道幅5.5m以下の生活道路にオービス導入の実験中

カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)



↑B


2016.05.06

道幅5.5m以下の生活道路にオービス導入の実験中

うちの前の道路にも導入してほしいなぁ。チビッコがどれだけ無慈悲に飛び出すか分かっていたらあんなスピードでは住宅地は走れないだろうに

しかし1台1000万とは高いな。

つか、関西圏の交通キチガイの多さにはホント衝撃受けた。クラクション鳴らしっぱなしで威嚇しながら対向車線にはみ出して走行し赤信号の交差点を突っ切っていく車とか常習犯だろ、ある意味事故にはなりにくいのかもしれないけど。関西の警察何してるんだ?

Category:車・乗り物・車載ガジェット



コメント

いいっすね!=7
001 [05.07 01:25]匿名@OCN:これ、基本賛成だけど、バンクをつけるだけで改善する場所なんてたくさんあるのに導入しない理由がわからん。知っている人がいたら教えて欲しい。 (2)
002 [05.07 08:32]特命さん★75:関西だけどそんな運転見たことないけどなー。大阪南のほうかね?
003 [05.07 09:52]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★65:>>001 バンプね。大阪は、ベンツと自転車がぶつかりそうになった次の瞬間お互いに吠えあっていて「人間として根本的に違う」と感心した思い出。
004 [05.07 10:37]unknown@Asahi-Net:バンクは、千葉県の国道でゴルフ場の手前のカーブには、付いていますよね!?!? あれは、速度を落とさないためのものかと...
005 [05.07 12:48]D3@So-net:埼玉県の奴はウチのすぐ近くなんですが、現在は取り外されている模様。常設という訳ではないのかな。
006 [05.07 13:35]匿名さん@Dion:新しい住宅地なら左右にくねくねさせてるね。 (1)
007 [05.07 14:22]道路の凹凸はハンプ@So-net:蛇行はシケインといいます。 (1)
008 [05.07 14:38]武士:城下町では、食い違い、鍵の手といわれる仕組みがありますね。
009 [05.07 22:54]@Dti:バイクにとってはあの凸凹ものすごく嫌なんだよなぁ? (2)
010 [05.08 08:46]名無しさん:物理的に速度を出せないようにしない限り、減速させるなんて無理。バンフに狭窄3Dペイントetcやらない行政に問題有、オービスはどっかのメーカだけが儲かる仕組み


011 [05.09 10:07]匿名@Opera:生活道路にオービスって何台になるんだろうね、私以前仕事で交通管制システムのメンテナンスやってたけど地方だと監視要員は1?2人で全てのデータ収集や監視は不可能だよね。今は体制が変わったのかな?(20年前の話だから)管制システムセンターは他にも交通情報の収集や発信、信号機の制御なんかもやってるからね、生活道路の監視までやると相当業務負担が増えると思うけど。取り締まりは警察だけど管理は行政なんだよね。単純に税負担が増えるだけだと思うけど。
012 [05.09 14:43]sdカード@Biglobe:1000万なら警官白バイ2人常駐させた方が良いな。
013 [05.09 18:34]めいめい@Au:それよりも、住宅街に入ると自動的に速度制限を掛ける装置を義務付けるとかの方が良いと思うがねぇ。どんなにふかしても住宅街では30(もしくは20)キロ以上出せないとか、装置はずしてるのを見つかったら点数付加(6点くらい)プラス罰金とか。もっとガチガチでいけば、大半の人は幸せになると思うわ。、

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る