ツイート
2016.09.17
昨日、初めてポケモン飲み会に参加した。すげー盛り上がった
Category:ビジネス・教育・ライフハック
コメント
いいっすね!=13
001 [09.17 11:22]ん?@OCN:発泡酒とビールは別モノなんだから、「生ビール」と言って「発泡酒」を売るのはダメでしょ。この記事書いた人は根本的に勘違いしている気がする。 ↑(1)
002 [09.17 12:43]むぅ:普段ビール飲まないけど、味が薄いからさすがに判りますよ。『店 員 に 言 わ な い だ け で す』飲み放題メニューに発泡酒の銘柄が書かれているのは良心的。ビールじゃ無いのは不満だが、納得するしか無い。 ↑
003 [09.17 13:08]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:>>001 そこのところをリンク先では丁寧に書いてあるんだから、よく読んだがいい。 ↑
004 [09.17 13:56]通りすがり@Biglobe:う?む。よくわからなかったんだが、飲み放題だからまずいって話?発泡酒だからまずいって話?要は衛生管理が出来てないって話だったのかな。まあビール出すのにコップ専用食洗機と、ビールサーバーの定期的な洗浄そして、ビールを樽から出した日付の管理が必要だから、ちゃんと生ビール出せるとこで飲み放題あるとこは少ないよね。 ↑
005 [09.17 18:43]てゆか@Au:生ビールより安い発泡酒をジョッキで出して生ビールとして売るのはよくある話。特にお祭りで売ってるビールは発泡酒の可能性が高い。 ↑
006 [09.17 23:33]ふぇちゅいん(管理人) TW★60:発泡酒とビールが別物って考えてる人はメディア脳か、文系脳だろ。違いは麦芽の配合比率のみで変わるんだぜ。絶対料は関係ない。 ↑
007 [09.17 23:35]ふぇちゅいん(管理人) TW★60:ちなみに俺の好きなのは、プレミアムモルツと、スーパードライエクストラクールと、オリオンビールと、のどごし生だ。 ↑
008 [09.18 00:53]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:「これはビールだこれはビールだこれはビールだゴクッ、、、んまぁい!」 >>006 つまり、発泡酒もたくさん飲めばお腹の中でビールになるってことですね。 ↑(1)
009 [09.18 07:06]b@OCN:>006 酒税法の扱いが違うから別物だよ。 改正してビール類に纏まってから言え。 ↑(1)
010 [09.18 14:13]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:>>009 酒税法ができる前からビールはあるのに、その理屈はいかがなものか。 ↑(1)
011 [09.18 23:32]あ@Dion:>>009 発泡酒とビールの違いは管理人さんの言う通り。ホッピーにアルコール入れるみたいなのを想像してるかもだけどアルコールを添加した場合はリキュール類に分類されちゃう。 ↑
012 [09.19 16:35]b@OCN:>010-011 発泡酒が元々ビール酒税回避で出来た物だって忘れてる? ↑
013 [09.19 21:05]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:>>012 法律はビールを定義する根拠にならないって話をしてるんだけど、理解できてる? 出来てないのなら、>>006 でいう「メディア脳か、文系脳」そのもの。 ↑
014 [09.19 21:59]b@OCN:>013 006の麦芽の使用割合でビールと定義しているのは酒税法の話なんだけど? 理解できない? ↑
015 [09.19 22:06]b@OCN:水と麦芽とホップ以外使ったらビールじゃないと主張するなら兎も角。どっちがメディア脳なんだか。 ↑(1)
016 [09.19 22:39]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:>>014 >>010 でも書いたけど「酒税法ができる前からビールはある」のに、なんでビールを定義するのに酒税法にだけこだわるんだろう? ↑
017 [09.19 22:48]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:ああ、そもそも、>>012 からして間違ってるじゃないか。代替ビールが生まれる前から発泡酒はある。シャンパンとかがそう。たまたま税金が安く、ビールの製法を少し変えて似たようなのが作れるから、代替ビールが流れ込んできただけ。ヨーロッパからの輸入ビールやクラフトビールの中には、日本の酒税上発泡酒になるものも多いよ。 ↑
018 [09.19 22:53]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:「うちの国で寿司とは、インディカ米を使用したものに限る。よって日本の寿司は寿司じゃない」なんて外国人がいたら、ほとんどの日本人とは話が通じないだろう。ビールの話をするのに酒税法にこだわる人とそうでない人がいれば、同様になる。 ↑(1)
019 [09.19 23:12]b@OCN:>016,018 日本国内で○○ですと通用しても国外の法律で通じないことなんかいくらでもあるだろう。 >017 発泡酒として売っているビール風の飲料の話をしているのに勝手に「発泡酒」という言葉だけで解釈を広げるな。そういうのがメディア脳だというんだ。 ↑(1)
