ツイート
2016.08.24
青信号まであと何秒...。Audiが信号と通信する新たなテクノロジーを開発
よその国の信号機は何か情報をブロードキャストしていたりするのか?日本の信号もそろそろ来るべき未来に向けてそういう規格を策定して交換のタイミングで実装して行ったらどうだろうか?
え?実装が進んだところで世界標準がやってきて無駄金使うことになりそうって?君、かしこい!
Category:車・乗り物・車載ガジェット
コメント
いいっすね!=4
001 [08.24 17:48]めいめい@Au:管理人さんどうぞ ttp://www.honda.co.jp/news/2014/4140328.htmlホンダのアコードに注目 ↑
002 [08.24 19:49]yori@OCN:既に日本でも規格制定済み。インフラの整備中です。760MHz帯のITS規格。 ↑
003 [08.24 19:58]だから:いかに世界標準をとるか、から発想しようよ。 ↑(1)
004 [08.24 21:25]ふぁ@Opera:あれ?この技術って、既にホンダが発表済みのような? ↑
005 [08.24 22:39]匿名@Dion:確か昔広島で似たようなことを試験していたような ↑
006 [08.24 23:01]ま:後発のはずだった技術基準が、欧米の政治力をバックに世界水準へって、既視感あるんですけど。 ↑(2)
007 [08.25 00:25]匿名さん@Dion:トヨタも既にプリウスとクラウンに搭載済み ↑
008 [08.25 08:04]京ポン3B(意地でもエッジ)★35:先頭の車両しか必要ないし、横の信号が赤に変わってから1,2,3,GOで出発するから必要ない。それをしてない人が多いなら渋滞緩和になるかも、微妙だけど。 ↑
009 [08.25 09:02]Nexus5User: `ハ´) それは我々が20年前に通った道アル! (中国の信号機は数字が出ます) ↑(1)
010 [08.25 10:15]匿名@Dion:>>003 世界標準をとってもなー。どれだけ使われるかが肝だし、日本の提案はアウト ↑
011 [08.25 12:30]hoge:先日、便乗させてもらった最新のプリウス乗ってるIT企業の人をして、「たまに不規則に出現するこのアイコンなんだっけ?」と言わしめる、ITS Connectの空気感。 ↑
この記事のアクセス数:400
→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
隨ウ�ス2025.03.20:邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闕ウ蝓シ�ス陷キ蛹サ窶イ郢晢スサ郢晢スサ郢晢スサ(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)696access
隨ウ�ス2025.03.14:8陝キ�エ邵コ�カ郢ァ鄙ォ竊鍋ケァ�オ郢晢スウ郢晢スゥ郢ァ�、郢ァ�コ陷�スコ鬮ョ�イ邵コ�ォ闕オ闍難スサ螂�スシ竏晢スョ�カ隴鯉ソス4闔��コ邵コ�ァ邵イ蠕後◆郢晢スュ陋溷唱�ョ�、邵イ�ス4鬩幢スィ陞サ荵昶�闕ウ鄙ォ�願嵯闍難スサ鄙ォ��邵コ貅佩鍋ケ晢ス「(#邵コ鄙ォ縲堤クコ荵晢ソ�隲��ス�ス�ア)506access
隨ウ�ス2025.03.16:陞滂スァ鬩・荳奇ソス郢晢スャ郢晢ス「郢晢スウ郢ァ蜑�スス蜷カ��クコ螢ス譽。雎寂悪�オ讒ュ�狗クコ�ョ邵コ遒∝アョ邵コ蜉ア�樒クイ繧�スョ蟲ィ�樣お讒ュ�願搦�ィ邵コ�ッ郢ァ�ッ郢ァ�ス邵コ�ー邵コ荵晢ス�(#髢セ�ェ陞ウ�スDIY #郢晢スォ郢晢スシ郢晁シ斐Θ郢晢スゥ郢ァ�ケ雎「�サ騾包スィ)450access
隨ウ�ス2025.04.03:郢昜ケ斟ヲ郢晢ソスホヲ郢晏ウィ�ス郢ァ�ケ郢ァ�、郢晢ソス繝。2邵コ�ッ2025陝キ�エ6隴幢ソス5隴鯉ス・�ス蝓滓Β�ス閾・蛹ア陞「�イ邵イ繧�オ懆怙�ス豐ソ49800陷�スツ竏晢ス、螟奇スィツ髫ア讓呈イソ69800陷�ス�シ閧イ�ャ謇假スシ�ス(#郢ァ�イ郢晢スシ郢晢ソス)400access
隨ウ�ス2025.03.07:陞滂スァ鬮ヲ�ェ闕ウ�ス蠢ス郢ァ螳夲スィ莨懶スソ�オ邵コ蜉ア窶サ闖エ諛奇ス臥ケァ蠕娯螺郢晄コ佩慕ケァ�ッ郢晄コ佩慕ケァ�ッ邵コ�ョ驕托スャ髮具スィ邵コ�ッ4隴帑コ包スサ�・鬮ッ�ス500陷�ス縲帝ゥ幢スオ關難スソ陞サツ邵コ�ェ邵コ�ゥ邵コ�ァ郢ァ�イ郢晢ソス繝ィ陷�スコ隴夲ス・郢ァ�ス(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)374access