選挙演説では「ヘイトスピーチ」問題無しとの法務省判断

カテゴリー:政治・司法・行政(記事数:308)



↑B


2016.07.15

選挙演説では「ヘイトスピーチ」問題無しとの法務省判断

すごい矛盾w

Category:政治・司法・行政



コメント

いいっすね!=3
001 [07.16 10:15]chinaをローマ字で読んでみよう!@Dion:シナチクってヘイト食品ですか?
002 [07.16 14:35]T-T:逆に言えばヘイトスピーチが選挙運動とみなされる場合、すべてのヘイトスピーチが「事前運動」にあたり、選挙期間中以外は全部、ムショにぶち込まれたらいいと思う。
003 [07.17 10:52]匿名@Dion:気にスンナ粛々と黙って従えよw
004 [07.18 01:07]b@OCN:ローマ字だとチナだよ、、、 (1)
005 [07.18 13:38]何で対象が外国人限定なの?@Dion:批判が言えないというのは、言論弾圧でしょ。自国民への批判は許されるなと、所謂特権で平等と自由に反する。内政干渉し放題ですな。本来外国籍の政治活動は禁止なんだから、本来ならもっと逮捕者が出るはず。有田ヨシフスターリンが発案ということなので、共産党らしいお考えであるとは思う。
006 [07.19 08:42]>>4@Dion:中国ってのは日本の中国地方の事。中華民国ってのは清の後にできた国。全ては現在進行形の中華思想からの傍若無人な振るまい。わかりやすいサイトあったのでどうぞ。http://www.tamacom.com/~shigio/defend/ch.... (1)
007 [07.19 09:18]Nexus5User:×選挙演説では「ヘイトスピーチ」問題無し ○そもそもヘイトスピーチじゃ無かったでござるの巻 ニンニン (1)
008 [07.20 05:25]b@OCN:>006 中国と言う言葉自体は中原(黄河下流)を支配する国が天下を征するという意味で紀元前から使われてるんだよ。日本でも芦原の中国と全く同じ言い方をする。で、漢族が中原を最初に支配したという夏人を称えて中夏→中華としたのが始まり。昔から使われている言葉だよ。
009 [07.21 18:16]>>8@Dion:芦原のなかつくにの中国は、高天原と黄泉の国の間って意味。島根には黄泉の国の入口のヨモツヒラサカがある。なかつくに地方って呼んだ方がしっくりくる。中国は略称で正式名称ではない。大陸は前の王朝のものをぶっこわすが、シナって言葉もなくしたいのね。欧米人が言っても何も文句言わないくせにさ。
010 [07.22 02:24]b@OCN:>009 高天原、豊芦原のと地域を区別しているのに、高天原と黄泉の間の国なんて意味にはならないよ。それは後になって出来た考え。中国地方が律令下にあって機内、近畿、中国、遠国と距離によって分けられた話との混同。周辺地域の主要地として、中原とか中里とか地名が残っているから探してごらん。中華民国の略称として初めて中国という言葉が生れたわけじゃないって話。 支那は仏教用語での、中国は主に自国を指す地域名ということ。そのサイトの説明は間違いだよ。



名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:政治・司法・行政(記事数:308)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る