「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです 主催者には他に打つべき手がある

カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)



↑B


2016.08.29

「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです 主催者には他に打つべき手がある

あとで読む。

Category:ビジネス・教育・ライフハック



コメント

いいっすね!=5
001 [08.29 16:19]hoge:転売本当に嫌なら、チケット購入時に登録した名前を(サンプリングでもいいから)入場時に身分証と照らし合わせりゃ解決するところを、開催側が、非営利目的なら転売可、とかいう頭が狂った条件を入れたがるから、そもそもの立て付けがおかしくなるねん。 (1)
002 [08.29 19:30]特命さん★76:EMTGみたいに顔認証とか公式トレードサービスが標準化していくのかな。
003 [08.30 02:07]匿名さん@Dion:>>001 何でやっていないと思ったの?身分証チェックもやっているし、チケットのデザイン(模様)とかで番号識別できるようにしてあってオークションで確認されたものは無効化されたりとかしてますよ。もちろんやっていないところもあるけどね。 (1)
004 [08.30 02:16]匿名さん@Dion:あと、この記者コンサートとか行ったことないのかな?人気のあるミュージシャンは大抵ファンクラブ入っていないとまともなチケットは手に入らないし、会場の熱気に煽られて物販で散財させたりとチケットなんてただの呼び水ですよ。
005 [08.30 08:32]あいす@BM:この人は記者じゃないよ。内閣参事官も務めたことのある経済学者。
006 [08.30 09:27]hoge:>>003 そこまできちんと対策している一部の開催者たちの公演が、なお、転売の被害に困るほど転売されまくってるの? 今回文句を言ってるのは「きちんとした転売対策する勇気はないが、口先で文句だけは言いたい主催者」たちだと思ってるんだが。 (1)
007 [08.30 21:40]記事を読んだが@InfoWeb:「本当のファンならば高いカネを支払ってもいい、と思うのではないか。」とある。カネがない人は本当のファンになれない理屈になる。おかしいよね。 (1)
008 [08.30 23:00]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:>>007 ファンが高い金を惜しまないのはアーティストにであって、テンバイヤーにじゃないよね。この筆者は転売で小遣い稼ぎでもしてるんじゃないだろうかw しかし経済学者?というのは投機やマネーゲームを推奨する人種とは知らなかった。
009 [08.31 13:59]>008@InfoWeb:ファンが高い金を惜しまない対象はアーティストであるというのは承知しています。私が言いたかったのは「アーティストのために高い金を惜しまず使うようにならないと本当のファンと認めてもらえない」というはおかしいでしょ、ということです。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:ビジネス・教育・ライフハック(記事数:1269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る