ゆうちょ銀行、マイナス金利対応でATM手数料徴収を検討

カテゴリー:#マネー(記事数:999)



↑B


2016.04.22

ゆうちょ銀行、マイナス金利対応でATM手数料徴収を検討

「潜在的にありうる」程度の発言ですが。やるにしても普通の銀行よりは安くすると発言しています。

今の世の中、日銀のマイナス金利って良いことづくめな気がする。ため込んでいる企業、銀行、個人からガンガン奪うのだ!

Category:#マネー



コメント

いいっすね!=14
001 [04.22 15:26]F@Dion:ため込んでるふぇちゅいんさんからry (3)
002 [04.22 17:09]通りすがり@Plala:ゆうちょはどうなるかわかりませんが、他の銀行では、一定以上の預金額がある場合、手数料が免除されることがあるわけですから、溜め込んでいる人から奪うのではなくて、苦しい人をさらに苦しくするだけですね。 (5)
003 [04.22 18:18]匿名@Opera:預金が100万以下だと維持手数料が毎月2000円必要だから100万きることは許されない、プレスティアSMBC。オーストラリアの口座は口座維持手数料があるのが一般的。 日本はそれが無いのが多いから優遇されているよね。 あと通帳があるのも日本的。 でも最近、オーストラリアでも通帳記入がATMで出来る銀行が増えてきてるけどね。プレスティアは日本で預けた現金をそのまま世界中の提携ATMで現地通貨で引き出せるのがいいね。
004 [04.22 21:45]匿名@Dion:一次的な海外旅行の場合はクレカで現金引き出し(借金)たほうが為替手数料の関係で安く上がるからな
005 [04.22 23:23]うお@So-net:勘違いはなはだしい。持ってる個人はタックスヘイブンに回避してるさ
006 [04.22 23:33]うお@So-net:勝ち組なら、なにを言っても許されるのか?????
007 [04.22 23:33]うお@So-net:勝ち組なら、なにを言っても許されるのか?????
008 [04.22 23:56]謹慎中w@YahooBB:タックスヘイブンは別問題だろ。サービスってのは本来ロハだが日本的サービスってのは利益の吐き出しを何かしらとトレードオフしてるだけの話。健全な商売が「無料」っていう心理ゲーム的な商売に負けてる現実はあるが立ち行かないから「元に戻す」って話だろ。歴史的に言えば日本の銀行は両替商が原点。(無尽講⇒相互銀行ってのは別だが)
009 [04.23 15:04]土木施工管理技士:信用金庫は、マイナス金利の影響を受けにくいから、銀行にコダワル必要が、どこにある?
010 [04.23 17:06]^^@Au:現金はやめて、クレカ、電子マネー使う方向で。


011 [04.23 17:33]T-T:消費税って、商取引に手数料をかけてるようなもんだなあ、よし、ため込んでいる企業、銀行、個人からガンガン奪うのだ!
012 [04.23 21:22]a@OCN:>>8タックスヘイブンが別問題だ?大いに関連すると思うが?
013 [04.23 23:26]土木施工管理技士:ためこんでる企業から奪うには、内部留保に手を付ける必要があると思うが。
014 [04.24 01:40]がっかりんこ@Dion:主様が無知なのがよくわかりました。残念です。ない人からむしり取る政策を良しとする意見にびっくりしました
015 [04.24 01:57]ふぇちゅいん(管理人) TW★58:>>014どこのメディア、政党に騙されたんだ? (2)
016 [04.24 17:16]@Biglobe:クレカにすれば、手数料関係なし
017 [04.24 23:52]がっかりんこ@Dion:は? 騙されたのは自民にですよ結局給与アップは大手だけだし、ほんと安倍とか死ねばいいのにって思うでもミンスは糞だし、共産頭おかしいし、正解のない選挙だよな (1)
018 [04.25 09:05]>>017@OCN:安倍が死ねば中小の給料がアップするのか。。。
019 [04.25 13:17]匿名@Opera:シティバンクはとっても便利。アメリカのカジノで大勝した時にドルを日本に持ち込めず困ってたけどシティの口座にドルのまま預金出来たので手数料を節約できたし利息もちゃんと付くから安心。次回またアメリカに旅行行く時にいちいち円から両替しなくてもすぐにドルを引き出せるから便利。シティバンクからプレスティアに変わったけどサービスは維持されるからね。ドル建て貯金が結構貯まったから今度の休みにグアムでも行こうかな。 (1)
020 [04.25 14:52]うぃ★54:>018 安倍が死んでも中小の給料がアップするかどうかは解らないけど、対米売国主義が多少でも緩和されるんじゃない?

