コンビニの決済方法別利用金額。スイカが圧倒的

カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)



↑B


2019.08.21

コンビニの決済方法別利用金額。スイカが圧倒的

これは興味深いな

Category:ビジネス・教育・ライフハック



コメント

いいっすね!=11
001 [08.21 11:25]unknown:セルフレジだけの集計(期間不明)って書いてありますね。大手でFMが一番現金比率が高かったので、有人を含めて全体でどうなったか知りたいですね。
002 [08.21 11:56]とくめい★81:スイカが圧倒的というのは間違い。JR東日本の駅ナカにファミリーマートはありません。 エキナカ|出店事例|ファミリーマートhttps://www.family.co.jp/company/nm/ekin....
003 [08.21 12:40]:いや、普通に考えてSuicaが一番多いでしょ (1)
004 [08.21 15:03]どん@Au:NewDaysに無人のレジもあるし、スイカが圧倒的かと。まあ集計場所によるんでしょうけど。 (1)
005 [08.21 16:17]nnn@OCN:還元とか考えなきゃ最速で決済が終わるICカードで、持ってる率高い交通系が圧倒しててもおかしくない話。>>002みたい引きこもり?には想像できなさそうだけど。 (1)
006 [08.21 21:46]とくめい★81:005自身想像できない人か 004と005は自分に都合の良い事実を持ち出して論点をすり替える人。ファミリーマートのセルフレジについて言っているだけなのに
007 [08.21 22:13]Sweet‘★1@NetHine:>>002 JR東日本の駅ナカにファミマが無いとして、世の中には駅施設外にあるコンビニの方が圧倒的に多く、交通系ICカードは駅以外の何処でも使える訳で。電子マネーの中でもそもそもの利用者数の多い交通系ICカードがコンビニの支払いにも多く使われるのは何の不思議もないし、晒された内訳もそれを裏付ける。>>002の推論には前後の事象に因果関係も無いし、結論自体にも何の裏付けもない。頓珍漢な推論で理解に苦しむ。 (1)
008 [08.21 22:25]Sweet‘★1@NetHine:まあコンビニの有人・無人レジを合わせた全体で見た時に「現金払い」が一番使われている…って話であれば想像の域であるし異論は無い。が、そうであったとして>>002が否定の材料として持ち出したJR東海とファミマの関係は、セルフレジでSuica決済が圧倒的である事の否定に全く関係ないと思うが如何か?
009 [08.21 22:28]Sweet‘★1@NetHine:「想像の域であるし」→「具体的数値の提示が無くとも、想像の範疇であるし」と修正しておきます。
010 [08.21 23:09]:その店で放置されていたジャーナルを勝手に弄って出したら、そこではsuicaが圧倒的だったってだけの話よね。こういうのは公開されない情報な気がするけどあるのかな?


