ツイート
2016.08.15
日産、圧縮比可変のガソリンエンジンを開発。低燃費と高出力を両立
これって新時代?Category:車・乗り物・車載ガジェット
コメント
いいっすね!=2
001 [08.16 06:34]b@YourNet:着想は1920年。エンジンの開発自体は2005年に発表済み。市販化まで時間かかるなぁ。ていうかまだ市販化されてなかったのかと、、、 ↑(1)
002 [08.16 06:46]匿名さん@Dion:世界初ってことはアトキンソンサイクルとは別なんだよね?どう違うんだろう… ↑
003 [08.16 08:15]名無しさん:メルセデスからエンジンを買っていたのを内製に戻すのだから、それなりなんだろうな。圧縮比が最大14って凄いな。バルブタイミング、点火時期、燃料噴射タイミングを有機的に制御するのかな ↑(1)
004 [08.16 22:05]ななしさそ★37:これ、エンジンのクランクにてこを入れて連続的に圧縮率を変更できるようにする、結構メカフェチ垂涎の代物ですよw 排気量はストローク量が変わる訳じゃ無いので変わりません。なお、圧縮率だけだとマツダがSkyactive-Gで既にガソリンでの14を達成していたりします。 ↑
005 [08.17 00:33]ピヨ助:マツダの人見ちゃんだったら、摩擦抵抗が多いしコストが高いから弱小のマツダでは選択し得ない設計だと言いそう。ところでマツダSKYACTIVの圧縮比14は欧州仕様だけで、国内は13なんだよね。ハイオクなら14にできるらしいけど。 ↑
→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
笳�2025.03.20:縺ゥ繧薙↑荳埼�蜷医′繝サ繝サ繝サ(譛ェ蛻�。�)697access
笳�2025.03.14:8蟷エ縺カ繧翫↓繧オ繝ウ繝ゥ繧、繧コ蜃コ髮イ縺ォ荵苓サ奇シ∝ョカ譌�4莠コ縺ァ縲後た繝ュ蛟句ョ、縲�4驛ィ螻九↓荳翫j荵苓サ翫@縺溘Γ繝「(#縺翫〒縺九¢諠��ア)513access
笳�2025.03.16:螟ァ驥上�繝ャ繝「繝ウ繧剃ス吶&縺壽棡豎∫オ槭k縺ョ縺碁屮縺励>縲ょョ峨>邨槭j蝎ィ縺ッ繧ッ繧ス縺ー縺九j(#閾ェ螳�DIY #繝ォ繝シ繝輔ユ繝ゥ繧ケ豢サ逕ィ)451access
笳�2025.04.03:繝九Φ繝�Φ繝峨�繧ケ繧、繝�メ2縺ッ2025蟷エ6譛�5譌・�域惠�臥匱螢イ縲ょ嵜蜀�沿49800蜀�∝、夊ィ隱樒沿69800蜀�シ育ャ托シ�(#繧イ繝シ繝�)402access
笳�2025.04.10:蟆上&縺�せ繝斐�繧ォ繝シ縺梧ャイ縺励°縺」縺溘�縺ァ繝繧、繧ス繝シ縺ァ髦イ迥ッ繝悶じ繝シ縺九i鞫伜�(譛ェ蛻�。�)383access