2018.10.24
12月16日(日)開催、第3回沖縄100kmウルトラマラソン
50kmのハーフレースが8時間以内、100kmが14時間以内制限時間なので敷居は低そうにも見える。100kmあったらそうとうゾンビ狩れそうだな。最近のジョギングはゾンビ狩りも兼ねてランニングアプリの通知機能を利用して500mランニング(速度速め)→ゾンビ狩り(1分程度)→500mランニング→(以下繰り返し)って感じ、これダラダラ走るより意外と良いトレーニングになっているかも。
あと、なんか会社の偉い人がマラソンする人らしくて、誘われた時のためにフルマラソン完走実績作っておいた方が良いんじゃないかとの話が部署で。何これブラック企業?w
Category:#おでかけ情報 旅行・恋愛・結婚・夫婦
Keyword:沖縄/183
コメント
この記事のアクセス数:3462022.01.07ローマ教皇、子どもを持たずにペットを飼うのは「身勝手」41コメ
2021.12.23京急とAirX、横須賀・三浦半島のヘリコプター遊覧飛行実施。1人3900円/3分から。2022年1月8日~23日2コメ
2021.12.21京急、「京急油壺マリンパーク」跡地をキャンプ場にリニューアルして開業1コメ
2021.12.20アニメツーリズム協会、2022年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」を発表2コメ
2021.12.13オランダの「マーストリヒト(Maastricht)~ヘールレン(Heerlen)」間の鉄道らしい9コメ
2021.12.04コミケのチケットどれ申し込めば良いの?8コメ
2021.12.03台湾旅行で人気の変身写真を日本でも実現!変身写真館ミニーナ。1着3時間で25000円~。1コメ
2021.11.30ANAのSFCステータスが3万PP ANAカードを年間400万円使用+関連サービス7つ使用でも取得可能に6コメ
2021.11.30ジェットスターが1人限定100万円で「バレンタイン貸切チャーター」を抽選販売。成田発着2時間のフライト2コメ
2021.11.29横浜ロイヤルパークホテル、3万?20万円の福袋を発売 ご褒美購入を狙う1コメ
→カテゴリー:#おでかけ情報 旅行・恋愛・結婚・夫婦(記事数:1173)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)680access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)480access
●2024.09.15:我らがトライアル。ベトナム米を販売開始!(#グルメ・料理)477access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)445access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)362access
アプリ
アプリ 2025/04/01 15:56:アプリ版ポケカ「ポケポケ」に「色違いリザードン」アイテム登場--「プレミアムパス」特典で(CNET Japan 最新情報 総合) 2025/04/01 13:08:三菱自動車、バーチャルでクルマが持てるアプリ 未来の顧客=Z世代の取り込み狙う(ITmedia ビジネスオンライン 最新記事一覧) 2025/04/01 12:36:「ニンテンドースイッチ2」“Joy-Conマウス説”に拍車がかかる!?Nintendo Today!アプリで気になる画像が浮上(INSIDE) 2025/04/01 12:24:au/UQ/povo1.0のiPhoneで「RCS」が使えるように(ケータイ Watch) 2025/04/01 12:18:Officeユーザーの方お待たせしました。アプリ起動が高速化されます(ギズモード・ジャパン) |
沖縄 2025/04/01 12:24:povoで1年間使える限定データトッピング、「12GB(365日間)」と「48GB(365日間)」(ケータイ Watch) 2025/04/01 05:56:点描/ダイキン、沖縄交流継承 女子ゴルフトーナメント大会会長職に十河CEO(日刊工業新聞 電子版) 2025/03/31 08:30:「戦後80年」の記事一覧 | 沖縄タイムス+プラス(kaeru-no-tsuraのはてなブックマーク) 2025/03/31 08:28:沖縄の海で見つけたサンゴ文字を投稿したら…… 5年6カ月後に作者が見つかる“奇跡”に反響「すごいなあ!!」「いいことありそう」(ねとらぼ 最新記事一覧) 2025/03/31 06:56:沖縄のパイナップル葉をジーンズに変えた女性の原動力 “なんくるないさ”には前半があった!地方を創生し、伝統をつなぎ、常識を超え、時代を変えようとする女性たち(第1回) - 日本の中小企業(JBpress(日本ビジネスプレス)) |