ツイート
2016.07.18
おサイフケータイがiPhoneでも利用可能になるかも?JR東日本がNFCフォーラムで猛プッシュ
すごいじゃん!俺はもうSuica無しでは生きていけない身体だが、一時期モバイルSuica端末が絶滅するんじゃないかと心配していたが大丈夫そうだな。
さらにおサイフケータイの普及が進みそうだな。
街中の自販機も全ておサイフケータイ対応にならないものか、金出すの面倒すぎ。
Category:#マネー
コメント
いいっすね!=5
001 [07.19 00:09]ふとまる@Dion:実際問題、日本に主導権とられたくないから、自分達で実現できる性能の低い規格をEUの国数を使ってゴリ押ししてくる事が多すぎるんだよ。改札の通過どうこうじゃなく、あんな反応の悪いシステムを世界に押しつけけくるな糞白人。 ↑
002 [07.19 00:37]匿名さん@Dion:モバイルSuicaはJRが承認した端末じゃないと使えないから、FeliCaに対応していても結局使えないとかってオチになりそう。 ↑
003 [07.19 01:31]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★65:そういや過去に、モバイルSuica対応を謳ってたのにJRの試験に引っかかって、発売後のアップデートで正式対応した端末がありましたね。 ↑
004 [07.19 07:48]匿名@UQ:ずっとおサイフケータイに依存してたけど、電子マネー決済を「QuickPay」に統一してポイントカードはバーコードアプリで代用することでFelica依存から脱却できた。Felica搭載機種はOSのアップグレードが遅れがちなんで今後はグローバル機種メインで使っていく予定。 ↑
005 [07.19 07:56]ポコ★319:グロスマも早ければiPhone7からFeliCa搭載になるらしいと言われているので楽しみです。またiPhone7はAQUOS CRYSTALのようなデザインになるとかとも言われています ↑(2)
006 [07.19 07:58]ポコ★319:グロスマがガラスマ化していくのか。楽しみ ↑
007 [07.19 07:59]ポコ★319:ガラスマがグロスマ化していくのか。楽しみ ↑
008 [07.21 17:36]とくめい★67:001 あなたがフェリカを世界に押しつける仕事でもしたらどうなのか? ↑
009 [07.21 20:31]とくめい★67:需要が少ないモバイルSuicaをさっさと廃止してICカードの越境利用を出来るようにして欲しい 鉄道ご利用エリア|TOICA|JR東海 http://toica.jr-central.co.jp/area/ ↑
010 [07.21 21:21]正義の味方鉄腕アトム@InfoWeb:>モバイルSuicaをさっさと廃止してICカードの越境利用を出来るようにして欲しい・・・・何の関連性があるんだ?ICカードの越境利用とモバイルSuicaとは何の関係もないが。交通系ICカードをSuicaで統一すれば問題ないだけの事だよ。何でそんなにモバイルSuicaの目の敵にするんだね。 ↑
011 [07.22 04:11]とくめい★67:「suica」も「モバイルSuica」もJR東日本が運営しているのは同じなので関係あるだろう 関係あるだろう モバイルSuicaの運営コストをsuicaよりかなりコストがかかるでしょう モバイルSuicaアプリのバージョンアップに新製品が発売するたびに動作確認の試験とか その運営コストを越境利用解消ために使えばいいんだ SuicaはなぜJR各社のエリアまたいで使えないのか 素朴な疑問に乗客不在の「言い訳」が… : J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2013/04/10172860.h.... ↑
012 [07.22 04:51]とくめい★67: モバイルSuica 様|FeliCa Networkshttp://www.felicanetworks.co.jp/osaifu/c.... ”現在はモバイルSuica会員のうち、およそ4人に1人の方がスマホ会員です。”>2012年10月ごろのインタービュー記事。 モバイルSuica会員数、2012年12月5日に300万人を突破、300万人の四分の一は75万人 約2014年1月末時点:約330万人、2015年11月末時点:367万人。ただでさえ全体の会員数が少ないのにスマホ会員数はかなり少ない スマホ会員のアクティブ ユーザー数は100万人もいないかもしれない 現実に少ない ↑(1)
013 [07.22 05:12]とくめい★67:auの3Gケータイ向けに提供中のアプリケーションサービス「EZアプリ」が2018年3月31日をもって終了するので1EZfelicaのサービスの新規受付は終了 ↑
