東京オリンピックで世界に発信したい“スポーツ×テクノロジの融合”は、何を目指すべきか

カテゴリー:#スポーツ(記事数:357)



↑B


2015.10.06

東京オリンピックで世界に発信したい“スポーツ×テクノロジの融合”は、何を目指すべきか

ウェアラブル×IoTに関して主に取り上げた記事です。
やはり箱根駅伝で培った超絶技巧中継テクニックを世界に。

あとくだらない規制の話ばかりしてないでドローンを活用する事前提に技術を詰めるべし。

Category:#スポーツ



コメント

いいっすね!=8
001 [10.06 21:52]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★62:操縦が下手なのはどうしようもないとして、暴走とか制御不能には対応しないとな。信号が途切れたら安全に着陸するための最低限の自動飛行。既存のISMバンドじゃなくてドローン用の周波数の整備、混信時には自動的にチャンネルを変える機能。等を満たした機器の認定、認定機器以外の飛行の禁止。あれ? (2)
002 [10.07 18:44]ななしさそ★34:正直仕事に使うドローンというかマルチコプター類は国家検定方式にして値段あがってもいいから縛りをきつくしないともうダメかと。ヘキサが自転車レースで落ちるのがニュースになりましたが、大電流機械で絶縁等を甘く見ていたとしか思えないので、もうユーザの善意に期待できるフェーズじゃ無くなったと思う。重量別に規定して1kg以下は現状で良いと思いますが。 (2)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:144
2022.02.10北京五輪にどうしても感じてしまうグロテスクさの正体開会式も競技も、北京五輪はどこが「おかしい」のか7コメ
2022.02.08北京冬季オリンピック開幕式の舞台はプロジェクションマッピングじゃなく100メートル四方の超巨大ディスプレイだった1コメ
2022.01.192022年北京五輪の選手に義務付けられているアプリには重大なセキュリティの欠陥があることが判明、キーワード検閲リストも発見される1コメ
2022.01.156600円で買える「ランニング用」インソールが発売3コメ
2021.12.19なぜ日本人はスポーツを楽しめないのか?海外と比べた「異質さ」の原因2コメ
2021.12.14パリ五輪開会式、セーヌ川が会場に。160隻の船を使い「史上最大」60万人動員へ2コメ
2021.12.09ワシントンポスト、北京五輪を「ジェノサイド五輪」と呼べと社説2コメ
2021.12.06アメリカで2019年は男として出場していた水泳選手が、トランスジェンダーとして女子大会出場。新記録更新連発14コメ
2021.12.03パンドラの箱は空いた。女子テニス協会WTAが中国での全ての試合中止を発表3コメ
2021.11.30札幌市、2030年冬季五輪招致へ計画公表6コメ


→カテゴリー:#スポーツ(記事数:357)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)697access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)513access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)451access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)383access

すべて見る

ドローン
ドローン
2025/04/12 18:10:【動画】 スクーター、原付バイクで崖の上を飛ぶちょっと奇妙なネタ動画!!(ひろぶろ)
2025/04/12 10:54:米海兵隊はライフル兵をドローン操縦兵に、交戦距離をmからkmに拡張(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/12 07:22:ドローンが従来の戦闘概念を覆す、もう海兵隊は制空権の保証が得られない(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/11 20:20:万博会場内で禁止のドローン飛行か、操縦していた男性から事情聴く(朝日新聞)
2025/04/11 15:54:「au Starlink Direct」スタート記念、東京・名古屋・金沢でドローンショー開催(ケータイ Watch)