軽自動車業界、税金値上げと共に軽自動車のパワー自主規制上限「64ps」を撤廃か?

カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)



↑B


2014.09.27

軽自動車業界、税金値上げと共に軽自動車のパワー自主規制上限「64ps」を撤廃か?

来年発売予定のホンダS660は100ps(100馬力)で登場との噂があるらしい。100psは1.3リットルのホンダフィットに相当します。
なかなか面白いかけひき!

Category:車・乗り物・車載ガジェット



コメント

いいっすね!=124
001 [09.27 23:14]★45:ホント、税を取ることだけには一生懸命ですよ。ああ、これが実行されれば、少しはアメリカの声に応えたことになるのか? (1)
002 [09.27 23:26]@YahooBB:軽でパワーアップ。事故ってぺしゃんこ死亡up。医療費up 葬儀屋繁盛、付随産業も周りけいざい効果。原付免許90CC解除まだか。 (2)
003 [09.28 00:17]ただ今減量中@OCN:既に改造車で100psくらいの軽なんて幾らでも走ってるんが… (3)
004 [09.28 00:17]ななしさそ★29:別に軽だからって、新規格に移行した10年くらい前からのは、小型車程度の衝突安全性を備えていますし。軽ターボも、トルクが充分出ているのにレブリミッターで回転を抑えて馬力を出していないだけだから、割と簡単に100ps程度なら出ます。 (5)
005 [09.28 00:49]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:JNCAPの☆いくつで軽自動車も小型車も衝突安全性は変わらないてのを見るたびに、学校のお勉強って大事だったんだな、と思うよ。 (6)
006 [09.28 05:40]のり@Dion:元々、スズキや富士重工の一昔前の軽自動車はベンチかけると80PS位出ていて、カタログ表記だけ64PSだったって聞いたこと有るけど。 (4)
007 [09.28 08:15]t@OCN:>>004>小型車程度の衝突安全性を備えていますしないない。試験のような壁との衝突なんかより、実際は車との衝突の方が多いよ。軽自動車の後部座席は、相変わらず、棺桶ですよ (1)
008 [09.28 08:41]ぴょん@UQ:確かにニュースとかで普通乗用車以上の車と正面衝突してる映像だと、軽が一方的に負けてる感じがするなぁ。800kg程度で車を作ること自体が無謀なのか?前後オーバーハングが極小なデザインがダメなのか・・・ (3)
009 [09.28 09:22]とくめい@Biglobe:普通車だって大型車にぶつかればペシャンコ。それだけのことでしょ。 (4)
010 [09.28 10:09]ぽこ@OCN:>>002 軽が危ないってアホですか。昔の普通車に比べれば今の軽の方が衝突安全性は格段に上ですよ。軽が安全性で圧倒的に圧倒的に不利なのは軽量であるがゆえに重量のある大型車にサンドイッチにされる場合です。1:1であれば吹っ飛ばされることはあってもぺしゃんになることは極めて稀です。更に、速度規制があるため馬力上がっても速度への影響はほとんど出ません。影響が出るのは加速度です。従って軽の馬力が上がっても安全性にはほとんど影響がありません。 (3)


011 [09.28 10:29]ぽこ@OCN:移動手段として考えると、コストや安全性や快適性等のトレードオフを取った場合に一番合理的な選択肢として残るのが軽なんですよね。馬力は確かに重要なファクターですが、実際に効いてくるのはパワーウェイトレシオなので車重を無視して馬力の話をしても意味がありません。結局安全性くらいしか叩けるところがないんでしょうけど、馬力を上げると車重を重く出来ますから、安全性をより向上させる方法に向かうことはほぼ間違いないはずです。そうするとますます小排気量普通車の存在意義が薄れてしまうわけです。 (3)
012 [09.28 11:13]hoge@Plala:軽は軽いから、衝突しても跳ね飛ばされて衝撃を吸収する形で、安全性を確保しているよ。だから安全性評価で五つ星とかちゃんと取ってるでしょ。ただ軽の実際の事故では、跳ね飛ばされた直後に、別の車に突っ込まれたり電柱に刺さったりして乗員が死ぬんだが、安全性評価では、そこは評価項目じゃないので五つ星には考慮されていない。 (3)
013 [09.28 12:25]unknown@Asahi-Net:TPP対策の側面もありそうですね。アメリカは軽自動車の規制を撤廃させたいですからね。性能的にはパワーウェイトレシオが高いので、リッターカーよりもパワフルになるケースもあるかも。 (1)
014 [09.28 12:36]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:車内で人体が前後左右にシェイクしぇいくされるのですね。側面衝突はあくまでも面と面での衝突が前提だし、後面衝突で軽が良い点とってるので不思議に思ったら運転席・助手席の点数だけ。後部座席は人間含めてクラッシャブルゾーン? 衝突安全評価をうのみにする人って、燃費が30km/lいかないと返品しに行くんだろうかw (1)
015 [09.28 12:41]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:>>011 過去何度か軽自動車枠は拡大されてますが、それぞれの時代のカタログ対策と室内空間の拡大がほとんど。リンク先で取り上げられてるのもS660(スポーティーカー)も、馬力アップは安全性向上のためでなく運動性能(危険性?)向上のためだろうし。 (2)
016 [09.28 12:58]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:軽のパワーウェイトレシオ云々。カタログに謳われてる馬力はエンジンを5000とか6000とか回した時の数値ですよ。みみっちい軽自動車乗りでなければ、普段の町乗りでそんなにギャーギャー回しません。それよりその馬力の出しやすさ(=トルク)については、リッターカーの半分・過給して同等しかありません。そして重量は、例えばビッツとワゴンRのターボだと970kgと870kg。まぁ、そんなこと気にする人は、原チャリの方が精神衛生上よろしいかと思いますよ。 (1)
017 [09.28 13:13]るもて:スズキの660エンジンk6搭載の外車は80馬力だっけ?馬力撤廃は面白い試みだけど安全運転は撤廃しないで。 (4)
018 [09.28 14:27]unknown@Asahi-Net:安全性の話は仕方がないんじゃないかなあ。オーバーハングはほとんどないし、エンジンを落として衝撃吸収することもほとんどできないから。 (1)
019 [09.28 14:30]匿名さん:昔軽のサイズを大きくしたときに同様の話があったけどトヨタが全力で潰したとかって話だったな。さすがにスーパーハイトとか言われている今の軽じゃこの規制のせいで坂道とかかなりキツイから嬉しいね。 (2)
020 [09.28 15:48]b@OCN:パワー上げるなら、車体ももう少し大きくして安定性を上げて欲しいよ。 (1)

