ツイート
2018.01.30
スイスで公共放送の受信料制度廃止が議論に、世論調査では維持派が過半数
スイスの公共放送は受信料が年間52000円。物価を考えると日本と同じ程度かな?
最近、思うんだけど、俺がNHKの受信料金を気に入らないのは、決まった時間にテレビの前にいないと見れないテレビに価値など認めないし、そして、自分がいっさい見れないからなんだよね。
受信料を払っている人には全放送をオンデマンドでスマホやパソコンから見れるようにしてくれるなら、まあ番組が良質なのは認めるし、払ってもよいかなと思う。
俺が否定したいのは、「NHK」じゃなくて「テレビ」なのかも。
Category:テレビ・動画配信
コメント
いいっすね!=246
001 [01.30 23:35]Sweet'★1@NetHine:NHKも全肯定はしませんが、タダでもウンザリするような番組見せられるよりは、金払ってでも見合うものがあるだけ地上波民放よりマシかなぁと。基本スカパーとBS、NHKのアカデミックな番組くらいしか見ませんが。 ↑(16)
002 [01.31 00:05]視聴料がかかるのはいいが@Dion:強制徴収には反対。理由は一点、視聴者による「見ない」という抗議が意味をなさない。スポンサーもいないNHKではこれを許し続けると自浄作用が一切働かない。スクランブルをかけるなりコンテンツごとの課金でもよい視聴者が選んで金を払うようにすべき ↑(14)
003 [01.31 09:18]あいす:ただ、見た結果として良質かどうかという判断がされる。良い番組作りにはお金がかかるものもあるかと思うが、後からの課金だとそれが難しい気がするし、まずは製作者側から見て良質という判断が少なくなりすぎないでしょうか? ↑(12)
004 [01.31 10:53]はずし:受信料は税金に準じる形で取るべきだ。そのかわり、金の流れを子会社含めオープンにするべき。今みたいな曖昧な状態が一番ガバナンス的にやばい。 ↑(19)
005 [01.31 12:22]exe:20年以上前に一人暮らしを始めた時に持っていた白黒テレビを色の出なくなったカラーテレビと疑ってカラーの受信料を徴収しようとしたから、今でも受信料申し込みに来る人を信じていない。 ↑(11)
006 [01.31 12:42]wwm@Au:先ずは全ての子会社を清算すれば考えてやるよ ↑(13)
007 [01.31 12:43]wwm@Au:開発部門を分離して国営化すればいいのに ↑(20)
008 [01.31 17:46]...@Iij:4Kテレビなんていらないだろと思ってた俺は、「地上波は4K化の予定もないしネット動画用ですよ」というコメントを見てすごく納得した記憶がある。もはやテレビ放送なんて情報源としてもエンタメとしても主役ではなくなってきている。TVという名でもそれはもう「ディスプレイ」なんだよ。スマホの画面だってテレビじゃなくディスプレイ。それなのにNHKは「あまねく公共の?」などと寝言を言い続けてスマホからすら法外な料金を強制徴収しようとする。醜悪この上ない。 ↑(12)
009 [02.01 11:48]※NHKのアカデミックな番組くらいしか?:この印象も本当に厄介。かっての(今も一部にとっては)朝日新聞が、広辞苑が書いていればそれは信憑性が高い、そういうイメージがある物を印象操作として特アに狙われているよね。アカデミックな番組はNHKしか作れないってイメージがNHKの印象操作の効果を上げている ↑(15)
010 [02.01 11:51]つづき:民法も別に作らなくても海外の良質な番組買ってきてもいいんだよ。営業力に依存しない潤沢な資金があるNHKが海外のコンテンツを買ってるのは大問題。BBCのドキュメンタリーもメジャーリーグもNHKがやる必要は無い。民法やネットTVの競争に任せればよい。そうすりゃ受信料も摘価に出来るでしょ ↑(15)
011 [02.01 20:49]Sweet'★1@NetHine:>>010 海外コンテンツはスカパーで見ちゃうんですよね。NHKに過剰な期待をしているというより、地上波民放がもうゴミとしか言いようがないってだけです(個人的感想) ↑(17)
→カテゴリー:テレビ・動画配信(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)