、田舎ではちょくちょく聞くよ。

041 [11.10 21:59]fep@OCN:20年位前だけど夜中に事故起こした時、ハイかローかは全く聞かれなかったよ。田舎のように対向車も無い所が問題になるんじゃないのかな? こっちでは対向車がハイで来たら自分もハイにしてやると大抵の人はローにするので、ローがマナーと言っていいのでは?^^;
042 [11.10 22:23]mab:最近のドライバーはまったくだめですね。住宅地の道路をハイビームで平気ですっとばしてる(怒)そもそも日中信号のない横断歩道で停止してくれるのはパトカーだけですしね。
043 [11.10 22:26]なさりあ@Plala:自転車は原則車道というのをしらないのが増えた。とかいうのと同じ議論ですね。
044 [11.10 23:43]乳Pad@Dion:むしろ歩行者に、ロードバイクのようなテールランプをつけるっってのはどうだい?最近は、犬につけているがアレは素晴らしいと思う。あと、無灯火のチャリはひき逃げOK!にしてほしいものだ。あと逆走、無灯火、携帯+ウォークマンは自殺希望か?
045 [11.10 23:46]ハイビームまぶしい:=ブレーキかけるって人が実際、どれくらい居るのだろう?勿論、やばい、事故ると感じた時は除いて。普通はまぶしい、前が見えないと思っても、すぐにはブレーキかけないと思う。すぐにブレーキって言う人は、車の運転した事がない、あるいは余り機会がない人か、それともよほどの安全運転する人だと思う。(どうかと思うけど)田舎道では、自転車代わりに使っているから、方向指示器を使わずに右左折する人もいるしさ。
046 [11.10 23:46]乳Pad@Dion:廃ビーム喰らったら、まー仕返しますな。街灯がないならまだしも。バカルールだな。そうか、茨城は街灯ねぇんだな〜納豆区 w (1)
047 [11.10 23:52]結局さ:これって、要するに事故るなって事でしょ? そうではなく、ただ法律の条文を一字一句守れって事なら、最近、行政が自転車を歩道へ誘導した過去など無かったかの様に裁判官が言い出した、自転車は車道を走れってのと同レベルと言う事だ。
048 [11.10 23:54]乳Pad@Dion:33の前からライト来てってつまり君の逆走じゃねそれ?道路交通法上駄目だろそれ。チャリも免許性にして欲しいものだ。ロードを乗り始めそう思う。特にママチャリ乗りは危険な象徴。信号無視、後方確認なしだ。
049 [11.11 02:31]ぴょんキチ@Prin:夜間でも頭に薄い色のサングラス乗っけておいて、ハイビーム近づいてきたら懸けるとか
050 [11.11 07:55]ロービーム利用のときは@Plala:時速40km以下に制限、とかなら別に構わんと思うが。もともとの話が、ロービームだと、数十メートルまでしか光が届かんから、危険を感じて急ブレーキしても人間の平均反射速度からすると間に合わんからヤバイ、という問題だろ。マナーが必要な場所では夜中は40km制限じゃないと、安全が担保できんという話になるけどね。

051 [11.11 08:21]>48@Prin:右斜め前もまえみたいなもんでしょ?左のたんぼに突っ込んだよ。。。
052 [11.11 08:33]チョッチね★19:バイクも車も前方に車がいなければ基本ハイビームですね。これは特にバイクを日常乗ってる人はそう感じると思うけどバイクの存在を車の運転手は気付かない場合が多い。とくに交差点で対向車が右折待ちしててその影からバイクが出てきて対向車と接触する事が怖い。ハイビームで背後にバイクが居る事を前方や対向車に知らせるのは重要。警察でもそう言われた。だから私は基本ハイビームです。もちろん、街中の車が多いところでは例外ですけど。
053 [11.11 08:38]チョッチね★19:ただ、たまにまぶしすぎるライトの車があるけどあれは、問題あるね。若者の車やトラックの一部など。あの真っ白でフラッシュみたいな感じのライト。ナイターのライトみたいな強力なやつ。あのライトが自分の車のルームミラーで反射して視界が真っ白になる事が時々あるけど…。あのライト、法律違反だよね。もっと取り締まってほしいね…。
054 [11.11 12:12]巨乳Pad@Dion:白い強いのはHIDと思われる。アレは違反じゃないが眩しいね。
055 [11.11 12:30]HW3@Plala:>>53 6000Kまでなら適法。8000Kで微妙。違法ではないよ。 メーカー純正だし。
056 [11.11 12:53]exe@Ucom:都心は明るいし、スピードも出せないから、ローでいいのでは?車も多いし…
057 [11.11 17:52]匿名ちゃん@Dion:>>055 それは色温度(K)の話で照度(cd)の規定はベツモノ。 ハイ/ローの合成照度で最大112500cdってのは覚えてるけどローのみの最大は手元に資料がないので誰かフォロー求む。ちなみに車検ではハイビームで30000cd以上ないと今の車は通らない。純正が現行法の規定を満たしてるのは事実だが眩しいモノは眩しい。(苦)
058 [11.11 17:59]匿名ちゃん@Dion:ついでに書いとくと、ロービームの左上がりカット部分(水平面より上)の規制を厳しくして欲しい。系統信号制御区間で右車線に眩しいクルマが来たら地獄だ。私ゃドアミラーたたむよ。(爆)
059 [11.11 19:19]ふぇちゅいんさんふぁん★30:ここで「明るい」と「眩しい」を混同してる人は、運転経験ないか漫然としか運転してない人だな。「眩しい」のは、ライトの光が直接目に入るから。HIDが「明るい」こととは直接の関係はない。旧来の茶ばんだ電球でも暗いからとハイビームにしていれば眩しいし、HIDで十分な明るさを得て光軸を適切に設定していれば眩しくない。
060 [11.11 19:25]ふぇちゅいんさんふぁん★30:>>058 カットが甘いのも、暗い電球で明るく見せるため。軽自動車や小型車に多い。あと、純正でHIDつけてる車はほとんどが自動光軸調整機能がある。そうじゃない車に後付や急ごしらえの特別仕様車とかでHIDを付けると「眩しい」になる。だから「眩しい」のは安車やDQNカーに多い。あとHID風(w)の青色着色電球とかは、いろんな意味で最悪w

061 [11.11 20:47]比較的人口多い地域居住者:大体において、ずっとハイビームが相手なら、いきなり目の前が真っ白になるなんてことはないはずなんだがね。曲がり角からいきなり、とかならともかく。
062 [11.11 22:13]超巨乳Pad@Dion:で、ふぇちゅいんは車でつっこんだのか?毎晩違うとこに、つっこんでいるようだが。車だかチャリだか解説がほしい象。
063 [11.12 14:57]匿名@Dion:そもそも、なんで時速60kmでの制動速度が基準なんだよ。人身事故が発生するような道路は制限速度を40kmなり30kmに引き下げれば済む話だろ?

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る