地デジテレビ方式の世界シェアが分かる地図

カテゴリー:テレビ・動画配信(記事数:577)



↑B


2010.06.14

地デジテレビ方式の世界シェアが分かる地図

フィリピンが日本方式のデジタルテレビ方式を採用というニュースがあったので、ちょっと興味があった。
総務省HPのここ(PDF)に各方式の特徴と、それぞれの方式のシェアを示した世界地図があります。なぜ日本方式は南米で強いんだ?

Category:テレビ・動画配信



コメント

いいっすね!=3
001 [06.14 11:42]@Dti:程度の差があるが反米意識があるのと、ブラジルが採用したってのが大きいかも。 (1)
002 [06.14 11:42]愛知県民@OCN:ブラジルが最初に採用したからこぞって南米で採用されたとです。 (1)
003 [06.14 12:24]B-CAS@Prin:カードが必要なのは日本だけだがね。
004 [06.14 13:10]せめてVGA@Prin:ワンセグ画質は改善すべき
005 [06.14 13:45]すてまる@NetHine:比較的山間部で強いから、というのが理由なんじゃなかったっけ?
006 [06.14 13:51] :詳細は定かではないのですが、南米での放送方式売り込みの際「ワンセグ機能はサッカー中継を手軽に観るのに適していますよ〜」との文句で売り込んだらしいです。あと、未確認情報ですが南米の雄であるブラジルに対し、採用の際バーターで様々な便宜を図ったとの事です。南米諸国とのパイプは非常に有益なので、今後とも官民共に頑張って欲しいです。
007 [06.14 14:12] @Dion:日本はどのくらい資金と技術援助するんだろう。
008 [06.14 14:23]つか:強い利権団体があると、日本方式が採用されてるって落ち
009 [06.14 14:56]匿名希望:私の大学の同級生がその昔日**井にお勤めで,南米に携帯電話を売りに行きました。その人(個人だけではないけれども相当優秀だったらしい)の努力でブラジル人は日本のその手の技術等に大変敬意を示しているとのこと(実話です)。ご当人はそのあとベンチャービジネス会社を立てて各国を飛び回っているそうです。えらくなってしまったので万年中間管理職の私など会うこともできませんが。
010 [06.14 15:30] 03User:移民の影響もあると思う。


011 [06.14 16:20]出稼ぎの土産に:日本のテレビ買って帰れるYO!って感じですかね?w
012 [06.14 16:21]*商岩*@Prin:日本でもBーCASなし希望
013 [06.14 18:01]B-CASカードを導入したのは:将来、有料放送へ移行するための選択肢を得るためだと聞いたことがあったな。実際、移行出来るか否かは知らないが、民放のCMモデルが崩壊したら一部番組についてはお金を別途払った人のみ視聴できると言うことがあるかもしれない。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:テレビ・動画配信(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る