014 [07.22 10:34]正義の味方鉄腕アトム@InfoWeb:>モバイルSuicaの運営コストをsuicaよりかなりコストがかかるでしょう・・・システムは同じだからかからない。かかるとすればせいぜい読み取り機の機械代だけ。>モバイルSuicaアプリのバージョンアップに新製品が発売するたびに動作確認の試験・・・そのコストは端末メーカーやキャリアが負担するのであってJRではない。>約2014年1月末時点:約330万人、2015年11月末時点:367万人・・・増加してはいる。 ↑
015 [07.22 10:45]正義の味方鉄腕アトム@InfoWeb:>auの3Gケータイ向けに提供中のアプリケーションサービス「EZアプリ」が2018年3月31日をもって終了・・・auの場合システムが3Gの場合2Gの制約を受けているので3Gのサービス自体を早期に終了させる必要がある。4Gケータイ向けのおサイフケータイでSuicaにはすでに対応している。 ↑
016 [07.22 20:21]とくめい★67:モバイルSuicaのandroidアプリの提供元は東日本旅客鉄道株式会社です。 ”システムは同じだからかからない。”>システムが同じなわけがない 対応携帯電話からネットワークにつなげるだけ経費がかかるでしょう 読み取り機の機械代だけというウソだろう あなたは必死になるウソを言うクセがあるね ↑
017 [07.22 20:21]とくめい★67:フェリカカードとモバイルフェリカの違い|トッパン・フォームズ株式会社http://rfid.toppan-f.co.jp/card/felica/c.... 違いをみれば同じなわけがない ↑
018 [07.22 23:52]正義の味方鉄腕アトム@InfoWeb:>システムが同じなわけがない 対応携帯電話からネットワークにつなげるだけ経費がかかるでしょう・・・・やはり阿呆だった。もしかしてカード式Suicaがネットでチャージ出来る事知らない?カードリーダーは必要だが、ICカードタイプのSuicaでもインターネットで支払いが出来る事知らない?アプリの製作費用などは微々たるものだよ。そのアプリの個々の端末での検証はキャリアが行っている。 ↑
019 [07.23 01:20]正義の味方鉄腕アトム@InfoWeb:>違いをみれば同じなわけがない ・・・・一つの財布あるいはカードケースに同じICカード他とえばSuicaを2枚入れておいては使えないが、SuicaとEdyあるいはQUICPayのカードを入れておいても使える。わざわざカードを財布あるいはカードケースから出さずに使える。同じわけがないなんて言うのじゃ理解出来ないだろうが。どちらにしても各社の体系を統一するには莫大な費用が掛かり、モバイルSuica独自の費用なんて雀の涙だ。 ↑
020 [07.23 07:15]とくめい★67:018と019 ウソを撒き散らすあなたの方がアホ ”そのアプリの個々の端末での検証はキャリアが行っている。”あなたの思い込みだから ウソを撒き散らすのをやめたどうなの? 他人に罵倒してうれしいの? あなたは何がしたいの? 日経トレンディんの10年前の記事「閉まるなゲート!JR東日本担当者が明かす涙の“モバイルSuica検定”【想像図もあるよ】 - 日経トレンディネットhttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col.... ↑
021 [07.23 08:05]正義の味方鉄腕アトム@InfoWeb:>対応機種かそうじゃないのかを最終的に決めるのは、もちろんJR東日本である。…最終的にと言う事をお忘れずに。それに10年前とはまたこの時代に古い記事だ。JRが行うのは最終テスト。それまでの検証は端末メーカーだよ。それにICカード式のSuicaでもインターネットでチャージ出来る事への反論は? ↑
022 [07.23 08:25]正義の味方鉄腕アトム@InfoWeb:それになぜJR東日本がおサイフケータイを強力にプッシュしていると思う?おサイフケータイを目の敵にしている君には思いつかないだろうね。IC乗車券の普及で券売機の必要性が減り、設置台数が減っているだろう。モバイルSuicaの利点は券売機無しでグリーン券や特急券などを購入出来る事だよ。頻繁に使う人ならわざわざその度に券売機に並ぶのは面倒。時間もかかる。指定券や特急券の需要が少ない私鉄のパスネットがモバイル化しないのはそれが券売機の削減と言う効果が期待出来ないから。モバイルSuicaの利用者の単価は高いはずだよ。 ↑
023 [07.23 10:42]正義の味方鉄腕アトム@InfoWeb:ちなみに“モバイルSuica検定”をJRは行うがその費用はどこが負担するかは書いていないと思うが、通常検定に要する費用は検定を受けるメーカーが負担するものだよ。したがって経費は掛からないかもしかすると利益を生じているかも知れない。 ↑
024 [07.28 22:01]とくめい★67:021と022と023はあなたの思い込みでしょう 現実をみましょうね ”私鉄のパスネットがモバイル化しないのはそれが券売機の削減と言う効果が期待出来ないから。”>思い込みの激しい文章 PASMOがおサイフケータイ対応しないのは関係ないだろう パスネットは磁気カード PASMOはICカード なんと自動改札機を廃止してしまった 伊予鉄道: 鉄道の旅、音楽の旅http://milk21.cocolog-nifty.com/blog/201.... ↑