021 [04.25 15:05]うぃ★54:因みにマイナス金利の手数料は今は個人に向かってないけど、そんなものは銀行の胸先三寸であって、しかも今までの金融緩和と真反対の政策だから、良い事づくめなわけがないんだよね。サービスの手数料云々言っている人がいるけど、元々日銀のマイナス金利から始まった話なんだから、政策であって立ち行かないからどうとかは全く見当違いな話。
022 [04.25 18:20]>>017>>020@OCN:安倍が死んだら、世の中から総理大臣が消えるとでも思っているのかな?後釜は誰になるとか考えていないんだろうな。いや、自分たちに都合のいい人が総理大臣になると信じて疑わないのか。
023 [04.26 02:18]がっかりんこ@Dion:日本語理解出来ない人が多いんだなー。死ねばいいと思っても誰がやっても結局同じってこと書いてるのに解説しないと理解できないガイジンばっかか (1)
024 [04.26 02:28]うぃ★54:>022 誰が世の中から総理大臣が消えると言った?誰が自分たちの都合のいい人が総理大臣になると信じているの?人が言ってもいない阿呆な事を勝手に妄想しているのお前さんだけなんだが?糖質なのか?
025 [04.26 08:50]>>023@OCN:「誰がやっても大手のみ給料アップだから、安倍は死ぬ必要なし」ってことか。難しい言語だね。
026 [04.27 05:13]うぃ★54:>025 017が安倍が死んだら中小の給料アップすると書いていない以上、その「誰がやっても大手のみ給料アップ」と「安倍は死ぬ必要なし」の因果関係が全く意味不明なんだが?お前さんには難しいのなら、お前さんは日本語理解出来ていないってだけだ。
027 [04.28 09:09]>>026@OCN:で、>>020は、次の総理について、対米売国主義を多少でも緩和してくれる人の予想なり希望があるんでしょ。誰だろ、石破さんかなぁ?まさか誰がやってもと同じと思ってる?
028 [04.28 12:52]名無し:マイナス金利で企業年金の運用会社が国債で運用できず、企業から手数料を取ると昨日のTVで言ってました。企業年金の利回りって長期国債の金利が基準なので、年金が目減りする事態になるかも。
029 [04.29 04:43]うぃ★54:>027 人に質問をする前に先ず質問された事を答えろよ。あと、自民党が一枚岩だとでも思っているの?だとしたら無知にもほどがあるぞ。
030 [04.29 09:27]>>029@OCN:一枚岩だと思っていないから、安倍さんよりも対米売国主義の人も居ると思っているよ。 で、何か質問されてたっけ?「糖質なのか? 」が質問?

031 [04.29 15:09]うぃ★54:>030 安倍氏より対米売国主義って例えば何? 誰が世の中から総理大臣が消えると言ったの?誰が自分たちの都合のいい人が総理大臣になると信じているの?「誰がやっても大手のみ給料アップ」と「安倍は死ぬ必要なし」の因果関係は?質問がわからないとか日本語読めないのか?
032 [04.29 17:03]>>031@OCN:>安倍氏より対米売国主義って例えば何?居ると思っているだけで誰というわけではないです。>誰が世の中から総理大臣が消えると言ったの?誰も言ってないよ。>誰が自分たちの都合のいい人が総理大臣になると信じているの?そう思っているのかと私が思っているだけです。>「誰がやっても大手のみ給料アップ」と「安倍は死ぬ必要なし」の因果関係は?因果関係なんかないよ。それが正しいかどうかは>>017に聞いてあげて。
033 [04.29 17:15]>>031@OCN:で、「安倍が死ぬ」のと、「対米売国主義が多少でも緩和される」の因果関係は?安倍氏より対米売国主義って存在しないと思っているの?
034 [04.30 00:18]うぃ★54:>032 だから、居る居ないじゃなくて例えばどんな政策なのかと言う話。 >だれも言っていない。<じゃあ、なんで聞いたの?だれも言っていない事を勝手にあんたが喚いているだけって事になるけど。 >そう思っているのかと私が思っているだけ< じゃあ、なんで(以下略 >因果関係なんかないよ。<じゃあ、026に書いたようにあんたが意味不明な事書いているだけってことになりますね。
035 [04.30 00:24]うぃ★54:>033 うん、現時点では居ないと思っているよ。居るとしたら、誰でどんな政策?因みに経世会系の首相になったら今よりは多少の対米売国主義は緩和されるだろうね。ただ仮想の話だから確定ではないけどね。だから「じゃない?」としか書いていないでしょ。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#マネー(記事数:999)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る