平均231万円日本の葬儀代 詐欺同然、超高額のカラクリ(アルファルファモザイク)

カテゴリー:#マネー(記事数:999)



↑B


2010.04.12

平均231万円日本の葬儀代 詐欺同然、超高額のカラクリ(アルファルファモザイク)

結婚式費用の比較は無いのか?
一財産吹っ飛ばしてからもうすぐ一年!

Category:#マネー



コメント

いいっすね!=2
001 [04.12 13:10]業者の給料と設備の資金の出所@Prin:結婚式はホームパーティーでやすくあげる
002 [04.12 13:25]y:結婚式は小さくやって10万で済ませたけど、葬式は難しいだろうなあー
003 [04.12 13:27]匿名さん@Gyao:安価な葬儀やるベンチャーつくろうぜ。人前式みたいな感じにすれば出来そう。
004 [04.12 14:19]実際には:安い結婚式だって葬式だって、既にビジネスとして存在するんだけど、周囲(=本人に加え、参加者や親戚縁者)の理解と合意が生成されてないので、使うに使えないんだよ。
005 [04.12 14:37]GQC:http://www.amazon.co.jp/冠婚葬祭のひみつ-岩波新書-斎藤-美奈子/dp/4004310040、この辺も参考に
006 [04.12 14:47]結局、:従来の葬儀屋を生かすも殺すも、生きている人間次第。悲しんでいる最中の残った人間に、葬儀屋がぼったくり料金をふっかけ、嫌な思いをさせるくらいなら、生きている間に良心的な葬儀屋と事前に契約しておくのが最後の贈り物になるかもしれないなあ。
007 [04.12 15:09]ポケ子★1@EM:結婚式って簡略しても神様に逆らった意識が低いけど、葬式って簡略化するのにはなぜか抵抗を感じてしまうのはなぜだろう。それに人が死ぬこと普段から想定してないため、いざ身内が死ぬと急にバタバタ忙しくて気が回らず葬儀屋も選んでられないし「普通でお願いします」と葬儀屋に注文してほとんどお任せ状態になってしまい、すべてが終わって請求書を見てビックリってのが一般的じゃないかな?葬儀屋の言うがまま、坊さんの言うがままにほとんどの人がなってしまうんでしょうね。
008 [04.12 15:34]匿名希望@InfoWeb:海外だと、香典ってシステムが無いと聞いたことがあるんですが。香典分を差し引くと、どうなるんでしょ? 海外と同じくらいの金額に収まるのかな??
009 [04.12 16:12]言ってみるテスト@Opera:日本人が高齢者を大事にする理由の1つとして、死んだら年齢に関係なく物凄く手続きや手間が大変だし大金もかかるから、日本人は高齢者も平等に大事にするんじゃないか?そんなに姥捨て山文化に戻りたいのか? (※コピペです)
010 [04.12 16:15]@Prin:>>008 香典は葬儀料とは違う。仏式の場合、お寺さんに支払う料金(御布施、御車代等)、葬儀場に支払う利用料(料理代・霊柩車等含む)、が葬儀費用で、それらがあまりにも高すぎるのだな。自分の亡父の葬儀の時の祭壇使用料が20万円って高杉。でも仏壇購入しても合計130万円で収まったのは、料理を頼まなかったから。


