ツイート
2014.11.11
先週末に幕張で行われたサイクロモード2014レビュー。15~25万円で買う初めてのカーボン自転車オススメ車種一覧
Category:車・乗り物・車載ガジェット
コメント
いいっすね!=3
001 [11.11 16:47]ぐむ:スポーツの道具としてカーボンって衝撃吸収とかありそうで身体に優しそう。趣味としては質感が木みたいで所有欲を満たせない希ガス ↑
002 [11.11 18:29]タコ:カーボンも樹脂で固めただけだと耐久性は数年じゃない? ↑
003 [11.12 03:34]。@InfoWeb:カーボンは軽いけど割れやすく、クロモリの方が衝撃吸収は良いと聞くなぁ。 ↑(1)
004 [11.12 20:30]ロード乗り@Biglobe:>>002、カーボンフレームが出始めて2000年頃にそう云った話はありましたけど、劣化で壊れたって話は聞かないですね。私のフレームも5年経ちましたが問題ないです。新しいのは欲しいですが。。。 ↑
005 [11.12 21:52]ただ今減量中@OCN:壊れはしないかも知れないけど、繰り返し衝撃を与えていると劣化して反応が鈍くなったりするよ。工学的な強度では何の問題も無いけど、人間はそれをストレスとして拾っちゃうから、定期的に買い替える人も居るよ。 ↑(1)
006 [11.13 00:19]ロード乗り@Biglobe:>>005、それは実体験?聞いた話?元プロ選手レベルで鈍いということでカーボンに否定的な方はいらっしゃいますが、個人的には古くなったとはいえストレスを感じる程のレベルではないです。 ↑
007 [11.13 00:25]ロード乗り@Biglobe:何が言いたいのかというと今のご時世、最初からカーボンが買える時代なのでカーボンを買うのが良いと思いますよ。自転車で軽いメリットは大きいですし。トルク管理だけ注意すれば大きな問題はないかと。 ↑(1)
008 [11.13 20:17]Nexus5User:電車や飛行機で輪行するんじゃなけりゃカーボンで良いと思うよ。クロモリ持っててラフに扱えるのは嬉しいけど、やっぱ重いし。 ↑
009 [12.03 22:21]ぷぅちぃ★1@OCN:詳しくないんであれなんスけど、GiantのFastRoad(かAnyRoad)がかっちょいいと。10万?20万くらい。達人クラスの人からするとどうなのか分かりませんが。 ↑
→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
笳�2025.03.20:縺ゥ繧薙↑荳埼�蜷医′繝サ繝サ繝サ(譛ェ蛻�。�)701access
笳�2025.04.10:蟆上&縺�せ繝斐�繧ォ繝シ縺梧ャイ縺励°縺」縺溘�縺ァ繝繧、繧ス繝シ縺ァ髦イ迥ッ繝悶じ繝シ縺九i鞫伜�(譛ェ蛻�。�)407access
笳�2025.04.03:繝九Φ繝�Φ繝峨�繧ケ繧、繝�メ2縺ッ2025蟷エ6譛�5譌・�域惠�臥匱螢イ縲ょ嵜蜀�沿49800蜀�∝、夊ィ隱樒沿69800蜀�シ育ャ托シ�(#繧イ繝シ繝�)402access
笳�2025.04.01:6蟷エ菴ソ逕ィ縺励◆繧ス繝九�縺ョ蟇�哩蠑上�繝�ラ繝帙ΦWH-1000XM3縺ョ閠ウ蠖薙※驛ィ蛻�rDIY莠、謠帙@縺ヲ譁ー蜩∝酔讒倥↓(譛ェ蛻�。�)335access
笳�2025.04.07:荵セ縺代�繧エ繝�縺ォ縺ェ繧倶ク肴晁ュー縺ェ繧ウ繝シ繝�ぅ繝ウ繧ー蜑、縺ァ蟾・蜈キ繧偵ラ繝匁シャ縺托シ�(譛ェ蛻�。�)305access