トヨタの新型水素燃料電池車「新型MIRAI」12月発売

カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)



↑B


2020.11.10

トヨタの新型水素燃料電池車「新型MIRAI」12月発売

連続走行距離850km

お、外部給電機能も充実しているね。

初代の販売台数は1万台らしい。

こういうの政府がふざけるな!ってぐらい販売補助金でサポートしてあげれば良いのに。

Category:車・乗り物・車載ガジェット

 Keyword:トヨタ/119



コメント

いいっすね!=10
001 [11.10 13:53]rt:どうせならジャパンタクシーに載せて普及させちゃえばいいのにな (1)
002 [11.10 14:21]:ってかジャパンタクシーを一般人にも売って欲しいなぁプロパンガスって安そうやし (1)
003 [11.10 16:38]匿名さん@Dion:ふざけるな!ってぐらい販売補助金出ててるんで、上級グレードの軽自動車くらいの価格になりますよ。 (4)
004 [11.10 16:39]匿名さん@Dion:>>002 これもたしか普通にディーラーで売ってたはず。ガス補給できるところは自分で確保しないといけませんが。 (2)
005 [11.11 12:48]ギブリィ:002 シエンタクラスの車に300万円出すのはよほどの物好き。MTクラウンタクシーはほしかったですよ。
006 [11.11 22:16]ToT@Vm:乗用車なんかつくらず、商用車トラックから作ればいいのに。
007 [11.12 12:49]ななしさそ★54:バスは有った気が>水素燃料ののりもの。トラックは無理でしょ、どうひっくり返っても軽油にストレージ体積が勝てない。鉄道ならワンチャンあるやもだけど。田舎のインフラ整備の丁度いいネタにはできそう。 (2)
008 [11.13 01:55]とくめい:水素車のクルマのコストは量産効果で低減可能性あるけど、水素スタンドのコストが現状億単位で低減の見込みも少ないそうなので、個人向け乗用車としての普及は無理かと。商売向け限定でしょう。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:322


→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)490access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)446access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)365access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)360access

すべて見る

トヨタ
トヨタ
2025/04/04 03:32:(DeepL:レビュー2025 トヨタ・クラウンとクラウン・シグニアの現在が電動化される)Review: 2025 Toyota Crown and Crown Signia ? the present is electrified(New Atlas - New Technology & Science News)
2025/04/03 12:46:初めての車はどう選ぶ?「クルマの進路相談室」とSCHOOL OF LOCK!がコラボ(PR EDGE)
2025/04/02 07:50:ウエインズトヨタ神奈川、横浜・都筑区の大型ビジョンをプロバスケチームと命名権(日刊工業新聞 電子版)
2025/04/02 01:24:トヨタのHV、需要急増で世界的に供給逼迫 納期が長期化(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/01 17:28:米国への輸入自動車に25%追加関税発動で市場混乱。 トランプ関税はスタグフレーションを招くとの声も。 トヨタ自動車(7203)への影響と株価動向を解説! - 「勝者のゲーム」と資産運用入門(ザイ・オンライントップ)