011 [04.12 16:26]絶対匿名@Opera:自分の父親が安く片付いたことを自慢できるなんてすごいな・・・オイラには真似できないし、もしも安くても絶対に口に出さない。
012 [04.12 18:44]>>010@InfoWeb:わかってるって。喪主もしたことあるよ。言いたいのは、“日本人の葬式に対する高額負担が問題だ”という議論に対して、「実際の負担額は少ないのではないのか?」という他方からの視点を提示してるわけですよ。
013 [04.12 18:46]>>011@InfoWeb:身の丈に合った葬式が一番じゃない? 貧乏自慢する必要もないし、金持ちのふりする必要もないよ。 ネットという匿名の場なんだから、お金に困ってる人への解決策を提示するのは有用なんじゃないかな。
014 [04.12 22:04]@:金出しゃ良いってもんじゃない。愛する家族が最期にそっと寄り添ってくれれば良い。
015 [04.12 22:56]匿名:結婚式は時間をかけて冷静に比較出来るが、葬式は突然の事で時間もないし冷静な気持ちじゃない時に決めなければいけない。 (1)
016 [04.13 03:07]ふぇちゅいんさんふぁん★23:理想は理想としてあってもいいけど、普通の社会人には世間体というものがあるのよ。そして、自分の考えを理解できない人とはつきあわない、というわけにもいかないのよ。
017 [04.13 09:33] :寺社であれば格安で挙式出来ますよ。神社挙式研究会(http://www.jinjakyosiki.net/)。 (1)
018 [04.13 10:11]>>017:実際にやってみたらわかるが、カネ掛かるのは披露宴。式だけなら、キリスト教でも人前式でも海外挙式(グアム・ハワイ)でも、安く上げる選択肢はいろいろあり。ただ、式だけだと御祝儀無し。無粋にも御祝儀も考慮した収支で考えると、都民共済とか使ってしょぼい式場で式+披露宴挙げたほうが、儲かったりする。友達減るけどな。
019 [04.13 11:55]ポケ子★1@EM:あとね、大手の葬儀屋って超ウザかった。何かにつけて「喪主さま・・・」って呼ばれて寝る暇もお茶飲む暇もなかった。亡くなった人へのお別れもほとんど出来ず、来客の対応に追われ花だの饅頭だの祭壇やらなんやらでもうヘトヘト。式も何度もリハーサルさせられて超迷惑。ああいうのって葬儀屋の自己満足だと思うね。金払ってんのに何でもかんでも都合よく仕切られてマジムカついた。次からは公民館とかお寺で質素にやる予定。
020 [04.13 13:30]つか:坊主呼ぶから高くなる、うちは神式でやってるから葬儀屋つかってもそんなにかからん。ぶっちゃけぼったくってるのは、寺と坊主だろ。

021 [04.13 15:31]匿名希望@InfoWeb:まさに坊主まるもうけ?
022 [04.14 10:16]GQC:冠婚葬祭のひみつによれば、そもそも冠婚葬祭がビジネスだからね。葬儀と風習自体がお寺が収入を得たいがために江戸初期からはじめたもの。民衆の結婚式が執り行われるようになったのも明治からだし。そうはわかっていても相手だとか周囲だとかがいて思う通りにはいかないもの。子育て支援より冠婚葬祭を安くする働きかけした方が、少子化や核家族対策になると思う。
023 [04.14 10:57]GQC:冠婚葬祭は家で執り行なう、それに必要な広い家を先祖から受け継ぎ守っていく。料理や花といったものも地元から買う。それが先祖代々ではないだろうか。そういう地域密着にしていけば地元が潤うし、費用も安くあがる。一部の懐を肥やすための土地の高騰により大きな家は建てられなくなり、地元の産業は駆逐され、仕事がない若者は街に出てしまい、年寄りばかりの田舎は自分たちで冠婚葬祭をする力はなく企業に頼り、若い人は冠婚葬祭を執り行う知識と場所がなく企業に頼る。今の先祖代々は他国から見たら滑稽なものにうつるんでしょうね。
024 [04.14 21:38]匿名:そういうのが面倒だから葬儀屋頼みになったんですよ。お互い様とはいえ近所の人達に手伝って貰うのも心苦しい。昔は火葬から墓穴堀まで近所の人達でやってた。それが面倒だから火葬や墓穴堀は専門の人に任せるようになった。火葬や墓穴堀の遍歴と同じ道を辿っているだけの事。
025 [04.14 21:47]匿名:あと、葬儀屋頼みになったのは、農村でも働きに出てる人が多いってのも一因としてある。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#マネー(記事数:999)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る