025 [07.29 00:28]正義の味方鉄腕アトム@InfoWeb:>現実をみましょうね ・・・現実が見えていないのか君だろう。>PASMOがおサイフケータイ対応しないのは関係ないだろう ・・・券売機の削減と自動改札の廃止とはそれこそ関係がない。券売機がゼロになるとは言わない。しかしグリーン券や指定券購入で券売機の利用が減れば削減は可能だよ。バスや私鉄ではJRほどのメリットが得られないから対応していない。こじつけにもならない記事を苦労して探してご苦労様。今度は時間がかかったね。ほめて使わす。 ↑(1)
026 [07.29 00:52]正義の味方鉄腕アトム@InfoWeb:北陸(富山・石川・福井)や山陰(鳥取・島根)、徳島と愛媛、宮崎には自動改札そのものが設置されていないと言う。自動改札機自体1台700万円程度多機能型だと2000万円程度かかるそうだ。乗降人数を考えるとコストが見合わないから設置しない。JR東がなぜ強力におサイフケータイを押すのか君は理由を説明できるかね。君はおサイフケータイ利用者が少ないと言うがエリアをまたいで利用する人がどれだけいるのかね。 ↑
027 [07.29 00:58]正義の味方鉄腕アトム@InfoWeb:011モバイルSuicaの運営コストをsuicaよりかなりコストがかかるでしょう・・これこそ君の思い込みだよ。コストがかかるのに強力にプッシュすると言う事はコスト以上の効果が見込めるから。これを思い込みと言うのだろうか。君はおサイフケータイをプッシュしているのがJR東自体だと言う事を自分に都合悪いから無視しているね。 ↑
028 [07.29 23:34]とくめい★67:025と026と027 あなたこそこじつけだな 思いこみの激しい人だな ”券売機の削減と自動改札の廃止とはそれこそ関係がない。”>ひと言も言っていない。勝手に思い込みをやめたらどうなのか。 ”券売機がゼロになるとは言わない。”>そんなこと思っていないしゼロにはならないだろう ↑
029 [07.30 00:03]正義の味方鉄腕アトム@InfoWeb:そうか君は思い込みが激しいのではなく理解能力が低いんだね。かわいそうに。そして想像力も低い。なぜ伊予鉄道が自動改札を廃止したのかその背景が読み取れないんだ。自分が理解出来ないから思い込みと思わないと救われないかわいそうな人だ。 ↑
030 [07.30 00:44]正義の味方鉄腕アトム@InfoWeb:少なくとも言い切れるのはJR東日本はおサイフケータイを無くすつもりはないと言う事だ。無くしても良いと考えて居たらNFCフォーラムで猛プッシュする事は無いからね。君の願望はかないそうにないね。 ↑
031 [07.30 06:15]とくめい★67:025 ”こじつけにもならない記事を苦労して探してご苦労様。今度は時間がかかったね。ほめて使わす。 ”>あなたは何様だよ どれほど偉い人なんだ? 029と030 ”自分が理解出来ないから思い込みと思わないと救われないかわいそうな人だ。”>これ自分自身のことだろう あなたは正義の味方ではないありません 自分が理解できないから他人を理解能力が低いとかかわいそうとか罵倒しているだけだろう ↑
032 [07.30 06:36]とくめい★67:”券売機の削減と自動改札の廃止とはそれこそ関係がない。券売機がゼロになるとは言わない”>これはあなたの思いこみ。券売機の削減は関係ない あなたこそ理解能力が低いくせに他人を罵倒しないと理性を保てない人なんだろう 「なんと自動改札機を廃止してしまった 伊予鉄道: 鉄道の旅、音楽の旅」 http://milk21.cocolog-nifty.com/blog/201.... ICい?カードが普及したからきっぷ用の自動改札機を利用する人が少なかったから廃止しただけのこと ↑
033 [07.30 08:53]正義の味方鉄腕アトム@InfoWeb:いつ罵倒したかね。被害妄想君。ICカードの普及と自動改札機の廃止とは関係ないよ。自動改札機は1台700万円はする。ICカードや磁気乗車券などに対応する多機能型自動改札機は2,000万円以上する。地方の体力の弱い会社にとっては負担が大きい。乗客数も都会とは比べ物にならない。コストの割に効果がないから廃止されたんだよ。IC乗車券を持って居ない人は駅員の検札を受けるようだね。 ↑(1)
034 [07.31 09:15]正義の味方鉄腕アトム@InfoWeb:>ICカードの普及と自動改札機の廃止とは関係ないよ・・・関係なくはないね。ICカードと磁気カード両方に対応出来る多機能型自動改札機は2,000万円以上する。かと言って現状ではICカード専用だけにするのは不可能だ。なら改札は廃止してヨーロッパのように自分でタッチする方式に変更したと言う事だ。指定券やグリーン券の販売は自動改札とは関係ない。しかしおサイフケータイで販売出来れば指定券やグリーン券の販売機会は減少するから券売機の削減には効果がある。 ↑
→カテゴリー:#マネー(記事数:999)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
NFC
2ch