ツイート
2016.10.26
ネット上のレンタルGPU(1時間200円)を使ってゲームを高画質ぬるぬるプレイ可能に
遅延が気になるというか、FPSとかで気にならない範囲内に遅延を抑えるのは原理的に不可能なんじゃないだろうか。pingした時の単パケットのレスポンスがすでに20msとか遅れるわけでしょ、すでに1/50s遅れているわけで、大量のデータをやりとりするとなるともっと遅れる気がする。
Category:#ゲーム
コメント
いいっすね!=12
001 [10.26 12:35]分岐予測的なのはどうでしょう@OCN:FPSの選択肢数がどの程度になるか想像できないけど、GPUで処理することになりそうな全てのケースを先取りで処理して受けとっておくとかならネットワークの遅延は無視できないでしょうか。 ↑
002 [10.26 15:33]+@OCN:アジア・アメリカ以外の相手とFPSで対戦する場合には、遅延は減る可能性があるような気がする ↑
003 [10.26 17:25]...@Iij:分岐予測は高圧縮により表示をきれいにできる可能性はある。が、問題となるレスポンスはどうにもならない。双方の操作が伝わるまでの時間はどうにもならないから・・・。格ゲーがわかりやすいけど、2-3フレーム内に入力とかの世界。2フレームは1/30sec(33ms)だから予測計算済みの画像を瞬時に表示しても完全に手遅れ。100m走のゴール瞬間ってコンマ何秒の差を争ってるけど肉眼でも2位と差があるのわかるよね。あんな感じで遅延をずーっと受け続けるんだわ。と、某ゲームの北米鯖ランカーより。 ↑
004 [10.27 00:19]匿名さん@Dion:普通にネット対戦とかやっているんだし気にならないレベルまではいかなくとも、問題がないレベルにはなっているでしょう。 ↑
005 [10.27 00:19]匿名さん@Dion:普通にネット対戦とかやっているんだし気にならないレベルまではいかなくとも、問題がないレベルにはなっているでしょう。 ↑(1)
006 [10.27 08:39]...@Iij:問題がないわけじゃなく、ケースによっては我慢できるレベルになったということだよ。例えばゲーセンでの対戦とかコンシューマは国内同士で通信ししてるのでそんなに問題はない。だが、PCオンゲーなんて国内にサーバがないのがほとんど。北米まで行って返ってくる通信がどれだけ遅延すると思う?それで問題がないと感じてる人はもともと適性なんかないカモで、ネギ背負って歩いてることにすら気がついてないんだよ。 ↑(1)
007 [10.28 03:35]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★67:>>006 PCゲームで、適正とかネギ背負ってるカモてなんだ? ↑(1)
008 [10.28 04:13]匿名さん@Dion:元記事でレイテンシも出てますが、最終的にクライアントに表示するまでに大体80msくらいかかっているみたいですね。AzureのNシリーズのスペックみてもらえばわかると思いますが性能だけで言えば本当にバケモノですし、ネットワークのレイテンシ考えたとしても低スぺのPCでやるよりもよっぽど快適だと思いますよ。 ↑
009 [10.28 04:13]匿名さん@Dion:さらにExpressRoute使えばDCまではインターネット回線経由しないですし、そこから先もDC直結のネット回線ですから、個人宅からISP経由してインターネット回線でつなぐよりかはよっぽど安定しそう。問題は日本DCではまだNシリーズが使えないところかな… ↑
010 [10.28 09:48]...@Iij:>>007 遅延してることに気がつかない人は入力と結果反映の時間差が気にならないくらいトロいカモで素質が乏しいということ。ここに通信上の遅延が重ねがけされるんだから腕も環境も良い人からみればカモネギ状態ということ。これでわかる?誤解されないように言っておくが、趣味だから下手であることに問題はない。ただ、100ms近くの遅延は「問題ないレベル」ではない。ターン制だとかMMORPG用としてなら良いと思う。 ↑
011 [10.29 01:14]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★67:>>010 賭けオンゲでもしてるの? ↑
012 [10.29 05:34]匿名さん@Dion:>>010 そんなのわかっている上で、低スぺのPCでもストリーミングプレイなら大したコスト掛けずに改善できるって話なんですけど。それともネットワークさえよければMacBookでも、メモリ32GB積んでPascalのTITAN XでSLI組んでいるような連中に勝てるという主張でしょうか。 ↑(2)
013 [10.30 02:13]...@Excite:>012 送信するクライアント自体がまず本サーバと通信してるわけで、そこからさらにプレイヤーのクライアントに描画した結果を通信してるよね。原理上、普通の方式よりどうしても遅延する。実際に80msと遅延が大きくこれでは格ゲーやFPSでは致命的なレベル。PCのスペックがどうとかそういう話じゃない。Overwatchじゃなくシムシティとかできちゃいます、という話ならまあわかるけどね。 ↑(3)
014 [10.31 03:49]匿名さん@Dion:ですからMacbookじゃまともに動かないですよね?って話をしているつもりなんですが。80msの通信の遅延よりカックンカックンの状態の方がゲームしやすいというなら、もう個人の感覚の違いというしかないです…。個人的には格闘系はともかくとして、FPSで安定して100ms程度遅れるくらいなら事故死は増えるにしてもなんとかなるイメージ。 ↑(2)
015 [10.31 12:37]...@Iij:>014アクセルペダルからブレーキペダルへの脚の踏み変えは110-200msかかるそうだ。若者で80msあれば脚がブレーキに触れはじめるあたりか。リモートプレイだとまだアクセル踏んでるわけだ。これがFPSならもう引き金引くとこなんだけどさ、あなたにはこれが何とかなるイメージなのか。なるほど、そりゃ話が噛み合わないわ。 ↑
016 [10.31 12:58]...@Iij:>014あとな、これ30Mbpsってプランにあるだろ?俺もいろんなリモートソフト使ったけど、高解像度・高レスポンスならホントに30Mbpsを継続して出せないとダメだった。それでも遅延の問題でゲームには不向きだけどな。こんなの光回線でも集合住宅とか混雑時間帯は怪しいレベル。動作環境ってのはPCスペックだけじゃないってわかってるよね?要求する回線性能がこれほどまでに上がるのにそれを無視してMacbookできますなんてアンフェアだと思わんの?安物ゲーミングPCなら1Mbpsも出てれば十分プレイ可能なんですけどね。 ↑(1)
→カテゴリー:#ゲーム(記事数:518)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)