021 [09.28 17:08](-_-;):軽はもともとはバイクに荷台をつけたようなものを想定した規格だから現状でもやり過ぎだと思う。登録車と比べて安い税金は高速道路を走行できなくするとかして差別化すればいいんだよ (2)
022 [09.28 18:47]匿名希望@InfoWeb:なーに、事故らなければどうという事はない。 (1)
023 [09.28 19:21]匿名@InfoWeb:今の軽の1t近い車重を考えると排気量1000cc未満は軽自動車規格でいいと思う。ついでに64PS自主規制も撤廃すれば、軽自動車はもっと面白いカテゴリーになると思うんだけどな。 (2)
024 [09.28 21:42]匿名@OCN:超適当なことを書くけど、結局悲惨な事故は軽のほうが多いんでしょう?実験で安全性が証明されてもリアルで観測される事実には敵わないんじゃないの?と書いてるが、実際の事故で軽と軽以外の違いがどうなのか知らんw (1)
025 [09.29 03:08]@InfoWeb:軽以外を排除すれば事故起きても大丈夫という事だな。 (3)
026 [09.29 06:05]ner@YahooBB:>10軽なんて空き缶みたいなもんだろ、ニュース見たことあんのか事ごとくペチャンコじゃねぇーか。軽ディラー営業必死だな。そやって客を騙すんだろw (1)
027 [09.29 06:09]ner@YahooBB:そんなに軽が安全なら政府要人も乗るよな。w (2)
028 [09.29 08:31]通りすがり:安全性とかよりも、税金がどうなるかが気になるね。普通車とあまり変わらないなら、燃費とかもあるけど、普通車でいいか、となりそう。 (1)
029 [09.29 09:13]匿名@OCN:>>025 単独事故はまた別だから。走行性能が悪い軽は操作ミスで思わぬ動きするんじゃないかなあ。あんな小さなタイヤで80キロとか出されると怖いよ。 (4)
030 [09.29 09:26]ぽこ@OCN:>>015 車重を比べてもらえば一目瞭然ですが、だんだんと重くなってるんですね。これは安全性向上のために骨格が補強され続けた結果なんです。その間、高張力鋼の導入なども進んでるのですがそれでも重くなってるんです。結果としてパワーウェイトレシオが落ちてるんですね。S660は主にスポーツ志向でしょうから運動性向上が主目的でしょうけど、結局動力性能が上がると、パワーウェイトレシオを維持したまま重く出来るということなのでより安全性向に裂けるリソースが増えます。 (2)