011 [08.21 23:36]Sweet‘★1@NetHine:>>010 実際の使用頻度や金額は分かりませんが、主要電子マネー15種の発行枚数資料→https://news.cardmics.com/entry/emoney-h.... 楽天Edyと交通系が強い(楽天Edyは実際に使用されているのは発行枚数の半分程度との推測が出ていますが)ようです。 (1)
012 [08.22 09:00]ぷろていん@Biglobe:情弱が多いって事だな。どうりでコンビニATMで振り込め詐欺が多いわけだ
013 [08.24 04:05]とくめい★81:007と008と009と010>あなたの思い込みの激しい人たち あなたの頓珍漢な推論で理解に苦しむ。 交通系マネー支払いの意味をわかっていないね 007>あなたの想像だろう 008>ファミリーマート公式サイトの出店事例のエキナカにJR東海はありません 突然JR東海のことを言ったのか理解に苦しむ JRの東日本や東海の駅ナカにファミリーマートない。 012自身が情報弱者か ファミリーマートの某店の駅ナカのセルフレジの電子ジャーナルを店に無断で載せたツイッターのツイートを見て判断しているだけ
014 [08.24 04:06]とくめい★81:010>電子ジャーナルの情報がセルフレジの中で交通系マネーが一番多かっただけでSuicaが一番多いかどうかわからない 011>勝手な妄想か
015 [08.24 06:24]Sweet‘★1@NetHine:「Suicaじゃなく、他のJR系カードが一番多いかも知れない」って、記事表題へのしょうもないツッコミがしたかっただけか…?(脱力) で、仮にあなたの主張がそうだったとして「JR東日本駅構内にファミマは無い」って執拗に繰り返してるけど、その主張は「挙げられたファミマで使われた交通系カードの内訳でSuicaが一番多い可能性の否定」には全く寄与しません。
016 [08.24 06:25]Sweet‘★1@NetHine:モザイクで伏せられた店名と所在地を、あなたは「ファミリーマートの某店の駅ナカのセルフレジ」と言及しているが、それは何処から? もしかしてセルフレジは駅ナカ店にしかないと思ってます?店の所在地が関東圏であれば充分あり得る話ですし、他地域でもモバイルSuicaの形で多く使われているやも知れません。「スイカが圧倒的というのは間違い」と強く否定するのであれば、相手の推察を潰せる、それなりの根拠を示しましょう。
017 [08.24 06:27]Sweet‘★1@NetHine:あとJR東海は3連続投稿で修正の投稿が出来ませんでした。察する事が出来ない子には難しかったみたいですね。混乱させちゃってごめんね。
018 [08.26 04:25]とくめい312345:あなたが察する事が出来なくて混乱しているんだろう あなたは相手が言っていないことを勝手に妄想するのが好きな人。 015>「Suicaじゃなく、他のJR系カードが一番多いかも知れない」>あなたの妄想。 017>あなたの妄想「002が否定の材料として持ち出したJR東海とファミマの関係は」
019 [08.26 04:35]とくめい312345:スイカが圧倒的と言ってしまう人は井の中の蛙とか大海を知らず
020 [08.26 10:08]MotoZ2User:噛みつくだけ噛みついて根拠レスなバカは、スイカペンギンに親でも殺されたのか? まあ俺は掛川でケープペンギンに噛まれたけどなHAHAHA (2)

021 [08.26 12:37]Sweet‘★1@NetHine:まあ、まともな反論も出来ず、キャンキャン吠えてるだけだしなぁ。ここのコテハン常連の中でも論議に関して完全に格下だし、そろそろ放置しますわ。 (1)
022 [08.27 07:36]とくめい★81:020>噛みつくだけ噛みついて根拠レスなバカはあなたの方でしょう 021>あなたこそ妄想するだけキャンキャン吠えて逃げるのか? 015で指摘したあなたの妄想は無視するのか 相手が言っていないことを勝手に妄想しているだけ人に反論するだけ無駄 噛みつくだけ噛みついて逃げるのか 002ですでに言っているようにTwitterも流出させた電子ジャーナルを見ただけで:スイカが圧倒的というのは間違い
023 [08.27 07:36]とくめい★81:020 [08/26 10:08]MotoZ2User>あなたは他人を馬鹿にするのが好きな人か
024 [08.27 07:46]とくめい★81:021>妄想ばかりでまともな反論できていないだろう 最初の007の発言から妄想。一部の情報を切り取っただけでsuicaが圧倒的なんて言えない Twitter主のコメント「セルフレジのみの記録ですし、いつからの集計かもよくわからないので、その店の売り上げを推定することは不可能です」
025 [08.27 13:08]MotoZ2User:確かにSuica(交通系ICカード)が圧倒的なのは1店舗だけの話だが、各々が実感を通じて「せやな」と言ってるのが話の流れ。とくめいが示すべきは、自分のところではSuica以外が便利とか使用頻度高いとかそういう話なのに、噛みつくばかりか鸚鵡返しまでする始末。本当に頭が悪いんだな。 (2)
026 [08.27 15:44]MotoZ2User:実際、2?3年前愛知に住んでた時はSuica(交通系、こっちはnanaco)の使い勝手は悪かった。元々が車社会の上に、地場スーパーもコジカだのLuVitだの独自カード乱発してるからね。「あれから地場スーパーがイオンと提携してWAONが全部持って行っちゃいましたw」「カオスすぎてクレカ最強ォォ!」なんてのもありうる話なんだ。
027 [08.27 15:45]MotoZ2User:nanaco じゃねえ、manacaだ。
028 [09.11 07:52]とくめい★81:025と026と0027が本当に本当に頭が悪いだな 頭に血が上り熱くなっているんだろうあなたは他人を馬鹿にするのが好きなんだろう セルフレジの一部の流出した情報がたまたま交通系ICカードが一番多かっただけ 圧倒というほど多くもない 乱発とか乱立とか言う人が頭が混乱して選べない人か コジカはスーパー共通カード ハウス電子マネーと検索すればカード発行システムの会社がたくさんあるし導入企業はたくさん見つかる

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る