020 [09.20 03:07]DNA@Biglobe:http://news.yahoo.co.jp/pickup/6214986 ふえちゅいん氏発見⁉お台場ポケモン祭りに行き、飲み会か? ↑
021 [09.20 03:10]DNA@Biglobe:中国みたいだなw ↑
022 [09.20 04:49]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:>>019 その発泡酒として売ってる代替ビールも、材料や製法はビールと大きくは変わらない。麦芽の配合比率で区別する酒税法は、伝統的なビールを発泡酒に区別するような代物なので、「酒税法上ビールじゃないからビールじゃないんだ」と言い切るのは無理がある。 ↑
023 [09.20 04:52]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:>>019 何を根拠に他人をメディア脳呼ばわりしてるのか明記されていないが、酒税法を根拠にビールかそうでないかを区別するのは、明らかに文系脳だな。組成を無視し、文字や上っ面だけを見て本質を理解しようとしない。要するにバカ。 ↑
024 [09.21 00:05]ふぁ:居酒屋の生ビールはまだましなほう。アジア圏のそこらへんの居酒屋や屋台の生ビールサーバーからでてきたものはアルコールなしで、うまみも少ない感じがする・・・ ↑
025 [09.21 02:12]b@OCN:>22 日本国内で製造販売される食品の分類は国内法で区分制限され、酒類については酒税法にて区分されその様に掲示する義務がある。ビールについては、水・麦芽・ホップ以外の原料を重量比50%まで使用することを許容している。 許容の範囲を超えてるのに成分構成だけみて、成分比を見ず、勝手に定義の範囲を変えるお前の何処に道理があるんだよ。 国外のことは国外の定義があるんだから関係ない。 ドイツなら日本のビールは殆どビールじゃないぞ。 ↑
026 [09.21 17:53]>>024@OCN:ホッピーか? ↑
027 [09.22 03:44]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:>>025 日本国内での分類や法律ができる前からビールは存在する。何度も書いてあるだろう。それに対して日本国内の酒税法を何度出しても意味はないのに、それしか物事の判断基準を持てないというのは、哀れな文系脳だなぁ。 ↑(1)
028 [09.22 07:25]b@OCN:>027 ソックリそのままお返しするよ。愚か者。 ↑
029 [09.23 20:15]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:>>028 酒税法でビールを定義するのは文系脳だけと何でも書いてるので、そっくり返されても意味不明。論理的な考えや話ができないのだろうな。 ↑
030 [09.24 03:02]b@OCN:>29 発泡酒区分の物を「ビール」と表して売るのは違反なの。別物なの。これをビール類で纏めようと進めんのに酒造会社の反対で先送りになってんの。だから勝手に区分を破棄するな、ビール類で纏まってから言えってんの。理解してないでしょ? 大概どの国でも法律で商標は制限されるの。法整備でビールやワインとして売れなくなったなんて話は欧州でもある話なの。海外の商標を使うのに国内法は関係ないの。 ↑
031 [09.24 03:02]b@OCN:発泡酒をビールと言って売る云々の話は国内法の区分の話なの。お前は語句の定義を勝手に拡大してんの。語句の定義を理解してないの。「語句だけ見て定義を理解せず判断基準を拡大する」のが文系脳なの。だからその言葉をそのままお返しするよ。 ↑
032 [09.24 16:30]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:>>030-031 リンク先の記者も平均的なほとんどの人も法律上の区分は知っていて、敢えての>>006から続く話の流れを理解せずに、酒税法だの違反だの別物だの。そんなに酒税法で頭がいっぱいなら、生ビールGメンでもしてこればいいじゃない。 ↑
033 [09.24 16:34]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:>>031 発泡酒も生ビールも、語句も定義も全く違うのだから、判断基準を拡大しようがないし、そういう人もいないわけなんだけど。シャドウボクシングとか独り相撲てやつ? 文系脳で必死に考えてこれか。 ↑(2)
034 [09.25 00:11]b@OCN:>32-33 やっぱり理解してない。>6が同じ文句を言って法律を批判するなら道理だが、法律区分を守ってる人間に対して文系脳だメディア脳だと批判するのは筋違いなんだよ。だから法区分が変わってから言えと言ってる。全く別のことを言ってふっかけてきたのはお前。いい加減理解しろよ。 ↑(1)
035 [09.27 20:54]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:>>034 そもそも、誰も法律区分の批判なんかしてない。法律とは別の基準があることを理解できない人が、ナンデモカンデモ酒税法しゅぜいほう、言ってるだけ。 ↑
036 [09.27 20:55]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:>>034 全く別のことを言って > その通り、全く別の話をしてるのだから、法律の話はしまっておきなさい。 ↑
→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)