031 [09.29 09:33]ぽこ@OCN:>>020 個人的には、軽は小さいことにこそ価値があるので、あまり大きくしてほしくはないですね。>>029 衝突安全性向上の副産物として車体剛性がかなり上がっているので、高速での安定性は20年くらい前の軽とは別物です。実際、九速道路の80キロ制限も撤廃されてます。性動力は路面μと設置圧の問題なのでタイヤの大きさは車重との相対的な大小で考えない意味がありません。安全性という意味ではむしろ重心の高さのほうが問題です。 (3)
032 [09.29 09:37]ぽこ@OCN:誤字多くてすみません。 >>016 平成5年前後のALTOとか52馬力で車重640kgなんですよ。 (1)
033 [09.29 12:16]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:ほとんどの場合、軽自動車が評価されてる点は税とかが安いことだけ。軽特権が欲しいけど軽自動車は嫌だから規格を拡大し続けてきた。働けるのに(収入があるのに)ナマポをもらってる様な気持ち悪さがあるんだよね。軽自動車枠をなくして全体の税金等々を下げる方が健全。 (2)
034 [09.29 12:25]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:今は世界中でエンジンのダウンサウジング化が進められて、スカイラインすら直4エンジンに回帰する時代。マーチやミラージュはモデルチェンジで大きさも排気量もクラスダウン。未だにモアサイズ・モアパワー言ってる軽自動車は、根本から見直す必要がある。 (3)
035 [09.29 12:28]匿名@Iij:>>033 同意。でも全体的に税を上げにいくのが国なんだよなw で、環境云々の税も上乗せする予定だしな。 (3)
036 [09.29 14:22]ぽこ@OCN:>>033 失礼ながらそれは普通車乗ってる人の妬みにしか聞こえないんです。軽は、ここがダメ、あそこがダメと、軽に乗らない理由を並べているのに、税金だけは同じにしろと言っているようにしか聞こえません。そもそもナマポの不正需給とは違い、軽を選択すること自体に何もやましいところはありません。軽の優遇が気持ち悪いなら節税とか気持ち悪すぎてとても出来たものではないでしょうね。 (2)
037 [09.29 14:37]ぽこ@OCN:あと、税金優遇が気持ち悪いのであれば、ガソリンよりも燃費もトルクも高いくせに、税金の安いディーゼルも気持ち悪くて乗ってられないはずです。 (3)
038 [09.29 15:20]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:僕が気持ち悪いというのはオーナーのことじゃなくて、規格拡大のこと。またはそれを支持する人。ディーゼル云々はよくわからないので、話が明後日に飛んだな、という感想(クリーンディーゼルのことなら、そういう政策で、昔の軽自動車のように存在意義のあるものではないでしょうか) (5)
039 [09.29 16:37]ぽこ@OCN:ディーゼルの話はガソリン税と軽油取引税の税額格差の話ですね。サイズの拡大については不本意な部分もありますが、最後に行われた平成10年の規格改訂の趣旨は衝突時の乗員安全確保にありました。あと、そもそも軽自動車税は地方税なので国税である自動車税とは別枠なのですが、地方における日常の足として考えた場合、これは利に適った納税と言えます。 (1)
040 [09.29 16:52]ぽこ@OCN:軽という規格はある意味軽量・小排気量の乗用車への税制優遇なわけでして、市内を走るコミューターに大排気量のGTマシンは不要でしょという、一種の誘導なわけです。そういう意味でも、コミューターたる軽の税金が地方税である意義は大きいと思います。小型乗用車との住み分けは微妙ですが、あっちは国税なので、県境をまたいで移動する手段と言えるかもしれません。 (1)

041 [09.29 23:29]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:>>040 軽という規格はある意味軽量・小排気量の乗用車への税制優遇(中略)一種の誘導なわけです > その通りなんだけど、ユーザーにもメーカーにもそこに価値はない。一方で軽自動車を選ばなかった人が大排気量のGTマシンばかり選ぶかといえばそんなことなく、フィットとかアクアみたいな小型・省燃費車が人気という健全な状況。税制優遇などするのであれば、歪な需要の軽自動車をスポイルしてでも、この辺りを後押しするのが多くの人にとってメリットがある。 (1)
042 [09.29 23:33]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:http://car.watch.impress.co.jp/docs/news.... 新型軽自動車「デカデカ」 > なんともタイムリーなニュース。 (3)
043 [09.30 03:20]あいかわらず@So-net:車のことになるとしゃしゃり出るやつがいるよな。独自の理論なんかしらんけど、総じて意味不明w (2)
044 [09.30 07:34]ぽこ@OCN:>>042 それは軽って限られたレギュレーションの中で最大限の大きさを目指すって方向性ですよね。レギュレーション守って何を実現するかという話なので、別に商品開発の方向としては間違っていないでしょ。ま、好みじゃないですけど。 (4)
045 [09.30 11:04]えへへ@UQ:軽は他の車にとってのクラッシャブルゾーンなのでこのままでお願いします (6)
046 [09.30 15:40]電機屋@Biglobe:軽嫌いな人ってよく批判してるけど、嫌ならわざわざ自論で叩かないで乗らなきゃいいんじゃない?俺は普通車とタント乗ってるけど、日常八割ぐらいタントだよ。まさに小さくて良い物を作る日本の物作りを代表する、日本が誇れる技術だと思う。 (2)
047 [09.30 22:29]匿名@So-net:軽は実用域でパワーがない為、アクセル開度を大きくして走ることになる。結果、燃費が悪くなる。軽の車重に見合った排気量の拡大は必要。それか規格変更前のサイズに戻して軽くするかだな。なんにしても車重に対する必要な排気量ってのがあるんだよ。 (4)
048 [10.01 10:21]電機屋@Biglobe:知ってる。車作ってたから(笑)でも必要にして十分なパワーもあるよ。昨年ノンターボのタントで碓氷峠超えたけど、全然普通に越えられる。 (4)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:車・乗り物・車載ガジェット(記事数:1155)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

ホンダ